• ベストアンサー

商社とライブドア

ライブドアは虚業だとテレビでは言われる事があります。虚業の意味は本業ではなく投資により利益を得る事だと僕は思っているんですが,そう考えると商社も同じように思えてきます。商社は最近は仲介で稼ぐと言うより、投資によりそこから得られるリターンで儲けています。商社は資源の利権を獲得し,日本の国益にはかなう仕事ではあると思いますが,ライブドアと違い虚業といわれないのは何故でしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

>商社は最近は仲介で稼ぐと言うより と一言でいいきっていますが、その仲介や流通させるルートの開拓や確保、買い手が求める品質に合った商材をさがすなど、お金を投資するだけではなく、地道な努力があります。 一度ルートができあがってしまうとそれは商社のビジネスモデルになりりますが、マスコミなどの放送や紹介で、そのネットワークを使った仲介役的な部分がクローズあっぷされがちなだけです。 ライブドアの場合も、買収したあとそれぞれの企業が実利を着実に上げていればなんら虚業ではないですが、今回は数字操作が暴露され、あきらかになた数字が実力を表していなかったため、虚業虚業と騒がれています。 M&A自体も虚業ではなく、たんなる手法でしかありません。

その他の回答 (4)

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.5

利益の大半が金融関係のファイナンス部門に依存していたのは以前から分かっていた事で(フジ-ライブドア騒動の少し前ぐらいにも報道されていましたから)、虚業というのは要は粉飾決算や一連のごまかしの事を言っているのでしょう。 子会社や関連企業を使ってお金を環流させて、ライブドア本体の稼ぎ出した利益のように計上していたりとそういった一連の粉飾を「虚業」と言う言葉で表現しているという事ですね。。

回答No.4

この場合の「虚業」は、 ライブは「IT企業」として株式上場しているわけですが、 しかし、稼いでいるのが株、ファイナンス、キャピタルなので、「ITではない」。 だから「ITでの利益が無い虚業企業」になるわけ。 もしも「金融業」みたいな形で上場していたら「虚業」扱いにはならないわけです。 商社の場合も昔から「イカガワシイ」と言われてきましたが、結局、何でもありの業種なので「虚業」とはなりませんが、仮に、「農業だけ」しかやらなかったら、「商社じゃなくて、農家だろ!?」とツッコミが入ると思います。

  • sdfgh
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

あくまでも補足ですが、 確かに、ライブドアと大差ない、 いってみりゃヒット&アウェイ的な"虚業"を 行っている商社もありますね。 ただ、やはり長期的できちんと実業的な黒字を 出すべく投資を行っている商社も多く存在すると思います。 そうしないと結局のところ、違法行為を行わないにしろ、 いつかはさまざまなところから見捨てられる構造になってますよね。 話が逸れますが、どちらかといいますと、自分の印象では、 元商社マンだったという商社崩れの方(失礼!!)が てっとりばやくキャッシュを得たいために、 いろんな筋と組んで(ライブドアほど大規模ではない) "虚業"を行っている現状を何度か目の当たりにしました。 それもおどろくほど嘘だらけ。とある筋と組んで土地持ちなどの"棚ぼたお金持ち"を騙すんです。それがまた、騙されるんですよ(苦笑)。お世辞いわれまくっていい気分になるみたいです。

  • kafu_kafu
  • ベストアンサー率13% (37/268)
回答No.1

投資の質が違うのでは? ライブドアは短期的な株価の値上がりのための投資 商社は長期的なリターンを求めての投資

関連するQ&A