オリックス岡田監督5点差盗塁激怒について。
オリックス岡田監督5点差盗塁激怒について。
よく理解できない事が一つ
(1)まず6月4日の出来事
阪神Xオリックス戦
5点差リードの阪神の藤川俊が2盗をしてその行動に岡田監督が激怒
(2)同じく阪神xオリックス戦
オリックス5点リードの時阪神の城島が2盗をする
岡田監督あきれるコメントを残す。
※暗黙のルールみたいなもので5点差以上の点差が付いているときに盗塁はするべきではないというものがあるらしいです。
☆私が不思議に思うのがなぜ5点差ぐらいの点差で試合を諦めたようになってしまうのか?
※たとえば5点差は1点入れば4点差、満塁ホームランで同点のチャンスです。5点差を守る守備側からしてみれば絶対に勝てるかとは言えません(現に中日は7点差で勝っていて逆転で負けているし)
攻撃側でももう2~3点はほしいと思います。
それならば盗塁は問題ないような気がします。
試合の諦めを助長するような暗黙のルールは廃止するべきのような気がします。
蛇足として(意味のわからない暗黙のルール)大リーグ編
・報復のデットボール(やられたらやり返す、そんなんだから戦争が無くならない)
・乱闘の強制参加(怪我のもとになるのに誰でも強制参加、行っているスポーツはK-1か?)
たとえば10点差でのスクイズとかであれば紳士らしくないとは思います。
しかし5点差で試合を全力で勝ちにいかないのはいかがなものかと思います。
話が長くなってしまいましたが質問したいのは2点
(1)5点差の盗塁ありか無か?
(2)岡田監督の行為は問題ないのか?
(3)その他の意見などがあればお願いします。
お礼
ありがとうございます。