• ベストアンサー

身障者用駐車スペース

こんにちわ、ヨロシクお願いします。 私は、ホームセンターで働いているのですが、本部の指示で、身障者用の駐車スペースを二つ作りました。 と、言っても簡単なモノで、白いアスファルト用のライン材で、車椅子のマークを書くと言うものです。 そのうしろに、大きく「身障者用駐車スペース」と言う看板が立っています。  で、先日、お客様から、 「私は身障者用のパスを車に載せているのですが、いつも身障者ようのスペースに、パスを載せていない車が止まっているので、止めた事がありません。放送などで注意できないのですか?」 と、ご意見があり、上司に相談したのですが、あのマークなどには、何ら規制や罰金が発生しないようで、困っています。 せっかく作ったスペースなので、活用したいですし、お客さまのご意見ももっともです。 そこで質問です。 身障者用のパスを車載されていらっしゃらないお客様が、身障者用のスペースに駐車された場合、どのようにアナウンスするべきなのでしょうか? また、説明を求められた場合どのように対応すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myomoto
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.1

規則や罰則がないのなら、作ればよいのです。 そんなもの勝手に作ってよいのかと思われるでしょうが、一向に構いません。  ただし、その規約と罰則は、公序良俗に則したものでなければなりませんが、身障者の権利を守るためですから、罰則のほうが行き過ぎてなければ、問題ありません。罰金5千~1万円程度が順当では無いでしょうか。 >「身障者用駐車スペース」と言う看板  「ここに、身障者用のパスを車載していない車を駐車した場合、罰金として一万円をいただきます」と見えやすいように書き、違反者からは実際に徴収するようにすればこうした駐車は減ると思います。

gomi758
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局、客商売ということで、意見は通りませんでしたが勉強になりました。 みなさまに同じ文でお礼を書くのは失礼と存じますが、お許しください。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#113190
noname#113190
回答No.5

#2さんの意見ですが、私が利用する図書館もこの方式で、インターフォンが付いており、身障者の方は警備員を呼んで誘導してもらうシステムです。 他の方法ですと、モラルに訴えるしかありませんし、#3さんが指摘されてるように、身障者でも特別な駐車スペースを必要としない方や、身障者ではないが、ぎっくり腰や骨折の治療中で、特別な配慮を必要とする方もいれば、内臓疾患などで、外見は健常者と変わらないが、当人は体調により車の乗降が厳しいと言う方もいて、線引きが難しいです。 見た目健常者の障害者が、専用スペースに車を止めて注意され、惨めな思いで身障者手帳を提示すれば、またクレームが出ますから、非常に難しい問題です。 それよりバイロンなどを置いて、 「身障者スペースをご利用の方は申し出てください」 と、看板を出しておけば、本来の利用すべき方が利用しやすくなると思われます。 完全に止められないと万一のこともありますから、バイロンは後方において、車は少し出っ張って止めるようにすれば、車椅子の方が単身で来ても一旦降りて係りまでいけますし、予算があればインターフォンを設置するとよいですね。 クラクションも(近隣の理解があれば)よい方法です。

gomi758
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局、客商売ということで、意見は通りませんでしたが勉強になりました。 みなさまに同じ文でお礼を書くのは失礼と存じますが、お許しください。 ありがとうございました。

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.4

近所にあるホームセンターは駐車場が広大なので、前はよく健常者が障害者用スペースに駐車していました。 しかし、常駐警備員がしつこく注意していたようで、現在ではほぼゼロのように見えます。 私が見た時は、警備員がナンバーを控えた上で健常者である場合は厳重注意してました。 障害者スペースに停める健常者がいなくなるまで、注意するしかないのかも知れませんね。 アナウンスしてもあまり効果が無いような気がします。

gomi758
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局、客商売ということで、意見は通りませんでしたが勉強になりました。 みなさまに同じ文でお礼を書くのは失礼と存じますが、お許しください。 ありがとうございました。

noname#153814
noname#153814
回答No.3

こういった問題は絶えませんね。 なぜ身障者用駐車場が必要なんでしょう。 1,ドアが、めいっぱい開かれなくてはなりません。 車椅子を利用している方は、駐車してから助手席に置いてある車椅子を取り出して、道路に固定して乗り移ります。そのため、運転席のドアはめいっぱい開かれなくてはならないのです。(これがなけりゃ車から絶対降りられないから、切実です) そのため、身障者用駐車場は、側面が大きく取ってあるのです。 2,車椅子を利用しない身障者もいらっしゃいます。 この人達は、普通の駐車場でも利用できます。 ただ、乗降や移動に時間が時間が掛かりますから、雨の日は大変です。(これは、車椅子を利用している人にも言えます) 結論、身障者用駐車場は、店舗入り口から離れた場所に設ける。そこからはアーケード(少なくとも歩道は必要です)などを伝って店舗に入れるようにする。 身障者用駐車場が入り口近くにある(理想ですけどね)から、一般の人が止めてしまうのです。 離れた場所に設けて、ドアがめいっぱい開かれる用にした方が、よっぽど使い勝手があります。

gomi758
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局、客商売ということで、意見は通りませんでしたが勉強になりました。 みなさまに同じ文でお礼を書くのは失礼と存じますが、お許しください。 ありがとうございました。

  • fioruccho
  • ベストアンサー率41% (348/845)
回答No.2

ひとつの案として参考までに読んで頂ければと思います。 健常者に「止められない」ようにするという方向で考えてみたらどうでしょう。 私の行くスーパーとホームセンターの駐車場では障害者用駐車スペースにはパイロンが置いてあります。 その専用駐車スペースはもちろん店舗入口から一番近い距離にあります。 そしてスーパーの方では看板に「障害者専用駐車スペースをご利用の際はクラクション等で店員にお知らせください」と書かれています。 障害者の来店時にはクラクションや同乗者などで店員に知らせ、パイロンをどけて駐車するような形だと思います。 ホームセンターの方は駐車場警備員がいるのでその方が対応してパイロンをどけてる所を見た事があります。 止められてしまった後にする対応というのはとても難しいと思います。 言葉ひとつ違ったり、取られ方の違いでお店の評判にも関係しかねないですからね。 もっとも、ルールを守れない健常者が一番マナー違反なんですけどね。

gomi758
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局、客商売ということで、意見は通りませんでしたが勉強になりました。 みなさまに同じ文でお礼を書くのは失礼と存じますが、お許しください。 ありがとうございました。