- ベストアンサー
地鎮祭後の建物位置表示を示す紐
先日地鎮祭が行われたのですが、前日まで解体作業があったせいか、地鎮祭の時には、建物位置を示す紐が張られていませんでした。 今日行ってみると紐が張られていたので位置を自分でメジャーで測ってみたら、かなりアバウトでした。 南側の境界は建物外壁から60cm、北側の境界は建物外壁から70cmで取り決めしたのですが、実際計ってみると・・・ 南側の境界は建物外壁から80cm、北側の境界は建物外壁から60cm くらいでした。 もしかしてこの位置で基礎を建てるんでしょうか?それともこの紐の配置は大体の位置を示す程度のアバウトなもので気にする必要はないんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
基本的に、縄はりは、アバウトで良いんです. 地盤の水平や、きちんとした、境界杭から、建物の位置、方向(どちらが北側で、何度何分ずれているか)、水平は、どうか、完成後の地盤の高さは、道路に比べてどこに、するか?などは、捨てコンクリートをして、きちんと、墨だししないと、出てこないものです.土の上では、ミリ単位での、表示は、無理ですから...。
その他の回答 (2)
少しでも疑問に思われたら、聞いてみる事です。 聞いて後悔する事はまれですが、聞かずに後悔する事は山ほどあります。 現場の職人さんには人付き合いの苦手な人も居るようですが、営業にはどれだけ聞いても良いと思います。
お礼
まずは営業からの連絡を待って聞いてみたいと思います。
実際に着工する時には丁張りという作業で正式に建物位置を出します。 その前に地縄張り(ビニールテープ等)で大体の建物位置を出してお施主さんへの確認をとります。 が、アバウトといっても20cmは誤差がありすぎるので施工業者へ確認した方がよろしいかと思います。
お礼
とりあえず、地縄張りが終わってから一度も営業から連絡がきていないので、地質調査が終わった頃にまた連絡があると思うので確認してみます。 ちなみに地縄張りしているところも見ていないのでまだ一切位置的な確認は行っていません。
お礼
とりあえず、今は地質調査中なんでそれが終わったら確認してみます。