- ベストアンサー
人との縁について
現在、高校の教諭をしていますが、3月で異動してしまうことになりました。今いる学校の生徒とは仲が良く、学校以外でも食事をしたりしています。勤務した頃は、生徒と距離を置くことを必要以上に意識していたために、あまり接点はなかったのですが、生徒には何も言っていないのに、お別れが近づくにつれ、生徒との心の距離が近くなっていくのを感じています。本当に淋しくて、校長からの内示を受けた後で、一人で泣いていました。 でも、生徒たちと出会えたことは何かの縁があったことに他なりませんよね。いつまでも心ではつながっていたい、という想いがあります。これからも生徒たちと、人生を共に生きる仲間でありたい、という想いは間違っているでしょうか?どなたか、どうか教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
間違ってはいないと思います。 質問者さんは多感な方とお見受けしました。 生徒さん達にもあなたのそんな雰囲気から、気持ちは伝わるんじゃないかな?と感じます。 ただし#1さんの仰る立場の違いや、個々の認識(価値観)の違いも有り、生徒さん達も同じ気持ちでいるとは限りません。違う社会に出て行く事・生活の環境を変える事は、生きていく上で必要な転機でもあるでしょう。 つまづいていないで、次へのステップと捉えてキモチを切り替えましょう。 新天地への不安も要因のひとつかもしれませんネ。 大義では、人々は皆同じ空の下に繋がっています。今生の別れではありません。異動先では次の新しい縁が待っていますから、そちらの方を大切に育んで行く事があなたの使命だと思います。 今の感傷は今だけのもので、異動先の生活が進むにつれて薄らいで行きます。この事実は嘆くべきものでは無く、至って自然な事です。現実的に、異動してから新学期の始まるまでの数日間は、教員はその準備等で超多忙になりますから、気が付いた頃には感傷に浸っていたこと自体を忘れているかもしれません。 かくいう私自身も、すくすくと成長する娘を見ていると、子離れできる自信はまるでありません・・・w
その他の回答 (3)
- hiisanossan
- ベストアンサー率17% (107/610)
こんにちは 私は教師ではありませんが・・・ 「今いる学校の生徒とは仲がよく」って担任もっているとしたら1クラス全員と仲が良いのですか? またプライベートな付き合いをしても学校では教師として全生徒に100%まっとうしたのでしょうか? その生徒たちが卒業したらいくらでも、「教師と生徒」の関係から「人対人」の関係で人生を共に生きる仲間になれますよね?相手次第でしょうけど。 異動先の学校にはそんな生徒いなそうですか? 異動先でのモチベーションに悪影響が出なければ良いと異動先の生徒の心配してしまいます。 どんな生徒でも全員にたいして「人生を共に生きる仲間」と思えるなら立派ですが、それであれば異動先の学校も同じだと思いますよ。 個人的に「仲が良い」としてもプライベートな付き合いは勝手ですけど、卒業してからでも遅くないとと思いますが・・・ 異動が珍しいわけでは無いでしょうし。 厳しい意見ですみません・・・
お礼
そうですね。 早く気持ちを切り替えてがんばっていこうと思いました。 有難うございました!!
- tukimayu
- ベストアンサー率14% (189/1345)
間違っていませんよ。 生徒さんたちも同じことを思ってくれるでしょう。 次に行く学校でも、別れるとき、あなたがそこまで泣けるような生徒とのかかわりを持てるよう、同じくらい生徒にも思ってもらえるようがんばってください。 そういう思いにたどり着ける月日と努力こそ、教師の醍醐味じゃないですか? 私も大好きだった先生のことは、小学校の先生だって覚えてますよ。一方的な思いであれ、これも心ではつながっていると思います。 記憶、思い出ってそういうものじゃないですかね。 生徒さん一人一人を毎年笑って送り出していけるすてきな先生になってくださいね。生徒さんにとって、記憶の中でいつまでも温かい思い出の人になれますように。
お礼
生徒と一緒に笑い、泣いて心を共有できる、一生懸命な先生になろうと思います。励まされました!! 有難うございました!!
- Toshy1960
- ベストアンサー率5% (1/18)
確かに人との縁は一期一会でありますし、出会いがあるということは必然的に別れがあるということでもあります。 が、この場合少し違います。 何が違うのかというと、教える側と教えられる側の立場があるということです。 この立場を忘れて現状に固執していると、例えば今の生徒が卒業したらそうするのか、あるいは卒業した後に受け持った生徒をつい比較して嘆いたりしないか、その場合の被害者は当該性とであります。 もしも、現状に固執して云々するのならば、教師という立場を捨てるしかありません。 それが出来ないのであれば、現実を受け入れて、次の子と、次の生徒のためにがんばらなければいけないのではないでしょうか? いずれにしても、この感傷は生徒の感覚ですね。
お礼
やはり、早く前向きになったほうが良いですね。 有難うございました!!
お礼
そうですね。早く気持ちを切り替えてがんばっていこうと思います。有難うございました!!