- ベストアンサー
大学受験の小論文
グラフや表を読み取る問題で 「表の特徴を述べなさい」とある場合 推測を入れても良いのでしょうか? ・参考書には「グラフから分かること(数値だけ読み取り解釈や背景の推測はしてはいけない)」と書いてありました。 ・高校の先生は「推測を入れるべき」と言います。 参考書と先生どちらの方が正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多くの場合で、表の特徴を書いていると字数制限に達すると思います。 推測を入れてしまうと、何かを書けなくなる可能性があるのでできるだけやめたほうがいいと思います。 「次の表から読み取れることを述べなさい」のような感じの問題で字数にゆとりがある場合でも、推測ではなく知識を書くべきです。 この場合ならば、グラフの○○の部分から○○になることが考えられる。従って、○○な対策を立てる必要がある。のような流れで書けます。 小論文は自分の意見を述べる場でもあるので、基本的に推測はタブーな気がします。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
数学の答えはひとつであり推測の入り込む余地はありません。参考書の記述が正しいと思われます。
質問者
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
おしゃるように、字数制限に達します。 回答を参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。