- 締切済み
「コミュニテイスクール」について、おしえてください。
都内に在住する一児の親です。過密の大都会と過疎の郷里を行き交いながら、ある共通の話題に直面しました。 それは、小学校の統廃合問題でした。子供には、一時期でも、豊かな自然のなかでの情操教育をと、郷里の小学校に国内留学させられたらいいのにと願っていますが、過疎化の波で、地元の小学校が廃校の危機に直面しつつあるとききました。最近、学校教育と地域の教育の融合をめざす「コミュニテイスクール」について聞きました。学校に、子供たちだけでなく、親や祖父母などが自由に出入りでき、ラウンジや図書室、キッチンなどでたのしく時間を共有できる、そんなコミュニテイスクールがあったら素晴らしいと思いますが、現実にそのような事例があったら(国内外を問わず)ご教示ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kennji
- ベストアンサー率0% (0/0)
ご存知かもしれませんが、平成12年12月22日に内閣総理大臣の私的諮問機関である「教育改革国民会議」(江崎玲於奈会長)から「教育を変える17の提案」という答申が出されました。 その中で「コミュニティースクール」についても、以下のように提言しています。 ◎新しいタイプの学校(“コミュニティースクール”等)の設置を促進する。 提言(3) 「地域独自のニーズに基づき、地域が運営に参画する新しいタイプの公立学校(“コミュニティースクール”)を市町村が設置することの可能性を検討する。これは、市町村が校長を募集すると共に、有志による提案を市町村が審査して学校を設置するものである。校長はマネジメント・チームを任命し、教員採用権をもって学校経営を行う。学校経営とその成果のチェックは、市町村が学校ごとに設置する地域学校協議会が定期的に行う。」 このようになっています。但し、これはあくまで総理大臣への答申であって、これがどのように実現の方向に向かうのかはまだ分かりません。
四児の母親です。わたしもyui-no-kokoroんさんと似た考えを独身の頃より抱いており、長女が幼稚園の頃にようやく出会う事が出来、長女には間に合いませんでしたが、次女と三女には修学前の1年間をそのような環境で育ててやることができました。四人の中でもこの子たちはこもりがちな性格でもありましたので、想いきることにしました。当時は場所が色々あり、次女は広島、三女は三重に送りました。次女のころから諸事情により、現在では三重県津市でのみ行われているはずです。もしかすると関東にもあるかも? 先日も小学校で懇談会があり、上三人の担任の先生と話してまいりましたが、当時の生活がど~も影響(良く)していているように私は感じました。(詳細は長くなるのでカット!) HPは知らないのでTELをお知らせします。059ー230ー8008 もうそろそろ来期の説明会が始まると思います。
- sauzadrinker
- ベストアンサー率0% (0/1)
日本の教育の在り方について自由に議論している会議室があります。コミュニティスクールを実際運営している方からの発言もあるようですので、参考になさってはいかがでしょうか。