• 締切済み

教授の紹介で

ただいま就職活動中の大学生の者です。 ある企業で、第3次選考まで進み、現在その合否の結果を待っているのですが、実はその企業の専務と私の大学の担当教授が知り合いであるということが最近わかり、教授の方から「専務に電話しといてやる」と言われました。私はこの企業に興味を持っているのですが、第一志望という訳ではなく、他の企業の選考も受けようと考えています(教授には勢いで、第一志望と言ってしまいました)。もし、このまま選考が進み、この企業から内定をいただいた時、辞退してもかまわないのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

学校推薦や教授の推薦、あるいはコネの場合、内定後の内定辞退はほぼ不可能です。 法的に不可能とかいうわけではなく、道義的な問題です。 教授が折角口利きをしてあなたのことを推してくれたのに、 「やっぱり辞めます」では教授の信用に大きな傷がつくことは避けられないでしょう。 もしもあなたの学校の後輩が後々同じ企業を受けた場合、 「この大学のヤツは採らない」なんてことになったらどうしますか? 推薦やコネは何よりも強力な武器ですが、それを使ってしまえば 退くことは出来ない諸刃の剣であることを覚えておきましょう。 私の意見は以上です。 偉そうなことを言ってしまって申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

勢いでの発言は、教授に迷惑がかかります。内定前に応募を取り消してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A