• ベストアンサー

大学受験・英語の参考書

現在高校3年生で、 関西大学の外国語学部志望です。 英語の受験勉強はターゲットと即ゼミを終わらせた程度です。 参考書のことで質問なのですが、 基礎英文問題精講と基礎長文問題精講の どちらを購入しようか迷っています; 長文対策はしたいのですが、 その前に英文の解釈の勉強をしておいた方が 長文を読む基礎になるのでしょうか。 もうひとつ質問なのですが、 基礎英文問題精講を書店で立ち読みしたところ 和訳の問題が多いのですが、 私立のようなオールマーク形式にも 向いているでしょうか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62386
noname#62386
回答No.2

長文読解より先に、ある程度は構文やっといた方が良いです。 たとえば、長文中に構文的には二通りの解釈のできる文があったとします。構文の知識がなかった場合、「二通りの解釈ができることに気付かない→間違った解釈をしてしまった場合意味不明になり、さらに、間違った解釈をしたことすら気付かない。」ってなります。構文の知識があれば、「二つの可能性が頭に浮かぶ→文脈を追える→正しい方を選択できる」あるいは「間違った方を選んで意味不明になった場合、そこで間違えたということに気づける可能性がある→正しく選びなおせる」ってなります。長文では構文がとれるのは常識として、文脈把握力が問われます。(京大みたいな和訳オンリーの長文は構文把握も聞かれてると思いますが、内容合致択一式の多い私大はやはり文章理解が聞かれてると思います) 1さんの言うように、英語は読めれば何とでもなります。あなたが一文一文和訳をしなきゃ内容がつかめないレベルなら和訳をたくさんしてスピードアップをするのがいいと思いますし、いちいち置き換えなくても読み間違いをしないレベルなら、読めればいいので和訳中心のやつはいらないと思います。(後者の場合も、基礎になるのは語法や構文把握力です。左から読んでいって瞬時に修飾関係とか節の範囲とかを読み取らないといけないからです。) 参考になればうれしいです。 あと最後に、ターゲット(だけじゃないですが)は時々訳が変なので、(potentとか)他の単語帳とか辞書も時間がある時パラパラと見るのもいいですよ。まぁ大部分は頼っていいと思いますが。

kan1701
質問者

お礼

ありがとうございます。 先に構文をやって、それから長文にも挑戦してみます^^ 和訳もどんどんしてスピードアップしていこうと思います。 時間があれば他の単語帳も見てみます。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんばんは 「基礎英文問題精講」はいわゆる精読(英文解釈)の参考書なので、問題文を正確に読む練習をする本です。 私立専願者は速読の練習ばかりして本文の読み取りの力が落ちてくることがあるので、精読を経由するのは賢明な判断だと思います。 私としては、精読も長文読解も大事な練習なのだから、両方並行してやるのがいいのではないかと思います。

noname#62090
noname#62090
回答No.3

構文を把握して精読するのがいいと思います。精読して構文がとれるようになれば,速度もできるようになります。 構文も取れないのに,長文ガンガン読んでもあんまり意味無いような気がします。 関西大の過去問を見たことはないんですが,私立といえどもオールマーク形式の大学ってありますか? 私が受験した大学には,そんなとこは無かったんですが。和訳もやっといた方がいいです。

kan1701
質問者

お礼

やっぱり長文の前に構文をおさえた方がいいんですね。 構文を完璧にして長文もやってみようと思います。 関西大学のホームページで調べたところ、 オールマークのようだったのですが・・・ 勘違いしているかもしれないので もう一度調べてみようと思います; やっぱりオールマーク式の私立は少ないのでしょうか? 他の大学のこともあるので和訳もやっておきます! どうもありがとうございました^^

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

両方やればいいんじゃないでしょうか。 迷う時間は時間の無駄です。 そして、やって損になることはありません。 >私立のようなオールマーク形式にも向いているでしょうか? 英語は読めれば何とでもなります。

kan1701
質問者

お礼

そうですね。 両方買ってどんどんやってみようと思います^^ どうもありがとうございました!