- ベストアンサー
熱性けいれんの後脳検査を勧められました。
2歳9ヶ月の男の子です。 先日風邪で熱の上がり際けいれんを起こしかけました。ひきつけかけたようで、5秒ほど体をこわばらせ、直前に「苦しい・・・・・。」と言ってそのような状態になりました。 幸いすぐ落ち着き大事には至りませんでした。翌日受診して熱さましの座薬が出ました。 その後知人にこの話をしたところ脳の検査を受けた方がいいとのこと。確かに以前にも側溝に落ちて(1年前)いるので心配には心配なのですが、検査した方が良いものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
息子の場合11ヶ月で始めて熱性痙攣を起こし、その後高熱がでるたびに痙攣しました。脳波の結果てんかんではなかったのですが。(かかりつけの小児科は、熱性痙攣の子がくると翌日でも必ず脳波をとっています。) 最初は熱がでた時に痙攣止め座薬を使っていましたがそれでも痙攣して、今は毎日内服の痙攣止めを飲んでいます。 それでも痙攣しました・・・。ほんとに悲しかったです。 すごく苦い薬を頑張って毎日飲んでいるのに。熱が出るたびにビクビクします。半年に1回脳波をとり小児神経内科の先生にみてもらっています。薬を飲んでても痙攣するんじゃ、飲まなくてもいいんじゃないか?と聞いたところ、子供の脳は小学校行くぐらいまでは不完全だから飲んでたほうが安全だよと言われました。 今は体も丈夫になり高熱を出すことも少なくなってきましたが、今度は7ヶ月の妹が心配です・・。 熱性痙攣は熱の上がっていく時や脱水になってるときなど起こりやすいようです。脱水になっていると熱さましもあまり効かないようです。なので、熱がでた時は水分補給、夜中に起こしてでも水分を飲ませてました。 小児科のHPなど熱性痙攣を詳しく説明しているものもあるので、参考にされるといいかと思います。 何度痙攣されても慣れるものじゃありませんね。
その他の回答 (3)
- shoppooh
- ベストアンサー率25% (5/20)
うちの子は2歳前までで4回熱性痙攣をやりました。 いづれも高熱が出る病気の時で、てんかんとは関係ないと診断されていました。 が、かなり回数が多いと言うことを近所の町医者に指摘されて大学病院を紹介されました。 結果問題はありませんでした。 大学病院の先生が言っていましたが2回以上くり返した子に対し病院側は検査をすすめるようです。(強制ではありません) こういうケースもあるので、知人の方は知ったかぶりをしたんだと思います。 実際、1回痙攣したところで検査を薦める医者はいないはずですから。 ちなみに検査方法は以下のようです。 ・子供を睡眠薬で眠らせて脳波を取る。 ・機械をつけたまま子供を起こし、起きた時の脳波を取る。 以上です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 4回もあったのでは大変でしたね。 そうですね、かかりつけの先生には特に検査の話はなかったです。ただもう1回起きるのも心配なので座薬を頂きました。 知識として教えてくれたのだと思いますが最初の子供を前に親としては不安な思いでした。 検査方法を伺って、安心料の検査で睡眠薬で眠らせるのはなんだか怖いなと思いました。 よく考えて、もし次があったら検査を検討しようと思いました。
■側溝に落ちたことは全く関係ありません。よくお読みください。 ■熱性痙攣は5歳前のものであれば、繰り返したとしても、ほとんどのものは良性で、その後に脳障害やてんかんに移行するものはありません。 ■では脳波検査は不要ではないのか、というと、お友達の言う意味ではなくて、専門的な意味で必要ではあります。熱性痙攣は良性で心配いりません。でもてんかんのお子さんも熱性痙攣を起こしやすいのです。 ■おわかりになりますか?「熱性痙攣はてんかんになっていくものではありませんが、てんかんの子供は熱性痙攣をおこしやすい」のです。ですから、脳波を調べるのはお子さんがてんかんかどうかを調べるためであって、熱性痙攣が何か悪いことをしたかどうか、脳障害をおこしたかどうか、ではないのです。 ■脳波検査を受ける場合、急ぐことはありません。けれども検査する医療機関を選んでください。総合病院の小児科にしてください。開業医ではよほど運が良くなければ脳波を読める医者ではないからです。 ■結論から申しますと、脳波検査を一応受けてください。もし千歩譲って、てんかんの反応が脳波で出ても、ほとんどの場合は薬を飲むことで痙攣は防げますし、放っておくよりずっとずっとよいのです。安心料と思って検査をしてみてください。
お礼
詳しいご説明ありがとうございます。 今回初めて熱性痙攣というものを起こし、いろいろと不安もあったため質問させて頂きました。 念のため医療機関を調べて行ってみます。
- ucchinn2001
- ベストアンサー率23% (6/26)
maihime123さん、こんばんわ。 ちょっと不足情報を確認させてください。 >翌日受診 とありますが、その際に医師に痙攣の件は話しませんでしたか? >知人にこの話 この知人の方は、医師の専門知識を持っている方ですか?それとも本に書いてあることを話しているのでしょうか? >以前にも側溝に落ちて 落ちた際に、頭を強打して入院や手術をしているのでしょうか? 以上、補足していただけたほうが、みなさんも意見を言いやすいかと思いますよ。
補足
翌日受診した際痙攣の話はしました。 その為の受診でしたので。 医師の専門知識というか以前お子さんが同じように 痙攣を起こしたことがあった方です。 以前側溝に落ちた時は救急で処置を受けましたが入院はしませんでした。
お礼
確かに熱の上がり際で、水分が足りない時だったと思います。 これからは水分補給にも気をつけます。 何度もなってるなんて心配ですね。 ご回答ありがとうございました。