• 締切済み

人はなぜ宗教を信じるのか?

ということに最近興味があります。 宗教を勉強するにあたって初心者におすすめの 本がありましたらぜひご紹介ください。 お願いいたします

みんなの回答

回答No.5

信じる者は救われる。救われたいから? 僕は年輩のお友達からこんなことを教わりました。 「人は物事の真髄を宗教や思想に頼ると成長しない。」 宗教を勉強するにあたって、何かヒントになるかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.4

 また前回のものです。  本を紹介してきましたが、これらの本の帰結は何かというと、「人間のよわい」からです。  人間は言葉を持ち文明を築きました。そして、階級が成立します。大体は戦争の結果です。  で、支配者は自分を正当化するために宗教をあみ出します。オリエントの諸宗教はその典型です。  また、支配されるがも、自分の生を正当化したくて、あるいは、その支配を否定するために、宗教を作ったのでしょう。これは、今マイナスに見えるけど、実は自分達こそいいものだと思いたいからです。キリスト教はその典型です。「心貧しきものは幸いである」なんて言葉は象徴的です。キリスト教もオリエントのものですが。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.3

NO1のものです。最近でた岩波新書の「多神教と一神教」はすごくいいですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15758
noname#15758
回答No.2

こんにちは。 「世界の宗教101の謎」河出書房 はいかがでしょうか。 Q&A方式で101章、それぞれ見開き2ページで大まかな流れを網羅している感じで大変読み易く、表紙や題目に反し割と大人向けの文面で良かったです。  

参考URL:
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31629214
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.1

 「神,この人間的なもの」なだいなだ著(岩波新書)はどうでしょうか。 なだいなだには他にも著書があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A