- ベストアンサー
筑波大学志望の新高2です
新高2になる高校生です。三年生の受験が終わり次々と先輩たちが志望校に合格されているのを見て、自分が二年後、志望校に合格できるか不安になってきました。受験生になり本格的に勉強を始めるまでにどの程度まで学力をつけておくと良いのか教えてください。 ちなみに今私が志望しているのは、筑波大学第三学郡国際総合学類です。中でも英語について深く教えていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
漠然とした答えになってしまいますが…。 英語はまずやっぱり文法、語法をかためておくべきです。基礎問題集をしっかりやりこみましょう。Z会の問題集がお勧めです。同時進行で単語を覚えましょう。単語は一度に何ページもやるより、一日10分でもいいので毎日繰り返してやることが大切です。夜寝る前と朝起きたときにやると記憶しやすいようです。単語集はターゲットが一番有名ですが、ゴロあわせで覚えるものなどいろいろ種類があるので、自分に一番あったものをさがすとよいでしょう。基礎を早めに固めておくと長文問題へすすむのがその分早くなるので、長文問題対策がそれだけ多くできて有利です。筑波大学クラスになるとかなり難関な長文問題が出題されますから。 国語はまず古文の単語です。現代文はみんな読めるので大抵できる。漢文も感じの意味でなんとなくわかる。差がつくのは古文です。古語にはわけのわからん単語がいっぱいあります。そこを理解してすらすら読めるようになれば、他の受験生に差をつけられるでしょう。また古文の問題は最低2回は繰り返して読まなければいけません。そうとう古文の勉強をした人でも1回読んだだけで理解はできません。そう考えると読むのに時間はかけていられませんから、いろんな問題を解いて古文に慣れておくことが必要ですね。国語はすべて問題集やりこみです。 数学や理科、公民などは私はセンターのみしかなかったので自己流で勉強しました。すべてひたすら問題を解いていくという方法で乗り切りました。そのためにすべての公式や基礎知識を復習しておくといいかもしれませんね。 歴史は代ゼミの佐藤先生という方に教わっていました。有名な先生で、授業はとてもわかりやすかったです。佐藤先生はノートをきれいに書く先生で、そのノートを後で見返すだけで、受験問題に対応できるようにしているそうです。もし近くに代ゼミがあって佐藤先生の授業を受けられるなら、受講することをお勧めします。 長文になってすいませんでした。参考になれば嬉しいです。
その他の回答 (1)
- festina_lente
- ベストアンサー率30% (7/23)
こんにちは。 自分も英語と世界史で二次を受けました。 英語は既に英検2級を取得されているとのことで、このまま勉強されたら大丈夫だと思います。自分は英検3級しか持っていませんが(笑)、入試では特に苦労しませんでした。 世界史につきましては、高3の2学期から論述の添削を先生にして貰いました。もともと世界史が好きだったので、用語はそれなりに覚えていたのですが、いざ制限時間内で決められた字数で論述するとなると非常に難しかったので、良い練習になりました。 個人的には、世界史は暗記と理解だと思います。山川の教科書と用語集で学習し、基本事項を確認するために同出版社の教科書に添った問題集を解きました。また、電車の中などで一問一答をやったりしました。そして高3時に、応用対策としてZ会の問題集を使いました。 質問者さんの高校が進学を目標とした学校ならば、学校の勉強をしっかりされれば大丈夫と思います。 漠然としたアドバイスしかできませんが、参考になれば幸いです。
お礼
アドバイスありがとうございました。春休みの間に1年生の復習をしたり、2年生での授業や生活について考えようと思います。それと、時間のあるうちに情報収集もしていきます。 今から世界史にわくわくしていて、買ってきた教科書や資料集を開いてはニコニコしているので、新学期からの世界史の授業に力を入れたいと思います。アドバイスありがとうございました。
補足
丁寧な回答ありがとうございます。すごく参考になったし、とてもうれしいです。 英語に関してなのですが、まだ余裕のある二年生のうちにいろいろな検定試験に挑戦したいと考えています。最近、実用英語検定の2級を取得しました。準1級を取るなら3年生の1学期までに取ったほうが良いと思い2年生のうちにできるだけ多く取ろうと思っています。実用英語検定以外にも何か取っておいたら役に立つような資格はありますか。今、国連英検というものが気になっていて受けてみようかなと考えています。 実は最近筑波大学に行きたいと思うようになり、今まで定期考査などにあまり力を入れていなかったため、評定平均値が4.1しかありません。推薦の条件である評定平均値4.3に2年生と3年生の1学期の成績でそこまで伸ばせる可能性は十分ありますが、私の通う高校では国公立大学への校内推薦は4.5以上でないとダメなんです。できるだけの努力はしようと思っているのですが、ちょっと厳しいかもしれません。だから、英検などの資格を取得しても直接は入試に反映されないかもしれないけれど、中だるみしないためにも小さな目標があったらいいと思うし、何よりそういうことでどんどんモチベーションがあがってくるような気もします。こういう試験にお金や時間を費やすのは無駄なのでしょうか。 もうひとつ歴史に関して質問があります。私は2年生から世界史Bを選択しています。残念ながら田舎と呼ばれるところに住んでいるため近くに代ゼミはありません。そこで、効果的な世界史(日本史でも応用は利きますよね)の勉強法がありましたら教えてください。