• ベストアンサー

高カリウム血症と診断

もう一度質問させてください。 私は大学生です。そして心電図検査の時に、心電図を チラッと見ていた時に、高カリウム血症の疑いあり と書いてありました。 私で、調べたところ、カリウムを摂取しすぎるとなる病気だとわかりました。関係ないかもしれませんが実際、その頃は、果物を沢山食べ、水もたくさんとり、野菜もたくさん食べていました。 この病気の症状を調べてみても、私自身そういった症状は起きたことがありません。むしろ、大きな病気はかかったことのない健康でありました。 原因がわからないので、どうすればいいのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikunyan
  • ベストアンサー率41% (255/621)
回答No.2

心電図をチラッと見たときに書いてあった、ということは、心電図の機械が読み取るコメントの中に書いてあった、ということでしょうか?(たいていの心電図にはコメントが印刷されています) もしそうであれば、機械がまさに機械的に読み取った解析ですので、正しい解析と異なる場合もあります。医師によってはそのコメントでそのまま診断する方もいますが、循環器系等を専門にする医師は決してそのようなことをしません。医者の目で一つ一つの波形を見て判断します。 もしくは検査後医師から直接「高カリウム血症ですね」といわれたのですか?通常であれば、心電図に波形の異常があるのを医師が確認→(高カリウム血症を疑って)血中カリウム濃度を調べる→カリウム値が5.5meq/L以上なのを確認 ・・とここまで来て「高カリウム血症と診断」ということになります。 ご質問の本文から、まだ診断されたというところまでいかれてないような印象がありましたので、まず確認させていただきました。 高カリウム血症について調べてみたようですのでおわかりと思いますが、まったく健康で基礎疾患もなく、普段内服しているお薬もない方がなるものとはなかなか考えられません。どのような状況で心電図をとったのかわかりませんが、本当に特徴的な波形が出て、医師に何もいわれないことは考えられずらいですので、あまり心配しすぎないほうが良いような・・・  HPは常にカリウム値を気にする必要のある透析患者さん関連のHPです。参考まで。  

参考URL:
http://www.kdh.gr.jp/1998/mimiyori13.htm
intelball
質問者

補足

とてもわかり易く、長い文章でお答え頂きありがとうございます。まだ診断はされてなく、心電図の印刷されたコメントを、寝ている時、横目で見ました。  その時、血液検査もしたので、きっとお医者さんは、それも考えて調べていると思います。 ただ、私もいろいろ調べても、健康な方がかかる高カリウム血症の情報が全くなく、困っていました。 実際、私自身も、内服薬もなく、基礎疾患もありません。 ただ、言える事は、夏ごろから、体に数個程度あるいは、出ないときもありますが、蕁麻疹が出ている事(その時、アレルギー検査、肝臓の数値を調べたが、何も異常はなく、原因は不明、)、かなりの食事をとっている事、果物、野菜、豆乳や大豆食品をとっていたこと、健康診断した前日はほとんど寝れなかった事がありました。 ほんとに、心配するときりがありません、でも私の性格は心配性なんです・・・。

その他の回答 (2)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

実際には血液検査はなさっておられず心電図でのことのみでの話しですね。 血液中のカリウムがかなり高くなりますと心電図のT波と呼ばれる波が高く尖った感じになってきます。 しかし、T波が高くなるのは全て高カリウムとは限らず、あなたのように若い方のなかには元々のT波が高いことが時々あります。 その方の普段の健康な時の波型と比較して高く変化したことを確認しなければなりません。 また、心電図でT波が変化するほどのかなりカリウムが高い状態であれば体調不良を感じないことはまれです。 もちろん、尿蛋白が出ていたことがあるなど腎臓病の可能性がある場合は腎不全の可能性も否定はできませんが。 ご覧になった所見は自動解析によるものと思いますが、機械の判断には限界があり、操作上も年齢を若い方として入力してなければこの所見が付きやすくなります。 ご不安な面には血液検査で確認なさってください。

参考URL:
http://www.hamt.or.jp/KENSA/MSTAFF/ECG/161.html
intelball
質問者

お礼

そうなんですか、蛋白も今まで出た事ありません。体調不良もなく元気なので、ストレスをためないように、結果がでるまで気を楽にしたいと思います。 どうもありがとうございました、安心しました、結構心配性な性格なので、ほんとなやみました^^; 今度血液検査をしてみたいと思います。 ほんとにありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

直接担当医に説明を求めるのが筋です。

intelball
質問者

補足

わけあってその筋が通りません。そのため、この質問を利用してます。 

関連するQ&A