• 締切済み

高等学校教員資格認定試験について

たまたま、ブラウジングしていて見つけたのですが、 「情報」「情報処理」「情報技術」の違いってなんでしょうか? 普通科の高校だったために、想像がつきません。 どれも、コンピュータを使うような感じはするのですが、 どなたか、ご存知のかた宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 私も「ご存知のかた」ではないんですが,文部科学省のペ-ジにある「平成12年度高等学校教員資格認定試験の案内」(↓1番目)をご覧下さい。  情報:普通科の教員資格,情報技術:工業科の教員資格,情報処理:商業科の教員資格,の様です。試験の内容などを見ると,「情報」は文字通り情報に関する事,「情報技術」は情報に関する技術(ハ-ド面)の事,「情報処理」は情報を処理する手法に関する事,ではないでしょうか。  その他,「インフォシ-ク」(↓2番目)などで「高等学校教員資格認定試験」を検索すると多数ヒットすると思います。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/010102a.htm, http://www.infoseek.co.jp/
coolguys
質問者

お礼

ありがとう御座います。 検索方法ではなく、答えをお伺いしたかったのですが・・・。 どなたかご存知内でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A