• ベストアンサー

薬学部でも物理が必要なようなので困ってます!

私は、現在高校3年生です。一足先に大学に合格しました。進学先は薬学部です。 薬学部では物理学も学ぶそうなのですが、私は高校で物理を選択していないので物理に対する知識が全くありません。時間のある今のうちに少しずつ物理の勉強をしようと思っているのですが、何から手をつければよいのかわからないので、アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

物理屋の siegmund です. > 一足先に大学に合格しました。進学先は薬学部です。 よかったですね.おめでとうございます. > 時間のある今のうちに少しずつ物理の勉強をしようと思っているのですが、 は大変すばらしい姿勢です.感服!! 私は,理工系の1年生はかなり教えていまして, 高校で物理を取らなかった学生を教えた経験もあります. ただし,薬学系の学生に教えたことはありませんので,そのつもりでご覧ください. rei00 さんの > 物理の考え方を学ぶべきだと思います に私も賛成です. 多少はご存知かとも思いますが,高校の物理はどうも内容が羅列的,断片的です. 例えば,力学関係ですと,落下運動,放物運動,円運動,ばねの振動, などバラバラに出てきて,結局公式暗記+その応用,みたいになっています. まあ,高校では物理に微積を使うな,というような縛りがあるので, やむを得ない部分もあります. 大学の物理はもっと体系的で,少数の基本原理で落下運動も放物運動も円運動も扱える, という統一的視点をもっています. たとえて言えば,小学校のとき文章題でいろいろなパターンがあって それぞれ特殊な(?)解き方がありましたが, 後に連立方程式など習ってみると統一的視点で問題が解けましたね. 今の物理の話も似たようなものです. rei00 さんがシラバス(講義要目)について書かれていますが, これも見る価値があります. 場合によっては使うテキスト (年度によって担当者が代わって,テキストも違うものになる,ということもあります) も載っていたりしますので,どこかで探してみるのもいいかもしれません. 余談ですが,私の経験ではいろいろなパターンの学生がいます. (a) 高校で物理をやらなかったから,一生懸命勉強しないといけないと思う学生. たいてい,ちゃんと物理ができるようになります. egg23 さんも意欲十分のようですから大丈夫ですよ. (b) 高校で物理をやらなかったから,どうせわからないと思って勉強しない学生. こりゃ,当然ダメですな. 3年になっても1年次の科目を落とし続けて, 「高校で物理取らなかったんで,全然わかりません.単位何とかなりませんか」 なんて言って来たりするのもいます. egg23 さんを見習って欲しいよね. (c) 高校で物理をやって,大学で最初の方に出てくる例題が知っている話なので, 安心して(?)勉強しなくなる学生. 結果は同じでも,手法や視点が全然違うことに気がついていない. 当然,すぐついていけなくなります. 定積分の例題で三角形の面積を求める話が出てきて, 「こんなの知ってるよ,積分なんていらないじゃん」 と思っていると,放物線の面積あたりでもうお手上げです. これと同じようなものですな. こういう学生は意外に多い. (d) 高校で物理をやって,大学でもちゃんと勉強する. こりゃ,いうことなしです. 最後はなんだか愚痴みたいになってきました.

egg23
質問者

お礼

私なんかの質問にこんなに親身に答えてくださって本当にありがとうございます! まだまだ不安はありますが、少しは気楽に物理の勉強ができそうです!

その他の回答 (3)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

古典力学と数学で重文でしょう。後は数学(微分積分方程式)の知識から.量子力学の範囲はなんとかなると思います。 この程度までやけば.一般教養(生っ粋の物理)は切り抜けられます。 物理化学や化学物理や放射化学の範囲は.薬学の学生さん(化学の内容は知っているはず)ならば切り抜けられるでしょう。

egg23
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

ペーパー薬剤師(薬学部出身)の rei00 です。  高校で物理を選択していないという事ですが,全く選択していないのでしょうか?それとも,1年ではやったが,その後選択していないといったことでしょうか?  どちらでも良いのですが,まづは高校の教科書あるいは参考書の説明がきちんと書かれているものを御覧になって下さい。受験に使うわけではありませんので,問題を解く必要は必ずしもありません。むしろそれよりも,物理の考え方を学ぶべきだと思います(勿論,そのためには問題を解いてみる必要もありますが)。  なお,合格された大学のホームページを御覧になってみてください。シラバス等の名前で講義案内が出ていると思います。それを御覧になれば分かるかと思いますが,受験で必須であった科目以外は,高校での知識を前提としないレベルから始まります。あるいは,高校レベルの入門的講義がある大学もあります。  下に「日本薬学会」のページをあげておきます。ここのリンクに「薬系大学ホームページへのリンク」があります。また,他の情報も役立つかも知れません。  必要でしたら補足下さい。しっかり勉強して,良い薬剤師になって下さい。

参考URL:
http://www.pharm.or.jp/
egg23
質問者

お礼

薬学部の先輩からのアドバイス、ありがとうございました! ホームページを見たりしていろいろ調べようと思います。本当にありがとうございました。

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

取り敢えず初歩的な物理の問題集(参考書が一緒になっているようなやつ)を買ってきて、やるのが一番かと。 物理を全くやってきていない人のことも考えてくれる先生だったら、(大学で物理を教える先生が) 一番良いのだけどね^^; 同じような状況に苦しんでいるのは、 大学に入ったら自分だけじゃないことに気付くはず。 そういうときに、教えてくれる人も絶対いると思うよ。 頑張れ^^

egg23
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!さっそく本屋に参考書を探しに行こうと思います。

関連するQ&A