- ベストアンサー
高校のバスケ部の練習
今年高校に入学するのですが、部活強制の所なのでバスケ部に入ろうと思ってます。私は中学の頃もバスケ部だったのですが、ほとんど遊びみたいな部活で、ミニゲーム以外にもパス練習やシュート練習等するのですが、専門的な事(?)は指導者もいなかったしほとんど何もやりませんでした。 高校で部活に入るのにあたって、中学でバスケ部に入ってたなら知ってて当たり前の用語とか名称だけで通用する練習方法とかがあると思うのですが、どなたか簡単な物だけでいいので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最終的にどんな練習があるかはコーチ次第ですが、基本的な高校の練習はフットワークはほぼどこでもやります。 パスに関しては対面パス、スクエアパス、三角パスぐらいです。 ドリブル、やるところはやりますが、指導者によっては、ドリブルは練習時間よりも個人で開いている時間にやれ、と自主トレを催促する人もいます。 シュートに関する練習、ドリブルシュート、2メン、3メン、クリスクロスなどがレイアップ(及び速攻)の練習として使います。 ドリブルシュートは、レイアップ、オーバーハンドレイアップ、バックシュート、Wクラッチ、ハイループなど分類してやる事もあります。 他にも、シュートだったらミートシュ-ト(高校によってやり方は異なりますが)など。 ピボット練習、もらい足、などボールを持っている時いない時の足運びの練習。 ディフェンスフットワークとして、スライド、クロスステップの他にボクサーステップという細かい動きで足運びをするもの、ボール無し1on1、代表的な練習にアジリティというものもあります。 ちなみに初期には、ボールハンドリングを設ける場合も多々、、、 ここまでで基本的な基礎練です。他にもまだまだあって、名前をあげるとキリが無いです。とりあえずこの辺りまで知っていれば平気です。 応用練習は、人名などが使われているもの<例・マイカンドリル(NBAプレイヤー・ジョージマイカンより)>が多くて名前を知っても特に意味は無いので紹介は入らないでしょう。 ちなみに、普通は新入部員には、先輩から練習の説明ぐらいはあるので安心して下さい。上に挙げた例は一般に知られているので説明が無い可能性があるものです(大概、本屋においてある入門書などに載ってます)。上記の練習で解らないものがあったら聞いて下さい。
お礼
ご丁寧にどうもありがとうございます。 教えて下さった練習方法、確実ではありませんが何となくイメージは出来ます。 どうもありがとうございました。