- 締切済み
認知症になってしまったら
私の主人の祖母がどうやら認知症になってしまい便をもらしたりしているようです。 先に二人で住んでいた娘の方がボケてしまい入院してしまい。 何もない田舎なので刺激もなく祖母さんの症状も進んでしまったのかと思われます。 私は第三者ですが、周りがあまりにも無関心なだけに心配です。 ちなみにフォローしてくださっている方は車で数十分かかるところに住んでいる叔母だけの様です。 義母は違う病を患っていていかないのか、母のそういう姿を見たくないのか行かない、様子を息子にみてきてほしいと叔母さんに頼まれたらしいです。 私としては、どの病院に通院しているのか、認知症ときちんと診断され薬など内服しているのか、ケアーマネージャーなどはついているのか、市の福祉事業を受けているのか、ガスコンロではなく電気製品にするなど周りの対策、人的対策は大丈夫か?と医療に少しかかわる者としては主人に問題点とあげましたが、他に何か問題とされることがあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- choco_jiji
- ベストアンサー率31% (528/1701)
必要なのは、周囲の人間の認識です。 近い家族は特に認知症を認めたがらない傾向があるようです。 現に私の祖父母に対する父の認識が甘かったです。母は看護師なので一番理解(苦労)していましたが。 あとは行動を把握し観察できる人がいること。 行動パターンなど。場合によってはデイケアなどを利用するとか…。
- cwswcm
- ベストアンサー率44% (191/429)
まずするべきなのは「現状の正確な把握」だと思います。ご本人の状況も伝聞のようですし、今現在どんな暮らしををなさっているのかがつかめなければ問題点を把握することも、その対策を検討することも出来ないと思います。 その上で、誰が今後の対応の柱になるのか、ということの確認が必要だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私は近親者ではないので泊まってまで把握するという関係ではありません。孫の嫁という事になります。 ただ、認知症という方と多く接する中で、そんなにも親族が無知でよいのかという不安は第三者として驚きであります。 数時間かかる所に義祖母はいるのですが、様子を見に行く事には今度なっていますが、主人もほとんど休みがない人でなかなか機会がつくれないという感じです。 私の知る限りでは短時間の関わりでは認知症の詳しい現状の把握というのは困難であると思われます。泊まりこみで数日の観察が必要かと思われます。現在独居という事が信じられないという感じです。 私が義母との関係がよければもう少し立ち入ることも可能だとはおもうのですが、今は義母自体が病んだ頃から、私とも難しい関係になっているので義祖母と単独で立ち入るのは出すぎた行動になりそうなのです。一応、主人とは相談してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 <近い家族は特に認知症を認めたがらない傾向があるようです。 そうですね。特別義母はプライドが高い方なので母親のそういう現状を見たくないという気持ちなのだとおもわれます。 私は立場というと一応遠い親族といえど、血縁でもなく、また義母との関係もあまり良いとも言われない状況下にあり、どう係わっていいのか難しい立場であります。 出来ることといえばその近くに住むという叔母等に間接的に知恵を付けるという事くらいしかできないです。