- ベストアンサー
電車のLED表示について
電車の走行中、横のLED表示は消えているのでしょうか? そうだとして、理由はわかりますか? もしくは、つけた(見えるようにする)場合の不都合について 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外の行き先表示のことですよね? JR東日本の例ですと時速60キロ以上になると消えます。 理由はNO.1の方の通り省エネのためです。 NO.4の方は車内のドア上に表示されているLEDのことをおっしゃているように思います。 その場合も運行情報はATOSの情報を使用していますが、次駅案内等はATOSとは関係ありません。
その他の回答 (5)
noname#23881
回答No.6
追記します。 JR東海の211系5000番台初期車ですが、編成組み替えで3・4両編成中1~2両がLED表示車の場合、行き先表示は消灯しています。
- pikkoro228
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4
JR東日本のATOS使用の路線ではATOS圏外になると、LED表示が消えます。表示が固定されている列車や駅間の距離が短い路線については、LEDが消えません。
noname#23881
回答No.3
JR東海の211系5000番台の初期車は、走行中も側面のLEDは消えていなかったと思います。それと、京王電鉄8000系(試行的に側面もLED表示になったものがある)は、登場して間が無い頃は側面のLEDは消えていなかったと思います。 しかし、これらの形式の大半は字幕になりましたね。やはり、管理などにコストが掛かるからでしょうか。後発の311系や313系も字幕表示ですから。
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.2
車種にもよりますがJR西日本の場合、LEDの寿命を延ばすため 一定速度以上になると自動的に消えることになっています。
- kagep
- ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.1
横は消えて、正面はついてますね。 毎朝駅で見てます。 理由は省エネと聞きました。