- ベストアンサー
人という字の由来
こんにちは、 こないだTVで細木和子VS女子高生と言うのがあってそのときに男が働いて女が家を守るのは宇宙の決まりだとか論理的でも何でもないことを言い、 「男が働く、女は家を守る。この男と女が支えあって人という字になるんだ」と言っていました。 今回質問したのは細木和子の批判の為ではありません、 細木和子が言っていたので気になったのですが(細木和子がうさんくさいからかもしれませんが…) 人という字は本当に人と人が支えあってできるからと言うのが字の成り立ちになっているのでしょうか? そもそも字と言うものはそのものの形が崩れて漢字になっているものが多いと思います。 人と言う字を見ますと二人が支えあっているというより一人の人の歩いている下半身の様子に見えるのですが、 その成り立ちはいったいどうしてできたのでしょうか?人と人が支えあっている様子が人と言う漢字になったのなら「入る」の「入」でも良いのではないでしょうか? 知っている方いられましたら、お願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
↓では人と人が支えあっているmというのは俗説だ、と切り捨て られています。 http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/chubun/ohno/bunkai.htm
その他の回答 (6)
- migimonza
- ベストアンサー率26% (44/166)
「人」は物の形をかたどった象形文字です。 絵の様に表現できない、抽象的事柄を記号であらわした指示文字ではありません。 人と人とが支えあっている云々は俗論で、文字発生をを知らない人の根拠の無い推論です。 図形ファイルを添付できず残念ですが、支那服を着た人を 横から図形から、今の形に変化したものです。
お礼
回答遅れましてすみません、 支那服なんですか、、、もっと昔の人の裸からかと思ってました。 回答ありがとうございました。
- yuzukunn
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは。これは金八先生がいってたのもちがうとおもいますね。自分が聞いたのは、多分違うと思うのですが、 「人という字はどちらか一方が上になってできている」 ときいたことがあります。
お礼
そういう考え方もあったんですか、 今となってはそっちの方が信用性はありますよね。。。 最近になってできたのでしょうかね。 回答ありがとうございました。
補足
そういえば数子でしたね(^_^;) ここで訂正しておきます。
- Shige29
- ベストアンサー率23% (121/520)
細木数子は結構無知なので、あまり真剣に話を聞かない方が良いですよ。 No.2の方が書かれているように、恐らく金八先生が初出(初出ではないにしても、広まった切っ掛けなのは確かです)です。 ※当時、武田鉄矢が自分で考えたというインタビューがあったように思いますが、ちとあやふやです。 先日エンタの神様で誰かがやっていましたが、「支え合ってるって言うけど、どう見ても片一方だけが支えられてて楽してるじゃねーか!」というネタを思い出しました。
お礼
もしかして、まちゃまちゃでしょうか…?(^_^;) 細木和子は信用性ありませんかね、女子高生に対して諭すように論理的でもないことを言ってましたがイマイチ嘘くさく見えてしょうがないんですよね… 回答ありがとうございました。
- tuort_sig
- ベストアンサー率19% (17/87)
人という漢字は象形文字で、人がたった状態を大体の形で描いたものが文字化して人という字になったのです。人と人が支えあっている様子が成り立ちというのは、ガセです。まあ、綺麗なガセだったので浸透したのでしょう。支え合いができるのは人間だけだと思ったら大間違いです。今となっては人よりも動物のほうが上手かもしれません。
お礼
確かに綺麗なガセですが…、それを細木和子が真顔で言ってはいけませんよねぇ(-_-;) そうですねぇ、今は厳しい時代ですからね、いかに人を利用するかを考えている人が多いのではないでしょうか(^_^;) 動物の方がきれいに生きているのかもしれませんね。
- be-quiet
- ベストアンサー率26% (29/111)
人と人とが支えあって・・・というのは、いかにも面白い発想なんで、昔からよく例えとして使われています。 ですが、あくまで「例え」であって、実際の由来は違います。 「人」と言う字は、人の立っている様を横から見た象形文字が元々です。 右の線が「体」を表し、左の線は、下げた「手」を表しています。 だから、「一人」を意味した字と言うことですね。 又、「入」は「人」とは全く違った象形文字で、住居として使っていた「穴」、又は「家の入り口」を表したものです。 象形字の段階では、「へ」、あるいは「へ」の上に短い棒が付いている形です。 ・・・といったところで、ご理解いただけましたでしょうか。
お礼
「入」は入り口からきているんですね、 そのまんまなんですね!これまた参考になりました!ありがとうございました!
「2人の人間が支えあっている」という説を最初に唱えたのは、俺が知る限り金八先生だったと思いますよ。 実際にはおっしゃるとおり、1人の人間の形が崩れて出来たものです。
お礼
ですよね!! その考えじゃ「入」も入りますし、支え合ってないですもんね!どっちか寄りかかって楽してますから! 金八先生からですか!へぇ~ですね! 細木和子はどこからパクってきたんでしょう(^_^;)
お礼
やっぱりそうですよね! な~に臆面もなくこんなこと言ってんだろって思ったんですよ(-_-;) こんなことを堂々と言っている様じゃ占いの信用性もどうなんでしょうね… 回答ありがとうございました!