- ベストアンサー
19路の根拠とコミ6目半の根拠
囲碁は19路の碁盤を使い、終局後に白(後手)の陣地を6目半加算します。これでイーブンだそうです。 さて、、、 質問A:18路盤を使うと、黒が有利ですか? 質問B:20路盤を使うと、白が有利ですか? 質問C:9路盤を使ってコミ7目半だと、どっちが有利ですか?黒が有利ですか? 質問D:25路盤を使ってコミ5目半だと、どっちが有利ですか?黒が有利ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと蘊蓄から入りますが、ものの本によると、「6目」でイーブンだそうです。 古今の実戦を、「コミが5目半なら」「コミが6目半なら」ということで勝敗を再計算すると、5目半だとちょっと黒の勝率が良く、6目半だとちょっと白の勝率が良くなるので、本当のところは「6目」がちょうど良いと書いてありました。 それでは、持碁になって勝敗がつかないので、半目が付きます。 ちなみに、昭和40年代くらいまでのコミは「4目半」、江戸時代は「コミなし」「制限時間なし」だったそうです。コミなしの代わりに、「互いに先番」を取る「互先」の2局1セットで、本因坊秀策は、黒番では負けなしだったとか。 ついでにいうと、中国では「碁」ではなく「棋」。中国方式(地ではなく活きている石を数える、だったと思う)でのコミは8目だったと思います。揚浜という概念がないので、取った石をポンポン返してくれるそうです。 さて、お尋ねの件についてですが、これについて書かれた本などを読んだことがありませんので、完全に私の考えですが、極端な数字を当てはめて、コミが大きくなるとどっちに有利か、盤面が広くなるとどっちが有利か、という「傾向」を掴めば分かり易いと思います。 > 質問A:18路盤を使うと、黒が有利ですか? コミ6目半ということでのお尋ねだと思いますが、路が少なくなるごとに、盤面にできる地の数が減っていきます。 地が減っているのに、コミが一定なら、コミを負担する側が不利になります。(収入が減るのに税金は一定、みたいな話) 例えば、「コミ6目半」の約束で盤面に10目の地しかできないような狭い碁盤で戦ったら、盤面で、黒が7目勝たないと、黒はコミ(6目半)が出せない理屈です。 勝負はたいがい互角の人が争いますので、盤面で大勝利は難しいはずですよね。そうなると、コミ分負けますよね。 つまり、コミが6目半で、盤面が狭くなると、黒が(19路盤の時より)不利になると思います。白には有利。 > 質問B:20路盤を使うと、白が有利ですか? その逆ですので、同じ6目半のコミなら、盤面が広くなるので黒が有利、白不利になるはずです。 > 質問C:9路盤を使ってコミ7目半だと、どっちが有利ですか?黒が有利ですか? 9路盤で、コミ7目半なら、ほとんどの場合白が勝つんじゃないでしょうか。 くどいですが、盤が狭いので、広い地ができません。広い地ができないのに7目半もの大ゴミを出させられたら勝負にならないと思いますね。 所得がないのに税金をたくさん盗られる日本みたいな勝負になるので、ほとんどの場合、徴税される黒が負けると思います。断然、「コミ(生活保護費)もらい」の白側の勝ちでしょう。 > 質問D:25路盤を使ってコミ5目半だと、どっちが有利ですか?黒が有利ですか? 以上述べたように、広くなり(たくさんの地が囲える)、しかも、コミが小さくなるわけですから、盤面で石を誘導できる「先番」である黒が、かなり有利です。
その他の回答 (1)
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
現在の規則の理由は先手が元々有利であり、それが問題視された結果です。だから、5目半コミから6目半コミに代わったのです。 従って、18路盤ならば更に黒有利となる。路盤数を減らしても、かなりコミを増やす必要も出る。20路盤なら全て碁盤を買い替えることになり、大混乱となるので無理。また、路盤数を増やすほど先手有利ともなり、かなりコミを増やす必要も出る。結局19路盤でコミを徐々に増やすしかなくなっている。 参考までに書くと、五目並べのプロヴァージョンである連珠は15路盤だ。しかも、先手には禁手だらけで後手には一切禁手なし。そうしないと、先手有利どころか100%先手が勝てる手法が見つかっているからだ。
お礼
さんきゅー