- ベストアンサー
レバーの摂取について摂りすぎと言うことはないの?
こんにちわ、久々にご質問をさせていただきます。 鉄分摂取が重要だと言うことは解っています。が・・・・ レバーを毎日摂取して、アレルギーなどの問題が起きないか? 摂取しすぎによる何らかの障害は起きないのか? ご存じの方教えてください。 職場で、栄養士が替わってからと言うもの、鉄分摂取の目標を達成するために、毎日レバーがでます。大人はともかく、レバー嫌いの子どもにとって、きっと苦痛だと思います。これについては何度も話し合ったもですが、栄養学に詳しくないとはなっから思われている私たちの意見など、全く聞いてもらえません。 しっかりした資料でもあれば聞いてもらえるのか?と思って探しましたが効果については調べられたのですが、弊害については解りませんでした。 ただいえることは、楽しい給食であってほしいと言うことだけ・・・しかし、こんな理由だけでは解ってもらえそうにありません。 ほかに、鉄分を含んだ食品もあるのに、レバー以外は眼中にないようです。 レバーの摂取過多に何か問題があれば、変えてもらえるのではないかと思って思い切ってご質問させていただきました。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レバーの食べすぎによる弊害‥ ビタミンAの摂りすぎになるという可能性を挙げることができますネ。 レバー100gには4万IU(国際単位)のビタミンAが含まれますが,この量であっても宜しくないですネ。 一応,一日の摂取量をビタミンAとして2万~25000IU程度におさえるべきでしょうか。 レバー以外からビタミンAを摂取しないと仮定して一日量を50g以下とするということになります。 ただし,他の食材からもビタミンAは摂取されますので,もっと少なくともよい,というよりも,極端な話し,ビタミンAの観点からは特にレバーを摂らなくてもよいということですネ。 さて,ビタミンAの過剰摂取で怖いのは; 妊婦の場合,奇形児が生まれるということが挙げられます。生徒さんだけではなく,妊娠している教員の方がおられることを考えると‥十分な配慮が必要でしょう。 次いで,大人でも子供でも問題となるのは; 四肢の疼痛という副作用があります。 これは七転八倒する痛みで,大変苦しみますよ。 これを防ぐためには摂取量をきちんとコントロールすべきですネ。 個人的にはレバーが大好きですが,過剰にとらないようには注意しています。 鉄分を補給するために摂る食材としてレバー以外を考えることができないというのは‥専門家としては情けないのではないでしょうか??? こういうタイプの方は大昔に絶滅したと思っていたのですが,バラエティーのある楽しい食事を作ろうという工夫をしない『餌』作りの好きな栄養士さんなのですネ‥ 困ったものですネ。 公衆衛生の立場から専門家として。 以上kawakawaでした
その他の回答 (4)
レバーは使いにくい食品で.ギンナン・ナツメグ同様取り過ぎをおこしやすい例外的食品です。 ビタミンA中毒.たしか.国内では岐阜か長野か秋田で熊の肝臓で死亡例があります。アラスカの死亡例もあったと思います。 プリンの取り過ぎは.人間ドックで指摘されたのですが.調べていません。 Kの取り過ぎによる脳血栓例もあったのですが.何のたべすぎだったか覚えていません。 ビタミンDの取り過ぎもあった気がします。400IU以上は取らないほうが良いそうです(G.B.Forbes,Nutrition.Rev.25,225,1967.共立出版.ビタミン1より)。 >毎日レバーがでます。 食品の考え方がなんてないですね。同じような食品を取りつづける事は食品由来の原因不明の食中毒の原因になりますので.いろいろな食品を取り替えひっかえ使うのが献立の基本です。たとえば.森永砒素ミルクでは森永製品ばかり使っているからあのような重度の障害が残るのであって.乳業メーカー5者の製品を取り替えて使っていれば.あのような事は避けられたはずです。近年奇形の発生率が上昇していています。その原因は現在分かっていません。食品由来であるならば.同じような製品を続けない事が.食品の安全性の確保につながります。というのは.たとえ一つの製品が毒性があったとしても分量を少なくしてしまえば.毒性が減るのです。 それと.私の近所では商工会が圧力をかけて特定の商品を学校給食に使うようにしてくれた事があります。異物(指差し。釘・ワゴム・生理用品)の混入は当たり前.腐った食品が結構でたりして大騒ぎになりました。しかし.業者はあそうですかと頭を下げただけで終わりでした。問屋と栄養士との間の汚職(贈収賄)を考えてしまいます。 ビタミンA(vitamin,retinol)の毒性については. 医薬品情報提供システム というサイドで医薬品に関する情報を提供しています。その中でビタミンAとビタミンK(phylloquinone.menaquinone,menadione)とビタミンD( eegocalciferol,cholecalciferol,calciferol)を検索してください。毒性の例があります。 英語は米国の国立医学図書館(http://www3.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/)での検索に使うと良いでしょう、毒性(toxicity.poison)や人(human)との論理積である程度の事が分かると思います。症例とか(Case report)も良いかもしれません。(やってないので自信なし.すぺるは間違っているかも)。
お礼
ありがとうございました。 業者との癒着についてはないと思います。 給食の内容にはかなり疑問がありますので、教えていただいた資料を参考にして上司に話したいと思います。 今後のこともありますので、職員関係にひびが入らないような解決策をとりたいと考えています。
- cid-37
- ベストアンサー率35% (94/265)
一般人で恐縮ですが・・・ 私はレバーが大好きで、大好きで。が、レバーには「プリン体」が非常に 多く、痛風になってしまうとテレビで見てから、食べるのは週に1度以下 にしています。(プリン体で、ネット検索してみてください。) 毎日はかなり危険と思います。(素人意見ですが。)
お礼
そうなんですよ。私もプリン体については気にかかります。探してみますね。ありがとうございました。
学校の先生でしょうか。 素人視点で申し訳ないんですが、栄養学云々の前に、その人の勤務態度を上司に上告すべきだと思います。 毎日同じ物を出し続けるなんて、近所の手抜きオバタリアンと一緒です。栄養士として問題おおアリではないでしょうか。 身体にいいからといって毎日同じ物を食べれば、かえって栄養が偏るのは必然的です。 その昔、「フッ素」が流行した時代、「フッ素は歯によい」という妄想に取り付かれた先生が子供にフッ素でうがいをさせ、虫歯を大量発生させたことがあったそうですが、それと一緒じゃないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。 私も栄養学については全くの素人なので、資格云々と言われると何も返せなくなるのです。しっかりした根拠なしでは、解ってもらえそうにない状況なのでみなさんのお力をお借りしたいと思いました。 上司に申告・・・・上司といえども太刀打ちできないでいるのです。困った!
- starflora
- ベストアンサー率61% (647/1050)
医学系の文章で読んだのではないので。確実性はないですが、肉食動物のレバーは、そのまま大量に食べると、ビタミン中毒で、死亡に至る、重い副作用があるというのは聞いたことがあります。 レバーとアレルギーで調べると、アレルギーによくきく食品としてレバーが出てきます。しかし、上にビタミン摂取過剰の副作用と言いましたが、以下のURLでは、妊婦が過剰に摂取すると、催奇性があると記されています(ビタミンAの摂取過剰は、妊婦の方には危険なようです)。「7 レバーの食べ過ぎで催奇形成」を参照: http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/memo2.htm#Q7 また、以下のページの「3 脂溶性ビタミン」では、脂溶性ビタミンの取りすぎは副作用があると記されています。水溶性はいいようですが、レバーには、両方とも含まれるようです。やはりAが問題なようです。 http://www.osaka.med.or.jp/health/char/cha_239.html 以下のページでは、色々な脂溶性ビタミンの作用・副作用が載っていますが、ビタミンAはレバーに含まれ、多量摂取は副作用を起こすようです。ただ、多量とはどれぐらいか、「単位」で示されても、栄養学などの知識がわたしはありませんので分かりません。: http://www3.vino.metamart.co.jp/VITAMIN/siyou.html 西欧人はかなりレバーを摂取するようですが、日本人の体質との適合や、個人の体質との適合もあるようです。アルコールの分解酵素が、西欧人にはあって、日本人にはない(または少ない)というのと、似たようなことがあるかも知れません。なお、わたしは大人ですが、薬味のような感じのレバーは美味しいかも知れませんが、そんな毎日出てくると気持ち悪いです。また、レバーばかり出すというのは、おかしいとも思います。牛乳でも、うまく消化できない日本人が何割か、それ以上いたはずです。一度に飲み過ぎると(500cc以上)、下痢になる可能性のある人が結構います。
お礼
早速ありがとうございました。 URL,行ってみました。摂取しすぎによる弊害があるのだと言うことが、きちんと説明できるといいなぁと思っていたのでとても助かりました。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。ここで皆さんからアドバイスしていただいた結果をもって、施設長に問題解決をお願いしましたが、施設長は、さらなる人間関係の問題が起きることを懸念してか?さっぱり改善に向けた動きをとっていないように思います。レバーは、職員には配膳されなくなりましたが、子どもたちには相変わらずでています。職場の人間関係を重視するか?それとも、本来の問題解決に力を入れるか?まだまだ、解決は先になることでしょう。
補足
kawakawaさんありがとうございました。いつも解りやすいご回答に感謝しています。確か以前にもお世話になったように思います。実は、相手は一筋縄では太刀打ちできない人なのです。ここに質問したことが何らかの形で知れたら、そのお返しがどんな形でやってくるか解りません。でも、何かあって困るのは、子どもたちなのだと思うとじっとしていられなくて現状を打開するために思い切って質問した次第です。資料として提出するにあたりNo1のかたの教えてくれた参考URLを使おうかと思っていますが、もっと具体的に解りやすいまたは、専門的に詳しくかかれた物がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。