• ベストアンサー

どうするのが正解?

五歳の男の子、お友達と遊んでもらい私が皆にお菓子を配ることがあります。数が足りなかったりで一人○つ、と言い聞かせても聞かずもっと食べたい、とぐずりいつまでも服を引っ張ったり叩いてくる。家帰ってからね、等と言い聞かせてもいつまでも暴れていることに腹を立て、私はだんだんイライラ、大声で叱ってしまう。周りの子ども達が見ている手前簡単に自分の子どもだけに多く与えてしまうのも良くないと思いますし。皆さんならどうしますか。どうするのが正解?なのでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

5歳なら、「外ではお母さんはあんまり怒らないから・・・」などと知恵がついてくる頃ですね。 質問者様の対応で良いと思いますよ。 ただ、怒鳴るというのはあまりお薦めできませんね。 何度か注意しても聞かない場合は、癇癪を起こしたり、叩いてきたりしても、そんな時は『無視』です。 そして家に帰ってから、「あそこで、○○にだけお菓子あげたら、どうなると思う?きっと△△君も××君も欲しくなるでしょ?ねっ、どうする?○○がおうちで食べる分も無くなっちゃうんだよ。それでもいいの?」「わかったら、今度から、分けた分だけにしようね。」 ・・・などと何故ダメだったのか?何故自分が叱られたのか? それらをきちんと説明してあげたら、きっとわかると思いますよ。 (解ってても同じ事をしてしまう事もあるかもしれませんが・・・繰り返しです) 私も質問者様同様に「家に帰ってからね」と言って聞かなかった時は、怒鳴ってたいこともありましたよ。それ+「お外だからって、ママは甘くしないよ!諦めなさい!」と言ってましたね。 それでも、あとで必ず、『どうして叱られたのか?』を納得するまで説明してました。 ダメなことは絶対ダメ!それはいつもそうでなければいけません。昨日は良くて今日はダメ・・・なんてことがあると、子どもはやって良い事悪い事が解らなくなります。 子育ては忍耐です!頑張ってくださいね。

その他の回答 (2)

  • ozuwarudo
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.3

お菓子を配るのをやめることだと思います。 遊んでもらってお菓子を配るということは「このこと遊べばお菓子をもらえる」的な発想を子供達に与えてしまうんじゃないでしょうか?? お菓子を最初から与えなければ息子さんもぐずったりということもしないですよね・ お菓子は家にいるときに「おやつ時間」に与えるべきかと・・・。 子供はお菓子が大好きですから、もっともっとと言う風になるのは仕方ないこと。それに人よりも多く食べたいという意識を持っていますから。 うちの娘もお菓子を半分こにして食べるとき選ぶのは大きい方です。三歳のくせにちゃっかりしていて「より多く」食べれるものを選びます。 お菓子を配るのをやめられないのでしたら、 与える前にやはり「絶対に一つだよ。最後だよ」といって聞かせ続けるしかないのでは。私は娘がもっと頂戴といったら「どうして?一つって言ったよね。もっと欲しいの?じゃあ今食べたの返して。」といいます。娘が「できないよ~」といっても「じゃ、ママも無理~」と言っています。それ以上は娘も要求しません。

回答No.2

こんばんわ。 公園とかで遊んでいるときにお菓子を配ったりするのでしょうか?お母さんが持ち寄って順番に配ったりするのですか?よくわかりませんが、公園ママたちのグループにはお菓子を配るのが、無言のルールのようになっているグループを以前公園通いをしていた頃見かけたことがあります。私個人の意見ですが、公園等で遊んでいるときに基本的には、お菓子など食べ物を配らないほうがいいと思います。理由は、(1)子供によっては好き嫌いがあったりアレルギーなどで食べられない子がいる。(2)たくさん食べると食事に差し支える。(3)お金がかかる。などです。 外遊びには、喉が渇いたときの水分補給で十分ではないでしょうか? ただ…自分だけ配らないわけにもいかないような状態なら出かける前にお子さんにあらかじめお菓子を見せてそのうちの何個かを「これは帰ってからの○○ちゃんの分ね。だから公園(場所)では、みんなと同じ数しか食べないようにしようね」とか約束してお友達に配るときもお子さんと一緒に配ったらどうでしょう。 ウチでは、3時のおやつとかは、子供に配らせていました。ズルをするとお友達が注意してくれてケンカとかもしながら、ちゃんと配るようになりましたよ。 あまり叱らずまかせてみるのもいいかもしれないですよ。

関連するQ&A