• ベストアンサー

レンタルビデオの延滞金についてお教えください。

知人の代理でご相談しています。 レンタルビデオショップから昨年の9月頃にレンタルし ビデオテープを紛失した為、お店に行けずに現在に至った そうです。 お店より延滞料金として24万円の請求が来たため驚いて、 ネットで調べてもらえないかと私に相談がありました。 私としては、お店に正直に話して、今後の対応をご相談する 方法以外にはないと思っています。 どなたか、ご指導をよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.4

ビデオのレンタルは、民法601条「賃貸借契約」に基づいています。決められた期日に返還できなければ、返還していれば得られた利益の損害を補償しなければなりません。これが延滞料です。レンタルビデオ会員になるために約款や規約等が説明があったと思います。そこで延滞料金の計算方法の説明があった筈です。それを納得して会員になり借りたという事は、その金額が公序良俗に反する程高額でない限りは有効ですので支払い義務が発生します。 ですが、今まで、一度も督促を受けた事は無かったのでしょうか?、もしも何もなくいきなり、その金額が請求されたのなら、それは民法90条により公序良俗に反するので無効となる可能性はあります。 ただ、ビデオソフトの本体価格より高額な延滞料は無効という判例もあるそうです。大抵のビデオレンタル屋では、ソフトの価格+αで解決しているようですよ。交渉してみる価値はあると思います。悪かったという謙虚な姿勢が大切です。

その他の回答 (6)

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.7

わたしもそこまで高額は支払わなくて よいと思いますが、原本のテープの価格、 つまりレンタル用のビデオテープの価格 は、商売用なので、もともとが市販のも のより高額と聞いたことはあります(著 作権分が上乗せさせられているらしいで す)。つまりたとえばそのテープが市販 で1万円くらいで売られていたとしても レンタルビデオで置かれているものは、 そもそもの価格が3万円くらい(推定) するらしいです。  いずれにせよ、よく話し合われること ですよね。

回答No.6

なんか払うとか言ってる人がいるけど払う必要はありません。 お店の方も新しいのを買えば貸すことができて損失はないですよね? 確か行列のできる法律相談所でやってましたが払う必要はないです。 海外に仕事で行って半年後帰ってきたら返し忘れていたらしいですがせいぜい本体価格と多少の遅延金でいいらしいです。 しかしなぜ24万??高すぎじゃないか?まあ複数レンタルしていたら当然ですが。1日1000円以上ですね。 お店に行って本体の料金プラス多くても10000円?位でいいと思いますよ。 連絡もなしに24万は可笑しいです。

回答No.5

No.5の方も言ってますが そのビデオを買い取りますで良いはずですよ (自分の知り合いも同じようなことで何回か買取っていましたよ)

noname#15896
noname#15896
回答No.3

下記をどうぞ。 [消費者問題解決の曲がり角] http://aokioffice.seesaa.net/article/10690410.html #ポイントは、 『損害拡大回避義務』が、ショップ側にはあるということ。 [無料法律相談] http://www.selfbeauty.co.jp/law/shopping/01.html #ポイントは、 『店側と減額交渉をし、解決しない場合は、消費生活センターに 相談するのが良いでしょう。』 要するに、ショップ側が請求できる上限は、製品の定価+αです。 これ以上の、金銭の請求をされたら、まずは消費生活センターに 連絡してアドバイスをもらいましょう。

  • regius777
  • ベストアンサー率28% (84/294)
回答No.2

レンタルビデオショップの収入源の第1位は、この遅延料金だそうです。法律的なことは分かりませんが、もっと早くショップから連絡があっても良さそうですね。しかし、そこが狙いかも。 どちらにしても、あなたの知人はどうしてもっと早くショップに行かなかったのでしょうか?毎日金額が増えていくことは知っていると思いますが。 私はこのケースの場合は、かわいそうですが、払うしかないと思います。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

紛失がわかった時点ですぐに対処していれば、こんなことにはならなかったでしょうが、当方からなにも対応していないというのは問題ですね。 単に借りたものを無くしただけでなく、本来、そのテープがあれば、次の人に貸して利益があったかもしれない分を保障してくれ、ということですね。 テープ代の弁償では済まないでしょう。 支払わざるを得ないでしょうが、平身低頭で謝罪し、いくらかまけて貰う交渉をするくらいだと思います。