• ベストアンサー

オセロ(その2)

引き分け勝ちというのは 黒の勝ちなのでしょうか。 それとも白の勝ちなのでしょうか。 追伸 実戦で32対32となることは よくあることなのでしょうか。 それとも、まれに起こるのでしょうか。 私は、32対32になったら白の勝ち だと思うのですが、いかがでしょうか。 参考 囲碁はコミがあるため地が同じ場合は白の 勝ちになると思います。(黒が有利のため)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 回答に誤りがありました。申し訳ありません。  トーナメントのように引き分けなしの試合設定の場合、伏せ石で当てて先攻後攻の選択権を選んだ場合、相手に引き分け勝ちの権利が与えられます。よって32:32となっても引き分けにはならないことになります。  統計では33:31以上で勝利する確率は後攻(白)の方が若干高いようです。

noname#64678
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 すみません、たびたび質問です。 伏せ石で、引き分け勝ちの権利を取った場合 相手は、先攻 or 後攻 が選択できることに なりますね。 下記の4つのケースになる訳ですね。 (ケース1) 自分が引き分け勝ちの権利を取って相手が後攻(白)を選択することもありますね。 (ケース2) 自分が引き分け勝ちの権利を取って相手が先攻(黒)を選択することもありますね。 (ケース3) 自分が先攻(黒)を選択したら、相手に引き分け 勝ちの権利がいくことになりますね。 (ケース4) 自分が後攻(白)を選択したら、相手に引き分け 勝ちの権利がいくことになりますね。 選択権は「上」と言って、黒が上だったら、 自分になりますね。 また、「下」と言って、黒が上だったら、 選択権は相手になりますね。 長くなりましたが、これでよろしいでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

昨日答えた者です。 伏石で引き分け勝ちの権利か先攻(黒)後攻(白)を選べるわけですから、引き分け勝ちとなるケースは、伏石で色を当てた人が引き分け勝ちの権利を取った場合です。先攻or後攻を選択したときは引き分けになります。

noname#64678
質問者

補足

再度質問いたします。 トーナメントの大会等で引き分けに なった場合はどうするのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokkucho
  • ベストアンサー率18% (122/643)
回答No.2

ネット対戦やPS2とかのゲームでも引き分けになりますので引き分けじゃないでしょうか?引き分けって結構やってると意外と多いですよ。

noname#64678
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekosuji
  • ベストアンサー率40% (124/303)
回答No.1

32対32なら引き分けです。よくあります。

noname#64678
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A