- ベストアンサー
近くの普通の小学校、遠くの人気小学校、どっちに通わせる?
私が住んでいる地域に小学校が二つあって、 どっちに通わせてもOKとなっています。 近く(徒歩15分)のA小学校はごく普通の小学校。 良い評判も悪い評判も聞きません。 遠く(徒歩25分)のB小学校は私の住んでいる地域では非常に人気が高く、わざわざ小学校入学の時 このB小学校エリアに引っ越してくる家族も多いとの事。 不動産屋さんでもこの地域の物件に関してはB小学校エリアとデカデカとうたうほど人気があるようです。 私は近くの小学校に通っていたので、子供にも近くのA小学校のほうがいいかなと思っています。 しかし私の近所ではB小学校に通わせている家庭が圧倒的なようです。 遠くまで子供を通学させるのはかわいそうな反面、 家の近所に同じ学校の友達がいないのもかわいそう。 私はもともと別の地域出身なので、その地域出身の人に聞くと、 「遠くてもB小学校に通っている子供が圧倒的なので、一緒に帰ってくる友達が多くいるから大丈夫」とのこと。 みなさんならどうされますか? 私は徒歩5分の小学校に通っていたので、 小学校が遠いのって抵抗があります。 ちなみに私は引っ越してきてはじめて知ったのですが、教育熱心な親御さんや、お受験ママのように子供を公立に入れる気がない人でも「B小学校」といえば、「絶対B小学校に入れるべき!!」というくらい 超有名&人気公立小学校のようです。 理由は知りませんが・・・。 ブランドイメージがいいのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の勤める市立小学校はいわゆる不動産広告に使われる小学校です。 私がその学校に勤めているというと「優秀でしょ」と言われます。 でも学校の内部からいえばさほどほかの学校とちがうことはありません。 昔は有名高、有名大に進学する人が多く、出世している人が多いのは確かですが、それはその人とその家庭の努力が大きいです。今もそれをブランドと考えるブランド重視の方が入学するので、その方々は教育についても熱心であり、低学年から複数、塾にも通わせておられます。 結果、子どもたちの成績の平均点は確かにいいです。 質問者さんのいうように教育熱心な親御さんが多いなら、きっとうちの学校と同じような理由でこどもたちは“優秀”でしょうね。でもそれは、学校の努力ではありません。教え方がへたでもこどもたちがついてくるので(というか、もうすでに塾で習っているので)教師の授業研究はむしろ消極的です。おうちでのしつけの行き届かない地域の教師は、こどもたちを惹きつけるために本当に授業研究をしています。 それから、NO.6の方が言っておられるように公立小学校といえども、同じではなく、いろんな面で格差があります。でもそれは人気校には優秀な教師が集まるという意味ではありません。地域にも学校規模にもよりますが、うちの学校を例にあげるなら教職員の異動希望をとると、うちの学校への転勤希望は本当に少ないです。伝統が重すぎて、若いやる気のある教師は自分の信じている教育ができないことが有名だからです。では、誰がくるのか…。新任採用や他の地域からの転勤者が多く集まります。来たばかりの教師はあまり意見を言わないので、良き伝統も悪しき伝統もそのまま継承されていきます。それがカラーでもあり、学校の違いともいえます。 人気校はこどもが集まり、そのため教師数も多く必要です。小規模校で一人の教師が問題を起こすと、もう学校中がガタガタになります。大規模校ならなんとか人数でカバーできます。そのため、不適格教員は大規模校配置です。これは一般論ですが。 もちろん噂通りに、学校内部でも常に努力をしており良い教育をしているところはあると思います。でも公立校の教師は私の勤務する周辺の地域では6~7年で人事異動があり、従って管理職を含め、一年に4~5人はメンバーが変わり、学校の雰囲気も随分、年によって違います。 一番いいのは両方の学校に行って自分の目で見てくることだと思います。 ぴりっと規律ある雰囲気で学習させたい親御さんもいるだろうし、みんなが大切にされる暖かい雰囲気が良いと思っている親御さんもいて、どんな学校が理想に近いのかはその人の価値観によろところが大きいと思います。B小学校がなぜ、人気があるのかを自分なりに突き止めた方がいいかもしれません。校区が選択できるのなら学校側も「学校をみせてください」という要望は断らないと思います。そこで過ごすこどもたちの表情、教師の表情でご自分が気にいった方を選んだ方がいいと思います。 学校の内部を知る人間として言わせてもらえば、ブランド校のすぐ近くでありながら良い噂も悪い噂も聞かないA小学校ってなかなか先生達ががんばっているかもしれませんよ。
その他の回答 (7)
- kuni1993126
- ベストアンサー率8% (69/791)
子供は、通学路が長いほうが良かったりましますよ。 例えば、友達と遊びながら帰れたりしますよね。 近いのもいいですが、遠いのもいいです。 まして、10分だったらいいほうにいったほうがいいんじゃないでしょうか?
お礼
なるほど。そういう考えもあるのですね。 学校が近かった私には思いつかない考えでした。 ありがとうございました。
- ichigousa
- ベストアンサー率32% (20/61)
公立の小学校なら、教育のレベルはみな同じ、というのは「たてまえ」で、実は大きく違うのが普通です。 教師の配置も人気校の方がいい先生が配置されます。 ないようでいて、学校間のヒエラルキーが厳として存在するものです。 て、大概は創立年の古いほうが位が高いですね。 進学実績などから言ってB小学校のほうがいいようにみえますが・・・ 学校公開を10月頃やると思いますので、両方行ってみてご自分の目で判断されてはいかがでしょうか。 今の時代、10分の差なんて大したことじゃないでしよう。 事故は起きるときは起きるものです。
お礼
実際この目で確かめてきます。 私の通っていた公立小学校、中学校は 正直言って学力のレベルが低かったです。 なので子供にはいい学校に入れたいという気持ちがあります。 ありがとうございました。
- tadasi1
- ベストアンサー率17% (53/306)
徒歩25分です。すごく恵まれています。全然,遠くないです。 隣の町で,公立小学校に通う子が,約1時間かかって,約3kmの道のりを毎日,通っています。 その学校しかないので,その子も,その親も,約3kmの道を通ったのです。小学生が,朝,7時に集合して,歩いて,約8時に学校に着くのです。 25分の距離ならば,全然,遠くないです。普通です。 さて,本題です。 わたくしは,B小学校に行った方がよいです。 わたくしどもでも,附属小学校は,抽選です。 それだけ,子どもの教育に熱心だからです。 研究する学校は,研究が○か×かは分かりませんが,「研究する」だけで先生方に「活力」があります。それが,子どもに反映されます。 よって,わたくしは,B小学校に行った方が,よいと思います。 しかし,B小学校に行っても,成績が上がるかどうかは分かりません。お子様の才能が伸びるかどうかは分かりません。 もしかしたら,A小学校の方が,お子様が伸びることも大いにあります。 だから,教育は,難しいのです。
お礼
教育は難しい。 そうですよね。 噂だけに左右されず、実際見に行こうと思います。 ありがとうございました。
- malve
- ベストアンサー率17% (16/90)
人気の理由も拝見しましたが、私ならB小学校にします。 私自身が低学年の頃通っていた小学校は、徒歩50分くらいのところだったので、25分くらいなら全く遠いとは思えません…。 周りのお友達がほとんどB小学校に行っているのならなおのこと。 C中学校がごく普通の中学校で、子どもも近い方の小学校がいいというのであれば、A小学校にするかもしれませんが。
お礼
50分もかかってたのですか。 そりゃ25分は近く感じますよね。 反対に5分ほどのところに通っていた私にとって 25分は非常に遠く感じます。 C中学校はごく普通です。 いわゆる不良学生などはいないようです。
- ttyp03
- ベストアンサー率28% (277/960)
B小学校のその人気の理由は何なんでしょうね。 それがわかれば自ずと回答も出そうです。 でもA小学校自体は悪い噂があるわけではないのですよね? それならA小学校に通わせると思います。 高学年ならともかくこれから入学(ですよね?)の1年生にとって25分の通学時間は結構つらいと思います。 B小学校の人気が高いと言ってもA小学校の生徒が全然いないわけではないでしょうし(つぶれてしまいますしね)友達ができなくなるということもなさそうです。 逆に生徒数が少なければ先生の目も届きやすそうで、教育には良さそうですけどね。 なんだか単に奥様方の噂が広まっているだけのように思えますが…。 『まちBBS』というのがあります。 http://www.machi.to/ かなり地域に密着した掲示板ですので、ここでB小学校の評判なんかを聞いてみたらどうでしょう?ついでにA小学校も。
お礼
回答ありがとうございます。 A小学校の悪い噂は全くありません。 むしろ良いです。 B小学校の異常なまでの人気の影に隠れてるっていう感じです。 >B小学校の人気が高いと言ってもA小学校の生徒が全然いないわけではないでしょうし(つぶれてしまいますしね)友達ができなくなるということもなさそうです。逆に生徒数が少なければ ちゃんと書かずに申し訳ございません。 みんな選択できるのでなく、 ●●町はA小学校エリア、○○町はB小学校エリア そして私の住んでいる地域のみ選択可能なのです。 ですのでA小学校の生徒数が少ないというわけでもないのです。 安全と友達は重要ですので、教えていただいたサイトを早速拝見します。 ありがとうございました。
補足
サイトを拝見したところ、あっさり人気の理由が判明しました。 ●伝統があるという事。 ●教育水準が高い?という事 A小学校は卒業するとC中学校に行きます。 B小学校は卒業するとD中学校に行きます。 D中学校は東大・京大合格者が多くいるF高校へ合格する生徒が非常に多いようです。 F高校だけでなく、いわゆる偏差値の高い高校へ進む生徒が多いみたいです。 公立小学校・中学校でも学力水準の差があるのもびっくりですが、 同じ公立小学校に行かせるなら、学力の高いところに行かせたいと思う私の近所の親御さんの気持ちと、わざわざ引越ししてまでB小学校に入れたい親御さんの気持ちがわかりました。
- bitsu
- ベストアンサー率34% (39/113)
こんにちわ。 有名小学校か普通の小学校かとのことですが、 私の場合だったら普通の小学校ですかね。 理由としては、 > 遠くまで子供を通学させるのはかわいそうな反面、 > 家の近所に同じ学校の友達がいないのもかわいそう。 まさにその通りだと思います。 さらに言うなら通学の時間が長くなればそれだけ 子供が危険にさらされる時間が増えるということです。 特に最近物騒になってきてますし、 通学時間が長くなるというのは不安要素の一つといえると思います。 また遊びに行くときもたぶん遠くまでいかなければならないと思われます。 (たまたま近所に同じ小学校通ってる子がいればいいですが) 自分としては近所で遊んでてくれたほうが安心できるとおもいますね。 あくまでも参考まで。
お礼
回答ありがとうございました。 私もポイントはやはり安全と友達と思います。 通学時間が長いのはかわいそうですし、 それだけ不安要素も多いです。しかし >(たまたま近所に同じ小学校通ってる子がいればいいですが) たまたまどころか近所ではほとんどB小学校に通わせているのです。遠いにもかかわらず。 なのでA小学校に通わせると、近いけれど反対に一緒に帰ってくるお友達も、遊ぶ友達もいないのです。 >また遊びに行くときもたぶん遠くまでいかなければならないと思われます。 近くのA小学校に通うと反対にお友達と遊ぶのに遠く(A小学校エリア)まで行かなければならなくなってしまうのです。 そこのところで迷ってしまいます。
- minofenv
- ベストアンサー率23% (76/328)
B小学校にします。 質問者の周囲で周りがみんなB小学校を選ぶというならば、その中でA小学校を選ぶ生徒の質が相対的に悪い可能性があります。友達は重要です。 次にA小学校もB小学校も10分しか違いません。周りにB小学校を選ぶ人が多いなら、B小学校の方が集団下校などで通学中の安全を確保できます。 最後に、そもそもB小学校が人気の理由を調べてみたらいかがでしょうか。情報収集はやっておくに越したことはありません。
お礼
回答ありがとうございます。 安全と友達って大切ですよね。 学校から帰ってきて遊ぶ友達がいないのはかわいそうですし。 B小学校の人気の理由を調べてみます。 今まで聞いた中では、伝統がある(明治時代設立?)ことが一番の理由のようです。 近くに住んでいる友人(子供が来年小学校)に、このエリアに引っ越したと話すと「B小学校エリアじゃない!私も近々その地域に引越ししたいの」とうらやましがられました。 彼女に詳しく聞いてみようと思います。 いい物件があったから引っ越して来たのですが、 知らなかったとはいえ、 小学校は選べるし、しかもみんながうらやましがる小学校エリアで、ラッキーと思っております(笑)
お礼
非常に参考になる現場のご意見ありがとうございました。 すごく考えさせられました。