- ベストアンサー
このまま放っておいて本当にいいのでしょうか・・
こんばんは。昨日も相談させていただきました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2036769 彼がうつっぽくなっているという相談でした。 私は何もしないで見守っているほうがいいという アドバイスをいただき、そのように心がけて いましたが、 今日も彼と電話を話していて、心配な点が いくつかでてきました。 1、電話で話している途中で具合が悪くなって 吐いていた 2、私が話している内容をいきなり変えて 自分の言いたいことだけを言うようになった など、放っておいていいものかわからない ような症状がでてきて、よけい不安になって きました。 聞くと、身体に悪いもの(こってりした ものとか)ばかり食べている ようです。 助けたいのですが、食べ物を 届けるとか、するのは逆効果でしょうか? このまま見守ると言っても、このままで ほんとにいいのでしょうか? これから 家まで訪ねていこうかとかいろいろ考えて います。何か良い案があったらお願いします(涙)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >彼女の存在というのはウツの人にとっては大きいのでしょうか?支えてになってあげれたら、と思います。 うつ病患者にとって家族や恋人の存在はとても頼りになります。ぜひ支えになってあげて下さい。 >私にできることは病院にいくことをすすめることと、様子を見ることだけなのですね・・ 実は他にも色々あるんですよ。うつ病を患った家族や友人を持った方は大変なんです。先日ご紹介したサイトにも説明があったと思いますが、うつ病患者に対する接し方を別のサイトから孫引きします。 1.家族が患者にしてあげられることの基本は、通院や薬の服用を続けさせる努力をすることです。副作用などでともすれば治療を中断しがちな患者に代わって、通院の大切さ、薬の服用が今の辛さをとってくれる最善の方法だということをゆっくりと説明するといいでしょう。カレンダーに通院日は赤丸をつけて、前日の夕食時に話題にするとか、薬の服用を日課のように家族が率先して用意するなどして、治療の継続に工夫を凝らしてください。 2.うつ病になると対人関係が煩わしい反面、人恋しくてしょうがなくなります。もし、症状が悪化して一時的なパニックに陥ってしまったような時は、そっと手を握るとか、背中を優しくさするなど、スキンシップをこころがけるようにしましょう。手のひらの温もりが伝わって、それだけで患者は安心することができます。その際「大丈夫」という言葉を添えると効果はさらに高いでしよう。 4.温かく見守り、スキンシップが大切ですが、ひとつだけ家族にとってタブーなのは、患者を甘やかせすぎて、依存心を強くさせることです。優しく扱ってあげることは必要ですが、なにもかも赤ん坊のように手取り足取りやってあげては、患者は家族に依存して、自分からうつ病を治そうという気持ちが希薄になってしまいます。あくまでうつ病を治すのは患者本人だということを忘れずに。 それからこの「メンタルヘルス」にも取り上げられたとてもよいサイトがありますので、ご紹介しておきます。 <孫引き先のサイト> http://www.utsucom.net/faq.html <犬が行う飼い主の健康管理> http://watchan.net/health/ ご参考になれば幸いに存じます。
その他の回答 (4)
- az0198
- ベストアンサー率4% (4/96)
三十路男です。 重鬱患者でもありんす。 鬱の時ってのは放っといてほすいですね。 そしてワガママになります。 全てを許し、甘やかしてあげて下さい。 プレッシャーをかけるのは厳禁です。 「私とつきあっていることが重荷に感じている の?だったら私たちこのままじゃいけないよね」 のような発言は物凄いプレッシャーになるので厳禁!! 病院へは必ず通わせましょう。 自分が『うつ病』であると認識することが治療の第一歩です。 あなた自身は『うつ病』に関する本などを鼻血が出るまで読みましょう。 鬱に対する理解を深めてください。 彼氏は今、真っ暗な闇の中に居ます。 救い出せるのはあなたしか居ないのですから。
お礼
うつ病を経験されているということで 大変参考になりました。 そうですか・・やっぱり決断を迫ったり 何か聞いたりするのはいけませんね。 うつ病のサイト何度も見ました。私にできることは 病院にいくことをすすめることと、様子を見ること だけなのですね・・ わがままを許し、あれこれ励ましたり しないようにしたいと思います。 彼女の存在というのはウツの人にとっては 大きいのでしょうか? 支えてになってあげれたら、と思います。
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
彼は病院へ行っているんですよね?行ってないのであれば受診をすすめてあげてください。ただウツの人はなかなか病院へ行こうとはしません。だからって無理やり連れて行くのも自分から治ろうとしなければ難しいので適度にすすめてください。 でも会いに行ったり食べ物を届けたりは彼から頼まれない限りやめたほうがいいと思います。 私もウツで最近まで治療しておりましたが、自分から友人などに連絡しても決して助けて欲しい、何かして欲しいという意味ではありませんでした。会いにいくよって言われると逆に苦痛でした。 なのであなたは心配だと思いますが見守るだけ、これが今は一番です。話を聞いてあげるだけでいいのです。無理に助けようとしたら逆効果になる場合もありますよ。
お礼
彼は内科にかかったようですが、精神科には 行ってないと思います。 精神科にいくようにすすめてみます。 あと届け物をしたり会いにいくことは負担に なるのですね・・ 今はそういうことはせず 連絡をとるくらいにしておきます。 見守るだけ、というのはつらいことですが、 今はそれしかないですね。 彼の話を聞いてあげることしかできないですが 私のほうが悩んでいたら助けられなくなるので 冷静にいたいと思います。 役立つ回答をありがとうございました。 うつを経験されたということで、参考になりました。
- queen90
- ベストアンサー率16% (11/67)
前の投稿も拝見しました。 私もいろいろあって自分は心を病んでいたと思う一人です。 私がそうなっていた時のことを思い出しながら考えると その日によってですが 誰も側にいてほしくないとか 誰ともしゃべりたくないって拒絶してしまうときがありました。 そんな時、周りは心配してくれるけど 電話をかけてくれる人や心配かけてくれる人に 普通に対応できない自分も嫌になって逆に負担に感じる事もありました。 心配かもしれませんが会いに行かないほうがいいかもしれません。 電話が来るということは彼はあなたを頼っているんだと思います。ただ今の彼はそれ以上は望んでいないのかもしれません。 私も苦しくて誰とも会いたくないと言いながら一人でいると苦しくてだれかれかまわず電話していたときがあります。 その時は話しているという行為で自分の安定を保とうとしていました。心を許せる人にだけです。 彼はいま、自分のジレンマや苦しみから抜け出そうともがいてるのだと思います。もがいてるときは人はまだ大丈夫です。 ただ聞いてあげてください。おかしいと思う言動があっても聞いてあげて下さい。 あとは彼のしたいようにさせてあげて下さい。 今はそれしかないと思います。 でも今の状態がもっと悪化する事も考えられます、定期的には連絡を取って様子は見てあげてください。そのときは専門家に頼んでください。 あなたがいっぱいいっぱいになってしまっては彼は頼れるところがなくなってしまいますよ。 心配かと思いますがあなたが冷静さを失わないように、あなたの彼を思う気持ちは必ず彼に届きます。
お礼
ありがとうございます。 まさしくおっしゃるとおりの状況だと思います。 誰とも会いたくないのでしょうが、寂しさから 電話はしてしまうのだと思います。 私は恋人がこのような状態になった経験はないので かなり戸惑っています。彼を助けてあげたいと 思いますが、医者でもない私が助けることは できませんね。下手な励ましならしないほうが いいでしょうし。 冷静に対処していきたいと思います。 ありがとうございました。
- g6200
- ベストアンサー率43% (88/202)
うつ病患者のものです。前の投稿も拝見しました。一度彼にメンタル系の病院に行ってもらって診察を受けることをお勧めします。 「私は何もしないで見守っているほうがいいという アドバイスをいただき、そのように心がけていましたが」 病気は早期発見・早期治療がベストなので早めに手を打たれた方がいいと思います。彼の方が拒否反応を示したら、彼のご両親と相談されてもいいと思います。とにかくメンタル系の病院への受診をなさって下さい。以下にメンタル系の病院を検索できるサイトがありますので参考にしてみて下さい。 <うつネット> http://www.utu-net.com/index.html <病院検索> http://www.medweb2.ne.jp/
お礼
そうですね、彼は先日、普通の病院に行ったみたい なんですが、精神科にかかる必要がありますね。 彼は私がすすめてもすぐ行くかどうかわかりません 彼の両親とは会ったことがないので、いきなり 私のほうから電話するわけにもいかないし、 どうしたらいいのでしょう。 とにかく次話すときには、病院に行くように すすめてみます。 大変参考になるサイトをありがとうございました。
お礼
丁寧な回答を何度もありがとうございます! とても参考になりました。 今までうつの知識がなかったので、具体的に 教えてくださって本当にありがとうございます。 サイトもとても参考になりました! ブックマークさせていただきました。