- ベストアンサー
給料の時効
個人の自営業です。 急に辞めてしまった従業員の給料はいつまで取っておかなくてはいけないのでしょうか? 給料日はわかっているはずなのですが、現金払いなので、連絡も一切とれず、向こうからも連絡してこないので困っています。 gooの別の質問で2年というのがありましたが、今後2年間 も辞めた従業員に連絡をとり続けなくてはなりませんか? また、こちらから自宅を訪ねてまで持っていったりしなくてはなりませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
個人の自営業です。 急に辞めてしまった従業員の給料はいつまで取っておかなくてはいけないのでしょうか? 給料日はわかっているはずなのですが、現金払いなので、連絡も一切とれず、向こうからも連絡してこないので困っています。 gooの別の質問で2年というのがありましたが、今後2年間 も辞めた従業員に連絡をとり続けなくてはなりませんか? また、こちらから自宅を訪ねてまで持っていったりしなくてはなりませんか?
お礼
すっきりするためには供託が一番かもしれませんね。 丸二ヶ月分の給料を預かっていると使ってしまいそうで、 急に取りに来られても困る事になる可能性があります。 いい方法ありがとうございます。