- ベストアンサー
悩むと呼吸が
年に何度か深い悩みに陥ると、呼吸の仕方が変になります。喉がせまくなる感じで、普通に息をしようとしても無意識に変なゼイゼイするような息になってしまいます。 これって何なんでしょうか?これが続くと、喉が痛くなり頭が重くなり、さらに胃が気持ち悪くなったり、ひどくなるドモリも出てきます。同じような呼吸になってしまう人いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療関係者です。 あなたの症状をうかがいますと、ストレス状況下で息を吸いにくくなる、吐き気がする、どもる等の症状が出ているようです。これらの症状は、不安や緊張でおきやすいものです。色々な症状があるように思われるでしょうが、その元にあるのは不安ではないでしょうか。 不安そのものは一般にそう長く続くものではありません。症状が出たなと思ったら、少し休んで2~30分程で自然に改善するのを待っても良いでしょう。ただ息苦しいために過度に呼吸し過換気になると手足の痺れなどが出現するために、さらに不安が増悪し、症状が長く続くことがあります。これは過換気「ハーハーと息をする」になったために血液がアルカリ性に傾き、実際に手足や舌の先のしびれ感となって体験されるためです。過換気だなと思ったら、ゆっくりと深呼吸をする方が良いですが、不安の最中にあって、そのような余裕のない時には、紙袋なり、ビニール袋を軽く口と鼻を覆うようにあて呼吸することで、血液がアルカリ性に傾くことを防ぐことができます。 あなたの場合は、年に何度かという頻度ですので上記の対応で問題ないと思います。これがさらに頻度が増えたり、呼吸困難の程度が強い場合には抗不安薬の内服などの薬物療法が有効だと思います。その時には専門医の診察を受けて下さい。
その他の回答 (4)
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
心因的な要因で、過呼吸になる場合があります。 過換気症候群とも言われています。 処置としては、紙袋などを口に当てて呼吸すると、血中の炭酸ガスを増え発作が治まります。 このサイトのトップページで、『過呼吸 過換気症候群』を検索されると今までの投稿が見つかります。 参考URLも、合わせてご覧ください。
- pasta
- ベストアンサー率47% (18/38)
逆だとおもいます。 ストレスが誘因となり過呼吸症候群になっていて 二酸化炭素が飛びすぎていろいろな現象が起こっています 酸素は十分に吸えているのでそういう場合は 紙袋を口に当て中の空気を吸って下さい。 すると収まります。ペーパーバック法と呼ばれる方法です 心因性の為精神科領域になるので何回も起こるときは 精神科を思い切って受診しましょう。 同じような悩みを抱えている人はいっぱいいます。 一度相談してはいかがでしょうか? ペーパーバック法は有名ですので検索すればすぐ見つかりますよ。 深呼吸は二酸化炭素が飛んでいくのを防ぐので良いと思います。
- aogiri
- ベストアンサー率34% (29/83)
多分ですが、それは「過喚起症候群」通称「過呼吸」ではないでしょうか? 私は、喉が痛くなったり頭が重くなったり気持ち悪くなったりはしませんが 喉が狭くなる感じで呼吸が苦しくなることがあります。 (このまま、息が出来なくなってしまうかも…という感じになります。) 動悸が激しくなったり、辛い時は顔や手足が痺れて来たりします。 そんなことはありませんか? 症状が出たときに、病院に行ってみると良いかもしれません。 私は動悸が激しかったので、心臓の病気かと思って症状が出た時に 救急車に乗って病院に行ったら「過喚起症候群です」と診断されました。 人によって、併発する症状が違うのかもしれませんしね。 私は医者では無いので、アドバイスということで… 専門家の方の解答も欲しいですね。
- ran_aichi
- ベストアンサー率27% (55/197)
考え込むと息を止める癖のある人が私の周りにもいます。 たぶん、軽い酸欠になっているんじゃないでしょうか? 頭がふらふらしたりしませんか? 私の友人も、なにかするときによく息をとめたりするので そのあと、すごくつかれた~~というのが癖になっています。 そうなったときには横になり、おおきく深呼吸をしてみてください。
お礼
ありがとうございます。私の症状はまさにこんな感じです。息を吸うことを考えないと止まってる、だから意識して吸おうとするんですが、気道が狭くなったかんじでゼイゼイ吸う・・という感じなのです。どうしてますか、その人。疲れた~も私の口癖です。深呼吸すると少しその時だけはラクになります。頭はフラフラします。今日も乗り物に乗ってるのかと思うくらいでした。
お礼
ありがとうございます。とても参考になるご回答ありがとうございます。なるべく不安を思い起こさないようにはしているんですが、それでも一度はまるとぬけだせなくなってしまいます。ひどくならないように努力します。