• ベストアンサー

抑制帯のことをキーパーというのはなぜですか?

車椅子からの転倒防止のために、紐で車椅子の下の金属をくぐらし、股の間を通して胴体を背もたれに固定する為、車椅子の後ろで紐を縛ることをキーパーというのはどこからきた呼び方なんですか。それとも間違ってるのかしら…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.2

病院や施設では抑制が禁止されているので、「これは抑制のために使っているのではない。安全確保のため、そう、自動車のシートベルトと同じなのだ」という言い訳のためにそういう呼び方をしているのではないでしょうか。 基本的に自分で着脱できないベルトは抑制と見なされると思います。

oguraanko
質問者

お礼

確かに身体と知識が正常であれば、紐だけなら自力で解くことが出来ますよね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fcrjoey
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.1

keep(ある状態を保つ)するものだからでは? キーパーという単語に サッカーのゴールキーパーを連想するから 不思議に感じるのでは? すみません。私はそのモノを知りませんので 文章だけからそう思いました。

oguraanko
質問者

お礼

辞書でキーパーを調べても、ゴールキーパーやキーパーソン位しかなく抑制帯を連想するような意味はのってないし、おっしゃる通りゴールキーパーでは「守る」を連想すろ位で今一つ意味がつながらないし困っていました。ありがとうございました。

関連するQ&A