• ベストアンサー

小論文の勉強

大阪在住の今年から浪人するものです。 今後の勉強について皆様の意見が聞きたいのです。 質問の内容は今年から小論文に挑戦すべきか否かです。 心配なのは小論文は5教科とは違い、やって伸びるか分からないし小論文を使う大学は限られると言うことです。 勿論、小論文をしてもちゃんと5教科するつもりです。 でも学校では下手に小論文には手を出さず5教科を集中してやるほうが良いとこに行けると言われました。 もし、小論文を勉強した方がよいと考えるならどこの予備校(または塾)に通えばいいか教えてください。 しない方がいいならその理由を教えてください。 今凄く悩んでいますので皆様の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小論文が何故、大学受験で課されて重要な意味を持つかというと、それは良い論文やレポートを書ける人材を大学が欲しがっているという実態もあります。 つまり、よい文章を書ける人は、東大後期にだって簡単に受かるのです。 しかし、よい文章を書くためには相当の努力が必要なのです。まず、高度な現代文の読解力が必要となります。そしてそれを知識として蓄え、うまく表現する必要があります。 ただ、小論文の勉強は決して無意味ではなく、大学に入ってからレポートを書くときに他の人ほど困らない、という特典もあります。努力は無駄にはなりません。いずれにせよ、大学入学後に、山のようなレポートを書いて、かつ、いい点を取りたいのならば、いまのうちに文章を磨いておく必要があると思います。だって、大学に入ってからレポートを添削してくれる人なんていないわけですし、大体において学生は適当なレポートを書いて乗り切るだけですから。 大学入学後のことも考えて小論文を勉強する利点は、文章力の向上、知識がより身につく、現代文の読解に役に立つ(小論文では短時間での要約の能力も求められるため)、その能力が一見関係ない、「面接試験」のときに大いに役に立つ、などたくさんあります。欠点はそれだけ時間が大いにとられてしまうことです。他の教科でさえ手いっぱいなのにその上、「文章力」という、たとえば「センター試験」ではまったく必要のない能力を養う必要があるのか、という問題もあります。 小論文の能力を向上させるためには、とにかく現代文のときに要約を必ず行うこと、(入試レベルの)難しい理論をきちんと人に説明できるくらいに理解しておくこと、自分の考えを、人に論理的に、順を追って説明できるようにする訓練をすることです。付加的に必要なのは、社会の用語集、倫理、政治経済などをよく読んで理解しておくと便利です。しかし一番重要なのは、それを誰かに読んでもらい、添削してもらうことです。自分には理解できても人に理解してもらえなければ、まったく意味がありませんので。 予備校ならばそのようなコースが大抵どこにでもありますので、単科で取れるでしょう。Z会は非常におすすめですが、東大や慶應の実際の小論文問題より難しいので覚悟して望んで下さい。 どちらが特か、よく考えてみてくださいね。浪人生活は、考えようによってはものすごく充実しています。頑張ってください。参考URLの参考書は隠れた名著です。参考になれば、と思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479190104/ref=cm_aya_asin.title/249-4526784-3445927?%5Fencoding=UTF8
ayumuayumu
質問者

お礼

やはり中途半端な意思では小論文は難しいということが改めてわかりました。 でもやってみようと思います。 結果的に自分の目標としてる大学レベルの小論文を書けなかったとしても何か得るものが必ずあるとjojo-jojo-jojoさんの意見を聞いて思ったからです。 丁寧な説明とアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして。  ayumuayumuさんの文章からは、小論をやってやるぞ、という意気込みが感じられます。ひしひしと。  私も小論を予備校でやっていましたが、そうそう上手くはいかないもので、10月ごろには撤退しました。  小論文には、文章を書く技術と物事に対する知識の両方が必要です。私の場合は、書く技術がなかったようです。思っていることを表現するのは難しいことなのでしょう。  ayumuayumuさんがやりたいならやるのがいいと思います。代ゼミで授業をとっても一コマですし、そうそう負担にはならないと思います。独学はやはり危険なので、予備校か、Z会などの通信教育をうけたほうがよいとおもれます。Z会は小論以外の情報も入ってくるのでそれもいいかと。  あと、すこし厳しいことをいいます。小論文はもちろんのこと、五教科ですら、やって伸びる保障はありません。向き不向きがあります。でもやらなければ伸びません。私も数学ができていたら、今のところにいてません。    本格的に小論文をするのであれば、他科目との連携も考えておくべきでしょう。医療系であれば、現代社会、自然系であれば、現代社会に生物、理工系ならば、物理化学。それぐらいしかわかりませんが、やはり公民の知識は、必要だと思われます。現代社会や政治経済を勉強すると効果が少しは得られるのではないかと思います。  「いろいろ厳しいこともいいましたが、がんばってください。」と言う、医学部再受験を考えてしまう甘っちょろい旧帝歯学部生でした。駄文御免。

ayumuayumu
質問者

お礼

旧帝大の法または経済を目指しているので、直に旧帝大生から貴重な意見を聞けたことに大変感謝しております。 assaultshroudさんの意見を参考に今後のことを考えていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A