• ベストアンサー

8ヶ月の猫の腎不全の可能性について

こんにちは。お世話になります。 うちの猫(8ヶ月オス去勢済み)が 下痢したので、1日絶食の後病院に行きました。 「カンピロバクター」と診断され抗生物質3日分貰いました。 食事の量も1/3に減らしましたが容態変わらず、 昨日また病院へ行きました(下痢してから10日目) 血液検査もしたら 1月にした検査と比べて数値が極端に変動しているものがありました。 クレアニチン 1.9→4.1(mg/di)増加 尿素窒素   21.0→3.6(mg/di)減少 この月齢で2ヶ月足らずでこの数値の変化はちょっと異常だ。 先天性腎不全の疑いもあるという診断をされました。 さらに詳しい血液検査をするために血液を送り 1週間後に再検査することになりました。 下痢の方はもしかしたらこの血液検査との因果関係があるかもしれないが 原因が断定できずにいます。療養食i/dを与えるように指示されました。 ここからが質問ですが、 この猫は手のひらサイズで拾ってから2回の5種ワクチンをし、 虫も下して、完全室内飼いで育ててきました。 フードはプレミアムフード(イノーバとニュートロ)をローテし 人間の口に入るものは一切与えたことありませんでした。 おやつは常備している猫草と一日大さじ1杯の無糖ヨーグルトのみです。 食事には気を使っていたつもりでした。でも、合わなかったのかな。 推定8ヶ月の月齢で、腎不全と診断されることって 良くあることなのでしょうか。 今は様子見ながら療養食を与え、 便が良くなってきたら、プレミアムフードを与えているのであれば フードを元に戻しても良いといわれています。 腎臓の弱い仔のフード選び、 フードのどの数値に注目したらよいのでしょうか。 細かい検査結果を待つのはもちろんですが うちの猫さんに対して何か今できることは無いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 歯磨き粉の好きな猫ちゃんですよね? 腎臓のことに詳しくないのに、出てきて失礼だとは思ったのですが…。 イノーバは、タンパク質が多いから、もしかして腎臓に負担がかかったということはないでしょうか。 私もイノーバ(うちはevoです)とニュートロ(コンプリート)をあげていたのです。 食いつきも良かったのですが、おしっこボールにキラキラが…。おしっこを取ることがどうしてもできずに病院へ連れて行ったのですが、病院でも取れず…。 先生と、トイレ以外でおしっこしてないかとか、血尿はないかとか、おしっこの回数が増えていないか(そのようなことは全くありませんでした)聞かれるうちに、最近変えたエサはある? と聞かれ、ニュートロはだいぶ前からあげているけど、イノーバevoは数ヶ月前に始めました、と答えました。  結局、膀胱炎など、他の症状がないので、できるだけおしっこを取るようにして、取れたら持ってきてください、と言われ、家に帰りました。 それからも、おしっこを取れないまま10日ほど、キラキラが少し見られながらすごしましたが、思い切ってイノーバevoを止めました。 そしたらそれから5日ほどしてキラキラが見えなくなり、もう2週間以上ふつうのおしっこです。 evoは成分的に腎臓に負担がかかる猫がいる、というのは聞いていましたが、うちの猫は若いし、おいしそうに食べていたのであげていました。 原因はエサではなかったかもしれないけど、evoとニュートロのブレンド(それもニュートロ多めでしたので、だいぶタンパク質の%は低かったと思うんですけど)からサナベル(エレガンス)とニュートロのローテーションに変えてからは毛がふわふわになり(脂が減ったような印象です)、フケが気にならなくなりました。evoをあげていたころは時々フケがひどいことがありました。 エサって大事だねー、と家族と話していたんです。 うちの猫も人間の食べ物を食べたりもしないんですけど。 合わなかったのだと感じました。 今回の質問者さんの話と関係ないですね…。ごめんなさい。でもなんとなく、似たような経験の感じがしたのでお邪魔しました。 私の場合も、解決したとは限らないので、これからも注意していくつもりです。 お大事にしてください。

mijie
質問者

お礼

ありがとうございます。 歯ブラシ猫さんのお母様ですね(;^ω^A 経験者サマの貴重なご意見参考になります。 私もエボはタンパク多いし負担かかるとは思っていましたが まだ若いし・・ウンチの状況もいいいし・・ 与えていました。 うちはフード一袋ごとのローテなのですがエボのときは 明らかにウンチが硬く小さくなっていたは 気づいていました。毛は・・あまり気になりませんでしたが。 うちの猫さんはフードの好き嫌いが無く (色のついているフードはイヤイヤしますが) あたえたものは何でもがつがつ食べたので 合う 合わないの違いがよく分かりませんでした。 おしっこ玉のきらきらも 今のところありませんが、 危険因子は取り払うことが大事ですね。 サナベルのキトンは離乳食からドライの移行時に 与えていましたが、 今は・・ちょっと値段が・・(ω-`*) これからは 消化の良くて 内臓に優しいフードに的を絞って 探していきます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 俗に言う「腎臓の値」に異常が見られるということから端的に腎臓の弱い子に与えるフードは・・・とお考えなのだと思いますが、今はフードをあれこれ物色することはあまり意味のあることではないような気がします。 なぜなら、ふつう腎不全の猫のBUN、Creは上昇するものですが、ご質問者様の猫の BUNは低値を示しています。これは、単純な腎不全ではないという可能性も示唆しています。 体調に問題がある場合のフード選びは重要です。例えばもし肝臓に異常があるにも関わらず腎臓用のフードを食べさせてはまったく意味がありません。 また、かかりつけ獣医師が言ったようにもし「先天性」の異常があるとすると、今までのフードが合う合わないというような問題ではなくなってきます。 猫には慢性腎不全が多いですし、尿石によって急性腎不全も発症しますし、腎臓やフードに関する情報は多いと思いますが、それらの情報を当てはめて考えるのが適切である場合とそうでない場合があります。 ご質問の文章を拝見すると、いろいろ勉強なさっていて、フードにも気を使っていることがよく伝わってきます。ですが、猫の健康には「どの種類のフードを与えるか」だけが重要なのではなく、その他様々な要因が関与するものです。 今は異常の源を見つけることが先で、フードはその後の問題です。獣医師に病状の詳しい説明を求め、ご質問者様が納得できるようなら、その指示に従うことが1番の方法だと思います。

mijie
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の血液検査の後、 腎臓の悪いネコさんたちのページにお邪魔したりして 数値等々比較させていただきました。 BUN が低い猫さんを見つけることは出来ませんでした。 ・・そこが不安になっていました。 先ほど先生から電話を戴き、 精密検査の結果も病院の検査と差ほど変わら無い結果で、 病院では調べなかったリンの数値もやはり平均値より高めですという 話をされました。 確かに回答者様のおっしゃるとおりに 今は原因の追究と特定が先決ですね。 うちの猫さんは 飼い主の心配をよそに、普段どおり気ままな生活をしています。 私は今かなりおたおたしています。 うちの猫さんのようにどーんと平常心を取り戻して 最適な方法を見つけたいと思います。 ココロを落ち着かせていただきありがとうございました。

関連するQ&A