- 締切済み
筑波大学、文系の数学の出題傾向
当方、筑波大学の社会・国際学群、社会学類 志望の受験生です。 初めて質問させていただきます。宜しくお願いいたします。 先日のセンターの結果(総合の平均が80%ぴったりです)より考慮し、筑波大学に決めました。そこで過去問を早速解いてみたのですが、数学II・Bのテストが始まったのが二年前からで、量が少なく不安です。難易度と傾向が似ている大学があればその大学の赤本で代用したいと考えているのですが、どこの大学が宜しいでしょうか? また、数学だけではなく、英語に関しても出題傾向の似ている大学を教えていただけると大変助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- su-sen
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1
早稲田大学の数学専修に在籍しているものです。傾向と類似問題ということでアドバイスさせていただきます。II・Bは今の教育課程だと数列とベクトルが主体になってくるはずです。なので今年もどちらかの分野は出てくるでしょう。なのでそこの基礎知識+応用練習をしていれば他の大学の質問をする必要はありません。しかも二年前から始まっているわけで傾向というのはまだ予想できませんので他大の問題が筑波の問題と類似しているという判断は困難でしょう。この一ヶ月間でチャート式の青を十分理解できるようにやれば大丈夫です。正直文系なのでまわりのみんなが高得点を取れることを考えることは難しいと考えます。(一部はできる人もいますが…。でもこの人たちには勝てないので眼中からはずしてOKです)英語に関してはわかりません。
お礼
ふむ。確かに二年分で傾向を断定するには無理がありますね、、、。 IIBの範囲変更にあたって、このような出題傾向に関する悩み(傾向予測など)ってつき物だと思うのですが、みなさんどう対処されているのでしょう、、、。 参考になりました。 どうもありがとうございました。