- 締切済み
ママ友・・
私は学校でいわゆるママ友がいません・・ 話をする人はいますが・・よく皆さんランチだ飲み会だとしますよね? とても肩身の狭い寂しい気持ちになります・・皆さんはどうですか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maketoday
- ベストアンサー率0% (0/1)
飲み会ってかなり仲が良くないとしないと思います。 グループママ達の中にも合う合わないがあってトラブルありますよ。 ぶっちゃけ怖いことの方が多くてストレスです。 一人の方が気楽です。分らない事は先生に聞いたり、当たり障りない人に聞いてみたりして 深入りはしないようにした方がいいと思います。 一生一人きりってわけじゃないですよ。 その中で気があう人が一人でも見つかればいいかなぁと思います。
私もママ友と言える人はいませんが、 寂しいとは思わず、気が楽でいいです。 人にもよりますが、親しくなったらなったで、トラブルが起きた時こそ、厄介なものはありません。 一度、辛い経験をしたので、 学校などで会った時は、笑顔で挨拶して帰ってます。 楽に過ごすのが一番。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
そういう地域もあるでしょうけど、わが地区ではないですよ。皆仕事をしているから、ランチなんて行きませんし、飲み会は年に一回くらいです。クラス委員が集まったPTAでの納会くらいです。 ママ友はいないなら居ないで良いと思います。いやむしろ居ない方が静かですよ~。一度こじれると飛んでもない事になるから敢て作らない方がいいです。と個人的に思います。 多分にそのうち子供つながりから連絡をとるうちにママ友が出来ると思いますよ。 どうしても作りたいなら積極的に学校の委員などに立候補することですね。 話をする人がいるなら、何かの折にでもお茶してみたらいかがですか?
- matako2006
- ベストアンサー率14% (4/28)
私もあまりいません。というのは、私が元教師で、他のお母さん方とは、担任や、学校や、子供に対する観かたがちがうからです。こんなことを言うと、他のお母様方から、非難の声を浴びそうですが、私は担任の先生が、よっぽどひどくない限りは、担任の先生の悪口など、いいたくないからです。(保護者の方の共通の話題と言えば、良くも悪くも担任の先生のことか、自分の子供の子育ての悩みか、自慢です。他には、遊びに行くところや外食のお薦めの所もわだいになるかもしれませんが) 私は、所詮、他のお母様方とは、子供をみる観点も違いますし、いくら話し合っても平行線になるのは、いやですから、あまりお友達はつくらないことにしています。 でも、私と同じ立場のお母様(元教師だったかた)とは、お友達です。(残念ながら、6年間一度も同じクラスには、子供はならなかったのですが) 懇談会等に出席されれば、何となく、この方なら波長が合いそうで、仲良くしていけそうだなあと、いう方をさがされたら、いかがでしょうか。 私は、どちらかというと、性格的に男性的で、あっさりした方と、波長があうようです。 投稿者様も、いろいろな方と、お茶されたらいかがでしょうか?きっと波長の合う方との出会いがあると、思います。
- mintgreendino
- ベストアンサー率7% (7/98)
ランチや飲み会をする友達は学校には居ません。 話をする人はいます。同じです。 肩身が狭い、寂しいは申し訳ないけれど全く感じません。 会社の同僚とは毎日のように会社で会い、 同じように協力して仕事をして、 お互いのキャラの良いとこやなとこわかりあってて だから一緒に行動するのは楽しいけど 学校のママとなると、めったに会わないし、 PTAやっててもめったに会わないし、 年齢もなにもかも違うし、 まだママ友分野に足を踏み入れようとは思いません~。 この気持ちが永遠かと言われれば さあ、どうでしょう?という感じですが。
- ponchan816
- ベストアンサー率80% (8/10)
こんばんは。私は現職の小学校教員(男)です。 「なぜこの質問に教員が?しかも男性が?」と思われそうですが、多くのお母さん方から幾度となく聞いてきた気持ちでしたので、参考になればと思い回答する次第です。 ママ友がいないお母さんは、みんながママ友ランチを楽しんでいる訳でもないと頭で理解していても、「やっぱり寂しい・・・」と話されます。「仲間に入れるのに参加しないのと、参加する場所(居場所)がないのは違う」ということも何度か聞いてきました。 学級のお母さんたちの様子を見たり聞いたりしていると、みんな1人は寂しいのかもしれないと感じています。自分が1人でいると寂しいから、「まぜて!」って思い切って言う方、盛り上げようと頑張る方、寂しさを感じないようにその盛り上がりを避ける方、本当にいろいろです。仕事や家事でそれどころではない方ももちろんいらっしゃいますし、寂しさより気遣いのなさを選び、「最近いそがしくって・・・」と自然な形で付き合いから抜けるお母さんもいます。 たぶんこの、周りが盛り上がれば盛り上がるほど自分の居場所がなくなるような、寂しいような、不安なような感覚が湧くことは、inabamako様に限らず、4月にクラス替えのあるお子さんも、新天地に転勤になった旦那さんも、みんな同じなのだと思います。 ママ友欲しいと思っていれば、いつかひょんなことで同じような気持ちの方と出会えるような気がします。家では強気なのに外ではとても弱気な家内は、ママ友が欲しいものの自分からは「まぜて」と言えないでいましたが、学級役員や宿舎の役員を断れなかったことが幸いし、今はママ友ランチにはまっております。そんなに悪人のお母さんはいないと思いますので、周囲でランチの話が盛り上がっているときに、「そのランチって、どこのお店?」「おいしそう」と、!ほんの一瞬だけ勇気全開120%!で話しかけてみると、ひょんな出会いがちょっとだけ早まるかもしれません。 ちなみに「ほんの一瞬だけ勇気全開120%」という言葉、新年度初の保護者会の望むときや新しい学校に赴任したときに自分に言い聞かせて気合を入れたり、クラスで友達になりたいものの緊張して話しかけられない子どもの背中をチョイ押しするときにも応援の意味で使ったりします。新しい人間関係を自分から作ることは、いくつになっても緊張しますよね。ママ友、できるといいですね。応援してます。
- ghj99
- ベストアンサー率48% (59/122)
子供が赤ちゃんのとき、ママ友達が欲しくて色々なところ(サークルなど)へ出向きましたが どうやっても安定したお付き合いに至りませんでした。 敬語を使った味気ない付き合いが2、3回。話も盛り上がらず そのまま消滅・・・ って感じで。 保育園に行くようになっても、なおママ友達付き合いが皆無でした。 それが・・・娘が習い事(バレエ)を始めたとき、やはり趣味趣向・感性などが似ており、話や価値観があうのか、急に忙しくなるくらいにお友達が出来ました。 もともと明るい性格なので、いったん お友達ができると、あとはどんどん増えていきました。その中でも、深夜に悩み事で突然電話できるくらい親しいお友達(親友)もいます。 小学校とか保育園とか、ライフスタイルや趣味趣向の様々な人が集まる場より、バレエ教室など興味関心・価値観(それこそ生活レベル)がある程度 共通した人たちが集まってくる場所のほうが、親子ともに気の合うお友達をみつけやすいということはあるかも知れませんね。 ただ、質問者さまのお子さんが男の子だと、また少し違うのかも知れません。ごめんなさい、よく分かりません。また、中学生などの場合でしたら、もう親がいちいち付いていきませんものね。そうなったら、お母様がたと顔をあわせる機会も減っちゃいますね。 とにかく すっごく明る~くしていれば 自然と人は寄って(?)きますよ。また自然と会話も弾むのでは(*^-^*) もちろん、それだけがすべてではありません! こうしていればこうなる、という確証はありません。 素敵なお友達ができるといいですねっ!
私もいませんよ、子供の学校の中にはママ友。 学校で他所のママさんにばったりあった時には、ちょっと立ち止まって 挨拶し、世間話し、子供の最近の様子について話しなどありますが、 プライベートでお付き合いまでする気持ちにはちょっとなれません。 でも、学校を離れたところでは、家族ぐるみでお付き合いするお友達 の家族があるし、もともと広く交際するのが面倒な方なので、子供の 学校関係は、会えばちょっと世間話に付き合うとか子供の話しを聞く とか、そういう事で全然満足です。 子供が、『学校のお友達家族とも、もっと親しくなって欲しい!!!』 と言い出したら、ちょっとは努力するかもしれませんが。 肩身の狭い気持ち、とってもよくわかりますが、私の場合は、気疲れの ない方が勝ってしまっています。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
お子さん 小学生でしょうか? 以下 回答になってないですね。ごめんなさい。 ママ友? よりも まずは 学校側とコミュニケーションをとるのが 保護者の役目と考えます。 担任とやりとりしたり、管理職などとも。 確かに PTA活動に積極的に参加していると、学校側と顔なじみになりやすいですが 他の手段はいくらでもあります。 と 家内とは 実践してきました。 (パパ友? たくさんいますが、どうでもいいよぉ。)
参観日などで子どもそっちのけでおしゃべりをしている人もいますね。ママ友のグループが息苦しいという人の声も聞きますし、みんなが楽しくランチや飲み会をしているわけではありません。子どもが仲良くしている友達のお母さんに「いつも遊んでいるようですね。」と声をかけて見ませんか。また、役員などになって知り合いを増やしていくことからはじめませんか。こちらがお友達になりたくてもみんな自分の仕事が忙しくうまくいくかどうかわかりませんし、あなた自身がしたくないお付き合いになるかも知れません。自分が無理をしない程度のかかわりをしましょう。その中で気のあう人はきっといます。
- 1
- 2