- ベストアンサー
破産申請
宜しくお願いします。 ノンバンクに500万ほどの借金があり、破産申請をしようと思っています。 その際、弁護士を使わず司法書士でも出来ると聞いたのですが費用は幾らなのでしょう? 破産申請を受理されると失うものは何があるのでしょう? 例えば今後ローンは組めないと聞いた事はありますが、その他有りましたら教えてください。申請の経過もどのような運びとしたらいいのか解りましたら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
去年司法書士さんにお願いして破産しました。 司法書士さんへは20万でしたが資金がないため法律扶助協会で借り入れし、11万だけお借りできたのでそれだけが報酬になりました。 だいたい弁護士で30~60万、司法書士で15~30万といわれます。(あとはそれぞれ違うし司法書士でも借金問題はやってない人が多いですから確認の電話をしましょう) あとこれは裁判所が決めることですがもし同時廃止事件扱いの破産でなく管財人事件扱いになれば別途管財人への報酬30万が必要です。(申請してみないとわかりませんが私が受けた説明では、個人事業主、借り入れが3000万以上などの条件がある場合でした。うちの主人はどちらもあてはまったので管財人、私はその保証債務で1000万少しでしたので同時廃止でした) 破産免責確定後は7~10年ローンが組めない、クレジットカードが作れない(信用機関の審査がいるものは通らないことになる)が主なデメリットです。 あと免責確定までは一定の職業につけない(弁護士などの司法系や保険外交員、警備員など)、免責確定まで旅行、引越しは裁判所の許可が必要、本籍地での身分証明書に破産申請の事実が記載される(確定後は消えます)などです。 申請の動きはだいたいですが・・・ 司法書士へ相談に行く → 破産申請の運びとなったら正式依頼 → 必要書類を集める(住民票、戸籍謄本、借り入れの契約書、生命保険契約書写し、家が賃貸なら賃貸契約書写し(持ち家なら権利書の写し)、収入の証明(源泉徴収表や確定申告書など過去2~3年分)写し、預貯金通帳2年以内の分全て写し、車があれば車検証写しなどで後は分厚い破産申立書へ書き込む仕事があります(清書は司法書士がしてくれます。資産状況(家具なども)全て記載します。) → 書類完成後司法書士が裁判所へ提出(ここで破産申し立て確立。司法書士は依頼の段階で債権者側へは連絡するので支払いはストップしています) → しばらくすれば裁判所から第一回尋問呼び出しがある → 裁判官、書記官と面接形式で尋問(かなり細かく聞かれます) → その後破産免責に関する尋問呼び出しがくる → 法廷で裁判官、書記官とのやりとり(同時廃止なら多人数での法廷になる) → 破産免責が確定されれば確定の書類をいただける → その2週間後官報に記載され債権者側から2週間以内に意義が申し立てられなければ確定です。 しかし免責が確定されなければ債務はそのまんま残ります。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
http://www15.ocn.ne.jp/~sihou-ho/hasann.html http://www15.ocn.ne.jp/~sihou-ho/seiri-Q.A.html http://www.e-legal-office.net/jikohasan/jimusyo-hiyou.htm 報酬は30万円ぐらいです。
お礼
有難う御座いました。 よく見て検討してみます。
お礼
ぶしつけな質問に、体験を交えた話をつけて頂いて心苦しく思います。 大変解りやすく教えていただいて有難う御座いました。