• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?4)

小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?

このQ&Aのポイント
  • 公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学したるべきだと思いますか?
  • 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います。
  • 当方は現時点では「可能な限り自宅から一番近い学校に行く」ことが原則だと思っており、近くに学校があるのに遠くの学校に行くのはあまり良くないと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2867)
回答No.5

まず地元では選択制ではないんだけど、場所によっては微妙ですね。 学区の境に住んでいると通うとされている学校より隣の学校の方がむしろ近かったり、どっちも同じくらいだったりもするからです。そして質問者さん同様中学校となると遠くて自転車通学せざるをえなくなる人もいたので。 なのでもし選択制なら中学へ行くにあたってここの中学校はいい高校へ進学する生徒が多い、子供がやっている、もしくは進学後やろうと思っている部活が強いからなど勉強や部活動の面で選ぶならいいかもしれないけど、そうでないなら一番近くでいいし、私立でもないのに車で送り迎えしないといけない距離の学校へ行かせるのは問題なく送迎できてもよくないですね。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういう考え方もありだとは思いますが…

その他の回答 (4)

noname#159516
noname#159516
回答No.4

中高一貫で徒歩10分の学校に娘が通いました。 卒業後もまだみんなこの街に集まって飲んでいます。6年間通った街は、青春を過ごした街です。 友人は片道1時間かけたりして試験合格して入学した人ばかり。それでもここまで来て、頻繁に集まり我が家が近いお陰で朝になると入居者が増えていたりします。 うちが近くて良かったね、です。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういうこともあったのですね。

  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.3

近いに越したことは無いね。 家の場所を明かさぬこと。 近いと皆に知れ渡り、『ふぅ~ん』何々さんの家って印象に残ってしまうからね。 卒業後まで記憶があると未来的に通りすがりの人に懐かしい目で見られたり観察されるから気を遣うし今から回避すべきね。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 難しい問題ですね。

noname#156725
noname#156725
回答No.2

追記 隣接する隣に県境が有り、そちらの県では、過疎化が激しく 小学校や幼稚園が生徒や園児を求めて、こちらに来てます。 こちらの市では、考えられない低料金、サービスを売りに かき集めて…自前で、バスを出し、送迎付です。 小学校や幼稚園が昼食代、無料だそうですが…どんな経営 してんだか…

klht2prea
質問者

お礼

再びありがとうございました。

noname#156725
noname#156725
回答No.1

とある、学園都市に指定されている地域に住む者です。 学校の数が他の地域に比べて確実に多くて、少子化している現在でも 学生の数が半端無く多い地域に住んでます。 小学校の裏が中学校が当たり前の場所です。 昔は、私が子供の頃は、学区が有り幾ら近くても学区に従い強制登校 させられてましたが現在は、学区は事実上存在しません。 むしろ、この改変は学校側の希望で、才能のある子や努力家をよりどり 出来ると言うメリットが有り歓迎されており、毎年取り合い状態です。 市内に高校が私立、公立を合わせて52高、中学校が私立を含み104高、 小学校が402高、幼稚園、保育園が1200箇所です。 大手企業の研修所が32箇所、マクドナルドやタスキンの学校も有ります。 市内に大学は、有りませんが隣の市に3つ有ります。 因みに昔、ガソリンスタンドで働いていて、よく聞かれました?中学校って 私が何中?て、聞くと…えっ…そんなに有るの??私は、答えます。 1~18中って、当時、19中建設中で…

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 県内の学生が一堂にここに集まっているんじゃないかっていう気がしますね。となると、かつては想像もできない数がいたことでしょうか…