- ベストアンサー
フスマを開けられなくするストッパー
こんにちは。いつもお世話になっています。 現在8ヶ月の息子がおり、ずりばいで動き回ることができるようになりました。普段は和室で遊ばせているのですが、時々襖を開けてしまいます。(今はまだうまく開けられないことのほうが多いのですが。) そこで、襖を開けられなくするための工夫があれば教えていただきたいのです。襖は2箇所あります。 (1)押入れの襖(1間分の普通の襖です) (2)和室の入り口の襖(最近のマンションによくあるタイプで、3枚重なるような襖になっており、全開すると隣のリビングと一体化する・・・というものです。うまく説明できなくてすみません。) (1)のタイプの襖については、手作りのストッパーの作り方を何かで見たことがあるのですが、わからなくなってしまいました。(2)はどうして良いのか全くわからない状態です。 長文ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 御礼を読んでいて思い出したのですが、大工さんが使う道具で「クランプ」というものがあります。 3枚続きのふすまにの開けたくない扉のところにかまぼこ板などを使って止めれば、ストッパーになると思いますよ。 http://www.kanamonoya.net/default.php?cPath=400_407_459 ↑こんな感じです。ホームセンターに行くと売っています。
その他の回答 (6)
- --hinata--
- ベストアンサー率30% (10/33)
#4です。 すでにたくさんのいい案がでているので必要ないかと思いましたが、付け足しです。 住宅関連に勤めてますので質問者さんの3枚の襖、よくわかってますよ。溝も3本で長さが2間分ですよね? 私が書きたかったのは、「つっかい棒」案と「丸めた紙」案と二つのつもりでした。 長い部分は襖が動かない位置に丸めた紙を上部の溝にぎゅうぎゅうと詰め込むのはどうかな?という意味でした。3枚の、どの襖でも好きな位置で固定できないかな・・?
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 私の読み取り方が悪かったのですね。失礼いたしました。 3枚の襖は右にも左にも動くのでいろいろと工夫の余地がありそうです。みなさんからいただいたたくさんの案からいくつか試してみたいと思います。まずはお金のかからない「丸めた紙」からやってみるつもりです。 アドバイスありがとうございました。
- sk-mama
- ベストアンサー率50% (14/28)
こんばんは。 私も同じようなことで色々考えましたよ。今うちでやっている方法をですが参考までに。 押入れや洗面所には、以前テレビで見た裏技ですが、ホースを短く切ってはめています。 で、和室の3枚の襖と壁をまとめて下の方が書かれているクランプというのをつけています(その名前がわからず回答できませんでした)。あまり大きいものだと落ちた時に怖いので、一番細くて軽い真鍮でできた300円くらいので固定しています。ホームセンターで買いました。ちなみに傷にならないように間にクッションになるものを入れています。 結構見た目もすっきりしててお勧めです。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 ホースなら安いし簡単にできそうですね。 クランプはけっこういろんなご家庭で活躍しているんですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。
- --hinata--
- ベストアンサー率30% (10/33)
うちは4歳になるのでもう要らなくなりましたが、懐かしいですね~。ちょっと前までは引出やら扉やらいろんな細工してました。 襖ってサッシと違って柔らかいから市販の物が合わなかったりしますよね。 手作りストッパーというような立派な物はつくってませんが、うちの襖(2枚の引き込み・・全開できるやつね)には新聞紙を固~く、長~く巻いたもので裏側からつっかい棒したり、鴨居(上の溝ぶぶん)に新聞などの紙なんか(白い方が汚れなくていいかも)をこれまた固く固く丸めて詰め込んでました。3枚引き込みなら、棒よりこっちがいいかな。 つっかい棒も押入の手前側の襖なんかなら、ななめじゃなく、手の届かない上の方に床に平行にして挟み込むと取られることもありません。 もちろん力が強くなればとれちゃいますけど、8ヶ月くらいなら使えると思いますが・・。 一案としてご参考になれば幸いです。
お礼
確かに今なら新聞紙で対応できそうですね。試してみたいと思います。 ただ、3枚重ねの襖の溝に詰め込むとしたら、ものすごく長~くしなければいけないので非現実的かもしれません・・・。うまく説明できませんが、1.5間分の枠の中に襖が3枚あるだけ(それ以上動かせない)でなく、その横の壁のところまでずっと溝が続いていて、壁のところに襖を収納(?)できるようになっているタイプなのです。かなり悩ましいです。いろいろ試してみます。 4歳になるともう細工がいらなくなるんですね。こうして悩むのも一時期だけかと思うと頑張れる気がします。アドバイスありがとうございました。
我が家はストッパーなど大そうなものではなく、突っ張り棒を使ってましたよ(苦笑)。押入れの幅に関係なく使えるので便利です。 1間分の押入れには、奥になるほうのふすまは片側を開けた状態で奥に、猛1枚は手前なので手が届かない上のほうにでもつっぱらせておけば、まず大丈夫だと思います。必要に応じて棒をはずせばOKです。 ただ力が強くなってくるとあけられてしまうかも。 和室側もそれで出来ると思いますが、もし和室に入って行っても差支えがないなら、全部ふすまを取っ払ってしまっては?リビングと一体化して広く見える上に、案外ふすまはすぐに破られてしまうので、大事なお客様が来られる時とかだけふすまを入れると、破れた状態が丸見え…じゃなくなるのでいいですよ。 我が家の子供はもっと大きいのですが、ふすまと言うふすまは全部取り払ってます。破られるのが嫌なので…。
お礼
ひょっとしたら押入れの奥に使っていない突っ張り棒があるかもしれません。早速探してみます! ただ、3枚重ねの襖のほうはちょっと変わっていて突っ張り棒が使えない形なのです・・・。 >全部ふすまを取っ払ってしまっては? 和室を夫婦+子供の寝室として使っているので、リビングとの仕切りを無くすわけにはいかないのです・・・。障子は既に取り払っているのですが、襖はどうにもできず・・・。破られるのは時間の問題でしょうね。 アドバイスありがとうございました。
- lavieLL700
- ベストアンサー率38% (28/72)
防犯用の補助錠がいいと思いますよ。 ホームセンターにいろいろ売ってますし。 うちは、こんなの使ってます。 http://www.e-bouhan.com/shohin03/030014.html どこのホームセンターにもありますし、なにより安い! 使い方も簡単です。
お礼
補助錠を襖にも使えるんですね。目からウロコでした。4mmのすきまがあるか微妙ですが、ホームセンターでいろいろと見てみたいと思います。 ありがとうございました。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
10ヶ月の娘を育児中です。 で、猫を2匹飼っています。 我が家もふすま、結構多いのです。 で、猫が押入れのお布団が好きでよくもぐりこむので、それを防御するためにストッパー使ってますよ。 でも、ストッパーなんて格好いいものじゃなく、ホームセンターでカットされて売られている角材を両面から敷居の上においているだけです。 奥の扉は、一度ふすまを開けた向こう側のレール上に。 手前の扉は見えているレール上に置くだけです。 押入れのサイズは大体90cmくらいだと思うので、1mのものを買ってきてのこぎりで切って使っても良いかと思います。 これなら4本買ってきても、パイン材なら安く済みますよ。 3枚重ねになっているところでも、長ささえあわせちゃえば止めることができると思います。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 角材を置く方法なら手軽にできそうですね! ただ、押入れのほうは問題ないのですが、3枚重ねのほうは2メートル以上の角材が必要になりそうです・・・。3枚重ねのほうはもう少し考えてみます。
お礼
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 クランプというのは初めて知りました。便利そうですね。これなら3枚重ねの襖でも対応できるかもしれません。 アドバイスありがとうございました。