- ベストアンサー
切符が廃止されたら
近い将来、乗車券、特急券など切符を 購入するという行為がなくなります。 すべてICカードになります。 現状では問題は多々ありますが。 企画切符や定期、回数券、も含めて 既に実現している部分(都市)もありますが 広がり始めたら、簡単に全国規模になってしまいます。 現状の問題点を全てクリアしたとして、 完全なチケットレスになったとして、 どのようなよい事、悪い事がありそうでしょうか? 何の意識もしないで、IC技術で乗り降りすれば 自分にとって有利な計算で請求されるとしたら 何も悪いことはおきないような気がするのですが。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>便法が思いつきません。 と質問者が思うように、まだまだ >すべてICカードになります。 という話自体が夢物語のような気がします。 また、企画切符等はその購入者自身が 希望して購入して初めて効力を発揮するもので あるので、 同じ区間を11回乗ると1回分サービス、のような 回数券くらいのサービスなら可能(すでに普及?) でしょうが、 >普通に使って、結果的に企画きっぷ >たとえば「青春18」になる。 期間限定、使用列車限定のような複雑な きっぷに対しては、たとえICが普及したとしても、 こちらから申請(ICに登録?)しない限りは 無理でしょう。 居酒屋に行ったって、「事前に」最初の1杯無料券 を持っている(携帯電話等で表示させる)ことを アピールしない限り、会計時に自動的に最初の 1杯無料になるわけではありませんよね(^^;)
その他の回答 (7)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
極論ですが、切り捨てをしてはならない。と言うのが、技術の基本だと考えます。 慣れているものは、ICカードでチケットレス、そうでないものは、従来通り、切符を使うというのが正しい姿だと思います。で、ICカードが普及し、システムが安定すれば、その余力で窓口業務を充実すれば良いのではと考えます。窓口業務でコストが発生するなら、それを客に理解して貰う努力をする(銀行はしています)。 私が子供の頃は、山手線内の駅でも、切符というのは、「○○大人一枚。、子供一枚」と言って買ったものです。まだ、ここまでは無理かも知れませんが、技術革新が目指す地平というのは、本当はこういうところなのだろうと考えています。 おじいちゃんが孫を連れて遊びに行くとき、suicaだと切符買わなきゃ、孫の分は払えませんよね、これって、不備の一つだと思うんですよ。こういうのも今のところ、切符でしか対応できません。人の思いに対応できるシステムを作りたいものです。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
「滅多に電車に乗ったりしない」という人もいるのですから、ICカードだけを使うのは合理的ではないと思います。もしかしたらこれから一度も使わないかもしれないことのためなら磁気券で十分でしょう。
- okuyukiusu
- ベストアンサー率23% (54/232)
一般の単純な乗車券や指定券に関していえば、特に問題点は見当たらない気がします。 「自動改札」に焦点を絞ると、「無人駅にも設置するのか」となりますが、 最近ではワンマンバスの乗車口の読取機にタッチするという方式が普及しましたし。 一部私鉄ではケータイでネット予約した指定券を画面表示して切符の代わりにするシステムが出来ています。 ただ、企画切符にどこまで対応できるか。 例えば、出発地から目的地までの往路券で1枚+復路券で1枚、 復路券には目的地周辺のフリー区間付、 さらに指定券利用タイプなどだと、別途乗車する列車分の枚数の指定券が要りますし、 指定券を発行した証に、企画切符の券面に「指定券発行」とハンコを捺しています。 現行ではこういった複雑なシステムまではクリア出来ていないのではないでしょうか? また企画切符は、期間・地域限定のものも多く、 全てICに記憶させるのは、無理があるように思います。 人件費節減目的で、今後も窓口での発券は縮小されるでしょうが、 窓口発券までは完全に無くならないと思います。
補足
ICカードの記憶容量が今後、どんどん大きくなる。 という前提で考えれば、大きさだけの問題であるならば 解決したも同然ですね。 今すぐはもちろん?ですね。
- toruchan
- ベストアンサー率30% (402/1320)
たぶん、将来は全てIC化するかとは思います。 でも、いまやっと「夢がちょっとだけ現実化した」ぐらいのレベルだと思います。 質問者さまのようなお話はある意味「夢物語」だとは思います。 現在の青春18きっぷでも、自動改札対応ではありません。 やろうと思えばできるでしょうけども、現在のルールは若干修正がいるように思います。 確かに、乗り放題系のきっぷはむしろ、磁気やICカードのほうが親和性が高いとは思いますが。 悪い事・・・は、やはり複雑化したシステムに乗っけるわけですから、不利な計算をされても気づかない・・・という可能性は否定しません。
補足
そのとおり、今は「夢物語」です。 でも、昔とちがい動き出したらなんでも速いと 思ってます。
- kuni1993126
- ベストアンサー率8% (69/791)
大丈夫でしょう。 ICカードから金額を引く→ICカード内に青春18キップのデーターを入れる。→使用するときになったら、中からデータを取り、データーを使用する。
補足
この方法もありかな?とは思っていますが、 わたしの提起した話は、普通に使って、結果的に企画きっぷ たとえば「青春18」になる。というものです。今は夢かもしれません。 でも何日間かの使用実績の5日分をまとめればよい訳でできない はなしでもないような気がしています。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
実現すると思いますが、ご質問者の別の質問への回答で触れ居ますように、そうなると実際の乗車経路どおりの運賃の授受が楽になりますので、「18きっぷ」や「フリーきっぷ」などの乗り放題は姿を消すと思います。 おそらくは利用実績に基づく割引やポイントの付与という形に変るでしょう。
お礼
ポイント付与や割引は、そうなるかもしれませんね。 定期券並みの扱いは阪急で実現しているし、 1日券は、伊予鉄にあります。 今の切符でないと実現できないものはあるのでしょうか?
補足
ちょっと違うことなんですが、 ICカードのエリアが広がったら途中下車できなくなった。 というQAのやりとりがありました。 (東京近郊区間を指していました。) これなんか完全に過度期の問題ですね。 ICカードでは途中下車が取り扱えない事が前提になっています。
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
>近い将来、乗車券、特急券など切符を >購入するという行為がなくなります。 >すべてICカードになります。 どこの誰の発言かわかりませんが、 残念ながらそうはイカンザキですよ。 少なくともあなたが生きている間は、 普通の切符も残っていると思いますよ。
補足
近い将来、というのがどのくらいのものかはわかりませんが。 方向性は間違っていないと思いますよ。 現状でも、かなり現実のものとなってきていると感じています。 ICカードで乗り降りすれば、結果的に「青春18きっぷ」になっている。 実現したらすごいと思いませんか。
補足
皆様の回答を拝見していて、できそうにないような状況はこの、 おじいちゃんと孫の状況ぐらいかなと思いました。 この場合は、どうすればいいのでしょうか。 便法が思いつきません。