- ベストアンサー
NHKで独学(中・仏)
4月から新シーズが始まるので、『中国語』と『フランス語』を学びたいと思います。 ラジオのほうがいいと聞いたのですが、学校があるので無理です。 何か良い方法はないでしょうか? また、独学するときのポイントや、良い教材なども教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はNHKラジオ講座と(たまに)テレビ講座で、中国語とフランス語の両方を学んでいます。時間が合わないので、録音や録画して自分の好きな時間に聞いています。録音、便利ですよ。 ご希望の到達レベルはどれぐらいでしょう?教養(遊び)、カタコト、旅行会話、留学、それとも仕事レベル? 教養(遊び)ならば、テレビの講座が毎週1回、半年終了ですから、気楽にできるでしょう。復習も必要ありません。大体の知識が身につきますが、使えるようにはなりません。(それでも楽しいですけど。) それ以上のレベルを目指すなら、テレビ講座でもラジオ講座でもその講座を聞く以外に、毎日自分で音読などの練習をすることが必要です(例えば低いレベルなら1日10分、高いレベルなら1日60分のように)。この場合テレビは週1回しかないのが仇になり、相当意志の力が必要になります。練習をし忘れて、ただの教養レベルになる可能性が大です。 ラジオの入門編ならば、週4回あるので一定のペースができあがり、毎日の自己学習や、講座のない週末でも、割合楽に練習できるようになります。私の場合、そうでした。 また、二つの新しい外国語を同時にスタートするのはお勧めできません(教養でやる場合を除く)。練習時間が不足するのと頭が混乱するからです(中国語とフランス語ならば混乱しないかもしれませんが、時間は不足するはずです)その結果、どちらも脱落する可能性が大きいです。私は2年間の時間差をつけましたが、少なくとも6ヶ月ぐらいは時間差をつけて(入門編の長さ)、スタートすることをお勧めします。 教材はアマゾンなどで検索してみてください。
その他の回答 (5)
- cygne
- ベストアンサー率20% (6/30)
NHKラジオで中国語(初めて)とフランス語を聞いております。 私の場合、仕事をしておりますのでラジオを利用しております。 両方とも録音をしておりますが、中国語は夜10:40からの放送を聞くようにしております。毎日聞いてます。 学生の時、仏を第二にしていたのでラジオを聴いておりました。 授業に半分も出ていなかったのですが単位は無事とれました。 (事情があり出席できなかった為です。) ラジオはわりとお勧めです。 お互い頑張りましょうね。
- Aliciapia
- ベストアンサー率49% (77/156)
ラジオを録音するのが一番お金も掛からず良いと思いますが、結構面倒なんですよね。私は、録音はしたものの聞いていないものがたまってしまったり、違う言語のラジオ講座を混ぜて録音してしまったりしてあまり長く続きませんでした。本屋でテキストと一緒にCDを買って聞いてみた事もありますが、CDは大事なポイントやセンテンスが録音されているだけで、普通にラジオ講座を聞くのとは随分雰囲気が違い、雑談なども聞けないので面白さを感じませんでした。 お金を掛けてもいいからラクしてラジオ講座を続けたい、という事でしたら、サン電子株式会社からトークマスターという、まさにラジオ講座向けに作られたラジオMP3レコーダーが発売されています。利用してみては如何でしょう。 ラジオ講座を学習の中心にするのでしたら、リスニングとスピーキングをラジオ講座で練習し、その他に文法を独学で進められるのが良いと思います。できるだけ薄い簡単な文法書を1冊こなし、それが終わったらもう少し詳しい文法書を用意して疑問をつぶしていくと基礎がしっかりするので後々学習を進める上で役に立つのではないでしょうか。 4月は新しい事を始めたくなる季節ですよね。2ヶ国語同時進行、大変だと思いますが頑張って下さい!
テレビは割合気軽に楽しめますが、ラジオは難しいですよ。とにかく学習のペースが速いです。何しろ、英語で言えば概ね高1終了レベルの文法に匹敵する内容を週4回、半年で駆け足で仕上げてしまうのですから。でも、テレビは内容的には浅いですけどね。 それから、中国語とフランス語とは欲張りですね。この二つはあまり関連がないようですが、どちらも日本では第2外国語の中では人気が高く、中国もフランスも常任理事国で国際的にも影響力の強い国であり、国民が自国に誇りを持っていて、食に対する造詣が深いという共通点がありますけどね。 ラジオだってタイマーで録音のセットをしたらいいんじゃないでしょうか? あと、kawasemi-1204さんは英語の方はどうでしょうか?もし、英語が達者なら 英語で書かれた教材も利用できます。フランス語なら、日本語から入るよりも敷居がある意味低いし、英語と関連付けながら効果的に学習できます。中国語なら、日本人特有の漢字を意識し過ぎて発音が疎かになる点が回避できます。
- Kencabay
- ベストアンサー率16% (5/31)
私は16年前のちょうど4月からNHKのラジオの『ロシア語講座』でロシア語を独学で始めました。高校3年生の時です。ロシア語講座のラジオ放送は覚えている限りでは早朝と深夜でした。学校の都合でラジオは無理とおっしゃられていますが、独学で外国語を習得するのは並大抵のことではありません。ご質問は『中国語』と『フランス語』ですが、独学という観点からアドバイスさせていただきます。 1)とにかく毎日、ラジオの講座を聞き、学習する。NHK講座のテープ(CD?)を毎月購入、それも頻繁に聞く。No.1様と全く同意見です。 2)ペンフレンドを見つけ、とにかく頻繁に手紙を書く。最低でも週に1回。(文法書や辞書を参考にしながら) 私はこれでロシア語を独学しました。高校卒業後、ロシアへ留学しました。最初の3ヶ月はなかなか会話できませんでしたが、それを過ぎるとほぼ日常会話は不自由なく出来るようになっていました。 今ではほぼネイティブレベルで会話できます。ちなみにトルコ語もロシア留学中に独学で勉強しました。しかし、会話能力を上達させるには、やはり日本では難しいと思います。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
わたしはNHK出版でテキストとCDを取り寄せて勉強しています。 毎日のフレーズや主要会話等ほとんど入っていますので、反復練習にいいとおもいます。
お礼
お礼が遅れてすいません。 取り寄せると言う方法もあるんですね。
補足
英語は得意です。 学生時代もELTが来ていたのである程度発音も大丈夫です。