ベストアンサー TOEIC PartIII攻略法 2006/03/03 00:11 リスニングが苦手でTOEIC PartIIIでなかなか点が取れていないような気がしています。日頃の勉強方法も含めて画期的な勉強方法を教えてください。特にTEIC700点以上の方の助言をお願いします! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jayoosan ベストアンサー率28% (929/3259) 2006/03/03 07:04 回答No.1 PartIIIって、二人の人の会話を聞き答えるのですよね? IIIとIVは、質問文を先に頭にいれてからリスニングし、解答にマークできるようになる必要があります。 これは英語そのもののリスニングができるかや語彙を知っているかとは別に、解答のテンポとわからない問題をあきらめて飛ばす、慣れも必要です。 わたしは公式問題集と類似問題集で、 問題と解答を先読みする⇒会話を聞く⇒会話が終わる頃にはマークし、すぐに次の質問文を頭に入れはじめる の訓練もしました。 5月からテストがちょっとリニューアルされますが、TOEICのサイトで聞く限り、リスニングは大きな変更はないようです。 下記の本は、TOEIC試験を研究している韓国の学者の本ですが、各パートの特徴を初め、パートがはじまるまでの時間や、解き始める前の心構えなどが書かれています。 リーディング・パートは5月からちょっと変わってしまいますが、リスニングの部分の検証は参考になると思います。 ちなみにPartIIは、会話に出てきた単語・または似た音の単語が解答にもあったら、その解答はひっかけなので、たいてい間違いです。 参考URL: http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770029616/qid=1141335764/sr=8-8/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/249-3661454-8161941 質問者 お礼 2006/03/19 17:18 お礼が遅れました。申し訳ありません。訓練の仕方や韓国の学者の本は役に立ちそうです。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) akijake ベストアンサー率43% (431/992) 2006/03/03 15:42 回答No.2 こんにちは。 #1さんと同じような内容ですが、あしからず。 TOEICに限らず、このようなテストのリスニング問題は全部そうしてましたが、まず例題について説明している時に、最初から2-3問の問題と選択肢に目を通します。 実際の問題が始まると、答えが最初の方にあった場合、すぐにどれが答えか判っちゃいますので、その時点で答えを記入し次の問題に目を移します。 この繰り返しで、常に音声より先に先に目を通している事は大事だと思います。 後から追いかけるより、余裕が生まれるはずです。 そして、途中で遅れたり聞き逃したりしてもその問題に固執せず、その一問は捨てるつもりですぐに次に移って、もとのペースを取り戻すことでしょうか…。 リスニングはいくら過ぎた問題を後から考えても、絶対に判りませんので。 TOEIC用の模擬試験って売ってるんですよね? とりあえずそういったもので、この流れを練習する事は役に立つと思います。 あういうテストは慣れが大事ですよね。 質問者 お礼 2006/03/19 17:13 お礼が遅れました。申し訳ありません。たしかに一度、詰まった問題に固執していると時間が経ってだめですよね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A TOEICのリスニングの攻略法 TOEICのリスニングの部分が495点中235点しか取れませんでした. どうすれば300点以上の点数が取れますか? あまり,お金のかからない方法でいいやり方があれば教えて下さい お待ちしております TOEICの勉強法教えてください。 9月にtoeicを受けるのですが、勉強法を教えてください。 英語の勉強をここ数年していないのですが、基本的な文法は入っています。800点を目指しています。お薦めの問題集や勉強法がありましたら教えてください。特にリスニングが苦手で、語彙も忘れているかもしれないのですが。。。 よろしくお願いします。 TOEIC勉強法 私は英語が大の不得意の工学系の院生(4月から社会人)です。12月にTOEICテストを受けたのですが、545点(Reading 220点 Listening 325点)と散々な結果に終わりました。英検は2級まで持っていますが、準1級になるとさっぱり分かりません。 はじめて受けたTOEICのテストでは370点(Reading 210点 Listening 160点)だったので多少は伸びていますが、リーディングがほとんど伸びていません。リスニングはここ最近、分からないなりにもAFNを聞いてて、分からなくても音の感覚が少しずつつかめてる気がするのでリスニングの点数が上がったのかなぁと思います。しかし最近はAFNがやっぱり難しすぎるので、VOAを聞いています。 そこで質問なんですが、リーディングの点数を伸ばす良い方法があったら教えてください。問題集は以前○○○点用問題集みたいなものを何冊かやったのですが、あまり効果が無い気がします。語彙力不足が原因の一つとも考えています。またリスニングについても効率的な勉強法があったらアドバイスください。よろしくお願いいたします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム TOEICの点数を上げたい TOEICで860点以上のスコアが取れる方、助言をお願いいたします。 第164回のTOEIC公開テストで、リスニング415点、リーディング395点の合計810点だった のですが、ある地方の公務員試験(英語)を受験するために、9月のTOEICでどうしても 860点以上取りたいです。 今回が初めての受験で、受験までは新公式問題集vol.1からvol.4を時間を計って何度も何度も (問題を暗記するくらい)繰り返し解き、リスニングの復習としてウォークマンにCDを入れて 1.5倍速くらいで集中して聞くという勉強を行いました。 リーディングについては公式問題集を解いたときの予想スコアとほぼ同じなので納得していますが、 リスニングについては試験の少し前には440点か450点程度の予想スコアだったのでガッカリして います。 1か月で860点以上取るためには、どういった勉強をすればいいと思いますか? 英検は準1級です。 どうかご教授をお願いいたします。どんな些細なことでもかまいませんので、助言をいただければと 思います。 TOEICのリーディングが苦手 TOEICのリーディングが苦手です。 リスニングは470点くらい取れるのですが、リーディングは250点くらいしか取れません。 勉強方法、お薦めの参考書などを教えてください。 よろしくお願いいたします。 TOEIC 大学3年の者です。 私の大学はTOEICのスコアが600点以上なければ卒業する資格が与えられないため、TOEIC試験に向けて勉強しています。 しかし、なかなかスコアが上がりません。 勉強不足なのは分かっていますが、勉強の仕方がよく分かりません。 今現在470点台を安定してとっている状態です。 リスニング、リーディングともにスコアはそれぞれ200~250の間です。 勉強法は苦手分野など人それぞれで違うのも分かっていますが、 TOEICの勉強法をどなたかおしえていただけないでしょうか。 [TOEIC勉強法について] [TOEIC勉強法について] TOEIC 750点以上を目指し、勉強しようと思っています。現在のスコアは400点ですが、前回の試験からかなりのブランクがあります。そこでリスニングCD付き初級レベルTOEIC参考書、スピードラーニング、英会話教室などを検討していますが、オススメの書籍・教材や教室がありましたら教えてください。 TOEICの勉強法 社会人になり、英語の勉強を再開しようと先日TOEICを受けたのですが、数年英語から離れていたのもあり500点そこそこでした。 あと2ヶ月くらいでせめて600点にのせたいと思っています。 特に平日はほとんど勉強に時間をとれず、1日30分程度の勉強で目標を達成するために、良いテキストや勉強法をご存知の方いたら参考にさせてください。多少の出費は目をつぶりろうと思います。 特にリスニングが苦手です。 よろしくお願いします。 TOEICの対策勉強法 TOEICで、420点~500点くらいの実力の者ですが、 600点以上とれるようにするには、どういう勉強法をすれば良いでしょうか。 特に、リスニングに自信が無いです。 また、お勧めの参考書類があったら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 TOEIC(600点前後)の勉強法について TOEIC600点前後のものです。リーディングが200後半、リスニングが300前半で、リスニングの方が多少は上です。 TOEIC対策にかなりの時間を割いているに関わらず、前回からの試験から点数が数十点しか伸びませんでした。 英語の勉強の量も時間も前回に比べ、かなり増えたのですが 同じような勉強法をしても結局は同じような結果になってしまうと思うので、もし、同じくらいの点で伸び悩んでいたが突破した方がいましたら、改善方法をお教えいただけると幸いです。 ご指導お願いします。 (ここに書いた受験は1月、4月、6月のものになります) 前回(4月まで)の勉強法: - TOEIC IPテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語を調べ、あとはひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - リーディング対策は何もしていない 4月以降の勉強法: - TOEICの通常のテストを受験 - 主な勉強法は「公式 TOEIC Listening & Reading トレーニング リスニング編」のわからない単語をアプリに入れて暗記し、本文はひたすら頭から何も見ないで音読できるようになるまで暗記する - 上に加えて「公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3」のわからない単語を暗記アプリに入れ、毎日暗記する - その他、skype英会話を毎週5時間以上実施 TOEIC520から一向にあがらない レベルが低くてすいません。 大学まで英語が大嫌いで、いつも成績が悪かったです。 社会に出てTOEICの必要に迫られ今まで何度も受けました。勉強法、裏技とか試しました(笑) 初めてで395点、それからは500点、520点とずーっと繰り返しています。結果が送られてくるたび、冗談だろうと思うほど、毎回520。リスニングで稼いでいて、リーディングは170点前後です。東京で受験していますが、毎回音が悪かったり、飛行機が通ったり、隣の人が風邪でずーっと鼻水の音が気になったりで、馬鹿馬鹿しくなって一時期受験をやめました。でも、やっぱり悔しいという思いが出てきて勉強再会です。。いつもTOEIC公式の過去問と、TOEICフレンズ、ネットで英字新聞を読んだりしていました。520点は、7回連続です。約5万円も支払ってコレでは流石に自分が嫌になります。目標はとりあえず600突破。何か良い方法はないでしょうか?良く進められる、英語を聞きながらそれを書き取るという方法は一日で挫折。TOEICで苦手なのが、リスニングの最後のパートと、リーディングの文法問題です。 TOEICの点数を上げたい! TOEICの点数UPのためにこれからどのようなことをすればいいのかわかりません... 9月に受けたTOEICが775点でした (listening:400 reading:375) 受けたのは2回目です。点数は多少上がりました。 今までの勉強法は、TOEFLのリスニングの問題集を使ってディクテーションをしていました。 リーディングの勉強はちゃんとしていません。(英検準1級の単語帳を暇な時に眺めてた、日頃から洋書を読んでいるくらいで特別なことはしてません) 来年の1月のテストで830点を超えることを目標にしているのですが、具体的にTOEICの点数を上げるための勉強法がよくわかりません。 テキストを買おうにも本屋さんにはずらりと対策テキストが並んでいてどれを選んだら良いのか分かりません... でも、9月までの勉強法では800点を超えることは出来そうにないと思います。 TOEIC対策の単語帳やリーディング対策テキストを買った方がいいのでしょうか? また買った方がいい場合は、オススメの問題集を教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム TOEICで800点以上をとりたいです。 TOEICで800点以上をとりたいです。 今年1月から勉強を開始して、当初は300点だったのですが、7月には555点とりました。 リスニングは点数が上がっているのですが、リーディングはいまいちです。 単語帳を買って単語を覚えている他、TOEIC公式問題集の文章を訳したりしているのですが、なかなかリーディングの点数が伸びません。 どのような勉強方法が最適なのか模索しているところですが、自分でもよくわからなくて…。 何かよい勉強方法を持っている方、教えていただけないでしょうか? それと、TOEIC800点以上取った方、どのくらいの期間(あるいは合計してどのくらいの時間)勉強してとることができましたか? TOEICについて TOEICについて 私は約2ヶ月後にTOEICの公式テストを受けようと思っているのですが、単語の勉強について悩んでいます。 単語帳を買おうと思っているのですが、キクタン600とDUOのどちらを買おうか迷っています。私は9月に2回目のTOEIC(IP)を受けたときは455点でした…。600点を目指しているのでより語彙強化を図りたいと思っています。 どちらがより効率的にTOEICの語彙強化ができるでしょうか? また、リスニングが苦手なのでシャドーイングに適した参考書も探しています。 何かオススメのを教えて下さい。 toeic500~600 1月にあるtoeic試験でtoeic500~600を目標として勉強している大学1年のものです。 高校では、普段英語の授業程度しか勉強していませんでした。 去年、一昨年と1月にtoeicを受けてきたのですが、それほど努力していないためか、1度目と2度目がそれぞれ リスニング290点 リーディング120点 合計410点 リスニング210点 リーディング180点 合計390点 くらいでした。 今年も1月にtoeic試験を受ける予定なのですが、どのような勉強方法が効率がいいのかが知りたいです。 今は語彙が少ないのでduoセレクト(duo3.0の簡単版)をCDと併用してやっています。だいたい3/4くらいの青字は終わりました。 自分なりにもtoeic対策として何をすればいいか調べてみたのですが、リスニングの方が点数をあげるのに手っ取り早いという意見が多かったのですが、どのような本、CDを使えば良いのでしょうか? また、やはりduoはセレクトよりも3.0を使ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。 toeic800点を目指して 現在TOEIC700(R340、L360)で、800点を目指しています。 リスニングの勉強を中心にしていきL430くらいとって800点を目指そうと思っています。 そこでリスニングの勉強法について相談なのですが、 ・模試をひたすら音読する ・難しめの英語ニュースなどを音読 ・洋画を英語で視聴しまくる ・語彙が苦手なのでその練習もかねて単語帳(CD付き)をつかいひたすらディクテーション どの方法が一番最適でしょうか? またこれ以外にもっと良い勉強方法があれば教えてくださいお願いします。 TOEIC850からの伸び悩み TOEICで、だいたい平均850くらいしかとれません。 何度か受けているのですが、スコアがあがりません。 先生方には「テストが苦手な性格ではないか」「本当なら900以上 取れる実力なのに」と言われてしまいます。 特にTOEIC対策をしていないのが大きな原因なのでしょうか? (就職のための英語を勉強しているわけではないので、いわゆる ビジネス英語みたいなものを勉強してきたわけではないです。 ただ、ビジネス英語に出てくる単語はやりました。) 確かに緊張するほうで、試験は苦手です。 リスニングもリーディングも同じくらいで、特にどちらが苦手という こともありません。 アドバイスをお願いしたいのは以下の2点です。 1.850以上は伸び悩みがあると聞きましたが、効果的な勉強法を ご存知でしたら教えてください。 2.実力とTOEICのスコアが合っていない(できるのにスコアはそれほど ではない)人が私の友達にもいるのですが、こういうことはよくあるので しょうか? よろしくお願いします。 TOEICを400→750に!! TOEICで今400点くらいですが、あと1年以内に750とまではいかなくても、600以上、希望は700越えを目指したいと思っています。TOEICは2回ほど受けたことがあります。どちらも400点くらいであまり変わりはありませんでした。現状としては、単語をあまりよく知らない、文章の構成はある程度わかる(とはいえTOEICのリーディングの出来がいいわけではない)、長文が苦手(というか解く時間がすでになくなっているので手がつけられない)、リスニングもいまいち。わからない問題は適当に答えてとばすと聞いてやってみようと思っても、ほとんどわからないので点数がとれません。 これほどの点数アップをするためには、どのような努力をしたらいいでしょうか?結局はボキャブラリーに尽きるのでしょうか?どのような勉強法が効果的だったか、なにか参考にさせてもらえる点があれば教えてください。 TOEICで500点以上取るには TOEICの試験で500点以上を目指しています。 一度力試しのために、TOEICのIPを受けてみたのですが、 335点(LISTENING250点・READING85点)でした。。 一応社会人2年目で、会社的にも500点以上は期待しているらしいので、 なんとかして500点以上目指したいのですが、 学習方法にもさまざまな方法があって、 いまいちどんな学習方法がいいのか分かりません。 私と同じ300点台位から500点以上まで上げられたよっていう方、 どんな学習方法で勉強されたのか教えてください! TOEICの勉強法・・・ TOEICの勉強をしています。 でも英語が苦手で、勉強していると次第に飽きてしまいます。 3日勉強して、3日休んで、また3日勉強しているようなイメージです。 DUOを使っています。DUOの例文のCDをウォークマンに入れて、通学中の電車の中で聞いてリスニングの練習、単語帳で単語の勉強をしていますが、長文問題は苦手だし、リスニングも全く聞き取れないです。一文が聞き取れたとしても、次の文を聞いているうちに理解していた内容を忘れてしまうことすらあります。 文法もあまり自信がありません。 そして現代文が苦手です。 そんな自分に良い勉強法ってないのでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼が遅れました。申し訳ありません。訓練の仕方や韓国の学者の本は役に立ちそうです。 ありがとうございました。