- ベストアンサー
和室床下収納の湿気について
現在、新築中の者です。最近になって、和室に床下収納を設けようかと思い始めました。これから設計士に相談するのですが、あまり時間的余裕がないために、皆様にご意見を伺いたいと思います。 和室は、鉄筋コンクリート造の3階にあり、コンクリート床面から30cm強で畳面です。 (質問1)和室床下収納に向くものは、何種類かあるのでしょうか? (質問2)湿気はかなり注意した方がよいですか?お雛様や季節物の衣類を納めても大丈夫ですか?本当は、布団もしまいたい位なんです。 (質問3)湿気対策として何かありますか? (質問4)予算の都合上、電動でないもので良いと思っていますが、畳の取り外しは大変でしょうか?頻繁に出し入れしない物を入れる予定ですが、、、。 1つでも2つでも教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鉄筋コンクリート造の3階であれば、湿気と言ってもコンクリート中の残存湿気のみでしょうから、最初の一年間だけ様子を見ていればそんなに気にすることはないと思います。 収納部分を密閉しないように空気抜きを設けておけば問題ないでしょう。 それよりも3階の床のコンクリートを貫通させるか和室の床高を高くするかしないと、収納庫として機能するだけの容量を確保できないように思います。 コストをかけるだけのメリットが得られる床下収納庫になるかどうか疑問です。すぐに設計士の人に相談して可否の検討をしてもらった方が良いと思います。
その他の回答 (1)
- 70dai0001
- ベストアンサー率50% (535/1059)
披見。新築おめでとう御座います。今の住まいは元農家住宅でして台所は土間でした。(セメント塗り水の流下は屋外へ)井戸もあり上水道併用使用です。リホームは自分で行い床板は檜でニス塗り裏面断熱にハッポウスチロウル張りです。床下収納予定で根太(ネダ)間55Cで、収納部部下は5Cほど浮かせて広さ2M×2Mほど根太に吊り下げです。開口部は井戸の上を含め5個です。こんな経験から自分なら此うすると思う事を書いてみます。 (1)湿気には先の方の参考に(2)虫の心配は無いでしょう。 まず畳は1枚めくる前提です。広い畳は95Cかける190Cmほどあり畳の縦方向に有る根太を一本なしにします。 二階の天井裏のスラブ?から30Cとかですので収納部分の下を浮かすと高さの事が有り=スラブに地下に箱型を置いたので良いでしょう。 上の床板ですが根太を抜いたので板に厚みが要ります。ホームセンターに有りますが集成材の30m厚・幅45Cm位×開口部短径長が四枚が要ります。 開口部の板が厚くなりましたので、他の床板面と揃える為に板の乗る部分を下げる必要が有ります。其れには残っている根太の横に下げた桟をネジ止めすれば良いでしょう。 30mのこの板ですと殆どたわむ心配は無用でしょう。(経験則ですが)もっと広くとお思いなら畳二枚が縦に合う部分を同じ様にされたらどうでしょうか。 尚畳を上げるには畳屋の使っている手鍵を=大した値段で無いでしょう。開口部の板を持ち上げるには、普段は平らで使う時は片側を押せば指が引っ掛けられる物がホームセンターに有ります。何個かで良いでしょう。 尚本職では有りません。ご参考にされて良い物が出来ましたら幸甚に存じます。
お礼
すっかり、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 高さが、やはり思ったよりないために、大工さんに作ってもらうか、松下電工の浅型タイプを選択する事になりそうです。 この場合、当初、期待していた収納量では無いので、価格を検討すると迷っています。 もっと、早い段階で希望していたら、床をあげるなど、事前に出来る事があったでしょうね。もっと良い物になっていたと思うと残念ですが、この質疑応答が他の方の今後の参考になってくれれば、せめてもの救いです。 ご意見有難うございました。
お礼
早速、お返事を有難うございました。 ご指摘の通りで、高さについては、和室を含め一部のフロアが、ベース床面からステップ2段分上がっています。(バスタブの調整からだそうです) ですから、その空間を利用しない手はないかな、、、と思った訳です。 ご親切に有難うございました。