• ベストアンサー

不動産屋まわりに男性は必要?

春ー初夏にかけて一人暮らしをする予定の独身女性です。 数日前、数件不動産屋に行きました。 「4-5月初旬入居くらいで」ということで現在探してもらっているところです。 ただ「不動産屋にいくときは男性をつれていったほうがいい」といわれているので、単独でいってよかったのかなぁと思っています。 彼氏は3月末まで遠方にいる上、契約時に付いてきてもらうよう頼んだら「いいけど何のために?」と不思議そうでした。 (男性がいたほうがいいと伝えましたがそれも不思議そうでした) 今後も数回通うつもりですが、年下(25歳くらい)でもなんでも一度は男性を連れて行ったほうがいい物件がでてきたりするのでしょうか? 彼氏はなかなか日程が合わないし、男友達程度の人を不動産選びにつき合わすのは面倒です(必要ならそうしますが)。 前回行った時は「この時期は2,3週間たつと物件ががらりと変わるので参考程度に」ということで数件資料をいただきました。 「今きめないとなくなる」などと無理に急がせることもなかったですし特に対応が悪いとは思いませんでしたが、今後何か違いがあるのでしょうか? あと女性一人で契約するときに気をつけることがあれば教えてください(治安面は気をつけているのでそれ以外で)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikyuusann
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.5

皆様の仰るとおり、押し付けもないおかしな業者では無いと思いますし、やはり下手に男性を連れて行くことで「もしかしたら男を連れ込んで一緒に住んだりするのでは?」と逆に警戒されることもあります。 ウチなんかがそうです。 家族以外の男性(男性の場合は女性)を連れて来ると、入り浸って騒いだり無断駐車をする人が多いので警戒しますよ。 分からないことはどんどん質問して。 特に退去時に掛かる費用はいくらなかのか、どんな時に修理費が掛かるのか等しつこい位に確認をしてから申し込みましょう。 汚れがなくても全面張替えの負担特約などがある物件は絶対に避けること。 また、家賃以外に必要なお金(自治会費・家財保険代・更新料)等が必要かも確認して下さい。

norawanko
質問者

お礼

ありがとうございます。 下手に男性を連れて行くことで逆に警戒されるのは思いもよりませんでした。 「全面張替えの負担特約などがある物件」なんてあるんですね! 驚きました。これはたまりません・・・・。 また商店街近くの物件をさがしているので、自治会費発生の可能性もありです。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.4

一緒に住む訳ではないんですよね。 一人暮らしの部屋探しだとしたら、今の時期から参考までに探すのは別に構いませんが・・・お気に入りの部屋を見つけても、すぐには入居できないとすると他の人に権利が回ってしまうので・・3月中には決めといて、引越し日を4月上旬くらいにしてもらい日割り計算で家賃を納めておくのが良いと思います。 4月以降に入居を決めるとなると、なかなか難しいです。 現に私も、3月から活動して部屋探しをしましたが・・・結局、良い物件はタッチの差で決まってしまった事も。 特に、うちにはペットがいたので条件が限られているのもあり最後の最後にたどり着いたのが、今住んでいる部屋です。 せかされて決めるのではなく、不動産会社にもとりあえず内覧をして仮押さえをして、決められた日数の中でいくつか検討をし決断する事も可能です。 キャンセルの手数料は、かからない事が多いです。

norawanko
質問者

お礼

ありがとうございます。 入居時期、むずかしいですね。 物件の多さなら今の時期、交渉のしやすさなら4月以降という感じでしょうか。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.3

不動産業界の経験からして、何回か行っておかしな動きがなければ大丈夫でしょう。 でも、あなたは意思が強いから大丈夫です。 それより、第3者がでてきて、お気に入りをけちつけられた方が、迷惑と思う。 意思が強く、自分のこだわりをもちたいなら1人の契約のほうがいいです。 でも、不安要素があるなら誰かといけばいいです。

norawanko
質問者

お礼

ありがとうございます。 意思はそれほど強くないですよ(^^;) 学生より多少マシかな?ぐらいです。 なんせ「男性連れて行ったほうがいいかなぁ」って質問してるくらいですから・・・。 不安要素はありますが、特に不動産に詳しい知人がいるわけではないので1人でもあまり変わらないような気がしてきました。 これも社会勉強なので意思を強くもって頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sapoten
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

私自身は男ですが、女性が不動産屋で交渉している様子を幾度か見ているので。 女性だからといって対応が違うのではなく、「押し切れそうな相手か」で対応が違うと思います。 大学生とか、新卒者とか、まだ社会経験もなく、不動産選びの経験も少ないとか、判断能力に欠けていそうな女性なら、「今決めないと~」みたいな感じで、即決させられている姿を見ます。 「若い女性が友達と一緒に」というのも見ますが、同程度の人間が二人揃っても同じことです。 その内の一人が男でも、同程度の人間なら結果は一緒。 質問者様は既に、何件かの不動産業者にも訪れていらっしゃるようですし、文面から察するに、業者が対応を変えるような相手ではないように思います。 大家によっては、「一人暮らしなら問題ないが、男女二人となると、騒いだりして、隣人とトラブルになりかねない」と考える人もいます。 彼氏を連れて行かずとも、この調子で進めていけば良いと思います。

norawanko
質問者

お礼

すみません。補足の欄にお礼をかいてしまいました。

norawanko
質問者

補足

ありがとうございます。 社会人経験は多少ありますが、不動産契約は初めてなので少し不安です。 年末くらいにも転居を考えていたのですが、あやうく押し切られそうになりました(経済的理由で延期にしましたが)。 今度の業者は比較的対応もいいので、この調子でなめられないように頑張っていきます。 >大家によっては、「一人暮らしなら問題ないが、男女二人となると、騒いだりして、隣人とトラブルになりかねない」と考える人もいます。→それもそうですね。  頼めそうな知人は少々騒がしい性格なのでやめておきます・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

不動産業をしている友人から「不動産業は体質が古く、いまだに女性がなめられる傾向があるので、家族に男性がいるなら、できるだけ男性が交渉ごとに当たった方が良い」とアドバイスを受けたことがあります。私も今までの経験から、確かに女性だけではなめられると感じています。(勿論そうではない良心的な不動産屋さんもおられます) ただ、家族以外の男性だと微妙です。却って、「この人は何?」と不審に思われたり詮索されてしまうかもしれませんので、不動産屋さんの反応や彼氏との関係によって判断されるのがよろしいかと思います。できればお父様とかご兄弟の方がいいのかもしれません。

norawanko
質問者

補足

ありがとうございます。 私も同様のアドバイスを受けたことがあるので、少し気になっていました。 本当は父に頼みたいのですが、神経症で対人関係が大の苦手なのです。 ひっぱりだすのは不動産屋さんとの交渉より大変です(笑)。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A