- ベストアンサー
ソフトハウスへの就職は魅力ないのかなぁ?
皆さんにご感想を伺います。 知人のソフトハウス(有名企業の子会社)が新卒を募集したところ応募者が極端に減ってしまった、と嘆いていました。今時の学生にはソフトウェアハウスやソフトウェア会社への就職は魅力ないのでしょうか?プログラミングという作業自体敬遠されているのでしょうか? 皆さん、お気づきのことがございましたら、アドバイスください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「減った」という事は、過去のどこかの時点と比較しているんですよね。 だったらまず、(ソフトハウス云々以前に)過去に募集をかけた時と 状況が変わっている点はありませんか? ・会社の名称、規模、所在地などが変わった ・労働条件が変わった ・募集広告の内容、広告を出す時期、頻度、媒体が変わった ・(雑誌、新聞等の広告なら)媒体の発行数、販売地域、読者層が変わった ・社会全般の景気、就職率、就職活動を行う人の絶対数などが変わった ・地元の町が開発され、他の企業、アルバイト先など働き口が増えた ・逆に過疎化が進み、若者が都会へ働きに出るようになった #1の方が挙げられた「大手企業の採用枠が変わった」というのもありますし 他にも応募数が減った原因というのは様々な事が考えられます。 「ソフトハウスの人気が落ちた」というのも、勿論理由として考えられますが 単純にそれだけが原因とみなせるものではありません。 私見ですが、他の要因の方が大きいのでは?と思います。
その他の回答 (2)
- chairwarmer
- ベストアンサー率41% (163/393)
#2の者です。 >今までどおりやってきたら、"年々応募者が減ってきた"というところです。 なるほど、そうするとやはりまず考えられそうなのは 地元の雇用情勢の変化による影響ではないでしょうか。 ・少子化で若者の数が減っている ・コンビニなどバイトできる場所が増え、フリーターが多くなっている などで、そもそも就職活動を行う学生の絶対数が減っているのかもしれません。 >保守的な組織ですから、これまでの慣例は破っていない 雇用競争が激しくなり、他の企業が有能な学生を確保しようと より良い条件で、より積極的に募集を行うようになっていたとしたら これは逆に「周りの変化についていっていない」という事になるかもしれませんね。 >プログラミングという作業自体敬遠されているのでしょうか? ↑なんて事ではないと思うんだけどなぁ~ と、プログラマーとして言ってみます。 ・・・だって、それじゃ悲しいもの(ノ_・、)
- kokorone
- ベストアンサー率38% (417/1093)
私の勤める会社(独立系ソフト会社)の人事担当は、違う意味で 悲鳴をあげています。 今までは、大手企業は、不景気もあり採用を控えていたけど、2007 年度問題(団塊の世代の大量定年退職)を目前に、新規採用に着手して きている。 大手企業が採用を始めると、学生はそちらに流れてしまい、今まで、確保していた人材が確保できないでいる。 あなたの知人がいつ頃、募集を発表されたかはわかりませんが、来年度 の就職活動はもう中盤戦ですよ。
お礼
ありがとうございます。 知人の会社もそれなりに大手です。多くの仕事は親会社からやってくるようです。 言及されている"大手企業"ですが、今それほどまでに大量に採用しているのでしょうか?欠員補充なら分かるのですが、実体がいまいち分かりません。
お礼
ありがとうございます。 知人の会社は保守的な組織ですから、これまでの慣例は破っていないと思います。今までどおりやってきたら、"年々応募者が減ってきた"というところです。 Java、.NETなどの一連のプロジェクトへの対応もあり、社内教育体制も整備されています。私はも、"どうして?"という感じでいます。