• ベストアンサー

運動神経の件。

僕は高校生でスポーツが嫌いで体育の時間がすごく憂鬱です。 中学の時に体育でいじめを受けていたこともあってかなり憎い存在です。 僕は体育の授業のこと(二人組みを作ることなど…)を考えるとパートナー(友達)がいないので独りでとても不安です。 でも努力はしています。毎日筋力トレーニング(腕立て伏せ15×2,スクワット15×2セット)をしています。 本題なんですが、運動神経がいい人ってよくいますよね。 僕が行っている筋力トレーニングも運動神経を発達させているのでしょうか? そして運動神経というものはどのように鍛えられるのですか? あと体育はやはり人間関係(会話力など…)が重視されるものなのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mozeu
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.2

自分も運動神経はたぶんクラス1~2を争う出来ないやつでした。 あとから思うに、気持ちがかなり影響してたと思います。あ~パスもらいたくない~ って思うより よっしゃ来い来い!ゴール決めちゃる! って気持ちでやった時のほうがはるかにうまく行きました。自信は結果に繋がりますよ。 でも大人になってから運動神経を披露する場はあまりないから別にがんばらなくても…と自分は思います。 就職してからは、手先が器用とか頭が回る人のほうが必要ですしモテます ね。運動できるけど頭が悪いタイプは、学生の間は人気だが大人になると居場所ないです。 勉強などはすれば必ず結果が出ますし、そちらをがんばってみてはどうでしょう?

syou37
質問者

お礼

僕も運動神経はクラスで最下位程度ですよ…(涙) 社会に出れば学力の方が重視されるので運動の必要性はなくなってきますよね… 体育が苦手な分、僕は勉強のほうを頑張ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dayi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

運動神経を養うには、他の皆さんが言うように自信をつけること、その自信の礎となる経験を積むことに尽きると思います。 そして更に突っ込んで言えば、自信をつけるには?経験を積むには?ということを考えるべきではないでしょうか。 まず、syou37さんは、運動できない→体育が嫌だ→体育で積極的になれない→やっぱり運動できない、といった悪循環に陥っているんではないでしょうか。 これを打開するには、積極的に授業に取り組むという姿勢以外、何も必要ないと思います。人間関係云々ではなく、自分の意識次第です。 思春期で周りの目が色々気になる年頃でしょうが、少し恥を捨てるだけで全然見えてくるもの、得られるものは違ってきますよ。 加えて、syou37さんは、筋トレを毎日実施されているとのことですが、それをすることによって、自分は将来的に体育で何ができるようになるかイメージできていますか? 例えば、テニスでスマッシュを格好良く決めたいなら、スマッシュの練習しますよね?シュートもリバウンドもホームランも、それらの練習を全くせずにいきなりできる人は実はそういないと思います。もちろん、飲み込みの速い人はいますが。 syou37さんは飲み込みがあまりよくないのでしょうが(失礼な言い方ですみません)、それは数学が得意な人、英語が苦手な人がいるのと同じです。ある種の才能です。でも所詮才能は才能、努力でカバーすることは十分に可能です。ほら、十分な練習を積まずに、トップアスリートになった人なんていないでしょう? だからこそ、何かトレーニングするならするで、闇雲にするのではなく、しっかり目的意識を持ってやっていくべきだと思います(もちろん授業中もですが)。 努力も要領よくすれば、なんらかの自信につながります。一つ自信がつけば、きっと、いろんなことに欲が出て楽しくなりますよ。 偉そうなことを言いましたが、これらは、私の実体験に基づくものです。 私も中学のときは体育が5段階の2でした。でも、高校のチャリ通で培った持久力をきっかけに、運動に興味がわいてきました。おかげで大学時代は国体に出場し、今は大学院でスポーツ心理学を学んでいます。今でも球技を中心にスポーツは苦手ですが(例:身長180超にもかかわらず、バスケでリバウンドできない)、苦手なりにも向上心をもって楽しくできるようになりましたよ。 体育はずっと不得意かもしれないけど、体育の苦手意識は自分次第で取り除けるはずです!頑張ってください。

syou37
質問者

お礼

>運動神経を養うには、他の皆さんが言うように自信をつけること、その自信の礎となる経験を積むことに尽きると思います。 この文章とても参考になります。 >まず、syou37さんは、運動できない→体育が嫌だ→体育で積極的になれない→やっぱり運動できない、といった悪循環に陥っているんではないでしょうか。 その通りです。 実体験を踏まえて回答して頂きどうもありがとうございました。

  • daitou_m2
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.5

体育大に通うスポーツ好きです。 運動神経ってよく言うけれど、ようは運動経験だって先生が言ってましたが。。筋トレは筋力はつくかもしれないけれど、例えば球技が得意になるかっていうと違うと思います。いろんなスポーツをやることによって、スポーツの勘を養うことが必要なんじゃないでしょうか。例えば1つのラケット競技を極めると、他のラケット競技もある程度入りやすくなるんですよね。物事を覚えるのと一緒で、身体の使い方も脳が学習して身につくんです。 まずはいろんな種目に興味を持って、上手な人を観察するのもいいと思います^^ >あと体育はやはり人間関係(会話力など…)が重視されるものなのでしょうか? この質問に関しては、この質問自体が何故?という感じです(^_^;)

syou37
質問者

お礼

運動神経は運動経験なんですか… 具体的な解決方法の提示ありがとうございます。 それと最後の質問うまく伝わらなくてすいません。 最後に回答ありがとうございました

回答No.4

こんにちは。高校生♀です。 自慢じゃありませんが、私の運動がすこぶるできません。 成績だって、万年10段階の3。えっへん!(出席点とでも言いましょうか) 団体競技だとみんなに迷惑がかかっちゃうな~どうしよっかな~…へへへ、とか、マラソン嫌だなー先生も走れよなーなんて、軽い憂鬱は日常のこと。 >>あと体育はやはり人間関係(会話力など…)が重視されるものなのでしょうか? というのは、 >>僕は体育の授業のこと(二人組みを作ることなど…)を考えるとパートナー(友達)がいないので独りでとても不安です。 …との、人間関係のことでしょうか? 私は友だちが少ないほうではありません。が、確かに小中学のときに嫌な思いをしたことはあります。運動神経が悪いと、体育の時間にそれだけで居心地が悪くて、後ろめたい気がしてしまってしまいますよね。 そんな私でも今は、友だちと組んで、失敗して、爆笑して…そうやって楽しく過ごせるのは“運動できないキャラ”が定着しているから、の1つに尽きます。ようは「もお~しっかりしてよ◎◎ちゃん!笑」キャラです(そんなでヘラヘラしている私から見れば、質問者さんは本当に見上げた根性をお持ちですよ!) 例が悪かったかもしれませんが… 体育を“楽しもう”と思うのならば、運動神経は確かに条件の1つかもしれませんが、そればかりではないと思います。 中学のときにいじめにあわれたとのことですが、もう今は高校生。中学とは違います。状況も、周りの人間も、そのときと比べれば幾分大人になっていますし、理不尽なことも少なくないはずです。 会話力…というか、体育の時間に限らず、普段からの人間関係をうまく運ぶ能力は必要だと思いますよ。 乱文失礼しました。 参考になれば何よりです。

syou37
質問者

お礼

体育は僕も出席点でほとんど稼いでると思いますw やはり社会に出たら、人間関係が重視されますよねー。だからその辺は学生のうちに身に着けようと思えたらいいなと考えております。 それと乱文なんてとんでもない。とても丁寧なご回答ありがとうございました。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.3

運動神経って難しいですね。総合的なことなので・・・。 全ての基本は走ることだと思います。 ダッシュ何本とか何キロ走るとかがいいんじゃないでしょうか。 また、運動神経がいいといわれていた人は、勝気で負けず嫌い、目立ちたがり屋、もしくは自信家の人が多かったです。その辺の負けないという気持ちの問題も大きいと思います。自分はできるというイメージを持てるのは強いですよ。 >体育はやはり人間関係(会話力など…)が重視されるものなのでしょうか? 体育の成績と考える分には関係ないと思います。 二人組みを作るときは、自分から「一緒にやらない?」と躊躇せずに聞いてみてください。嫌、という人はあんまりいないと思います。また似たように話しかけるのが苦手な人っていますから、そういう人に話しかけてみるのもいいかもしれません。

syou37
質問者

お礼

運動神経を身につけるには走ることと気持ちの問題が大事なんですか… あと自分から積極的に話しかけなきゃだめですよね。 具体的な対処例まで書いていただいて嬉しいです。 回答ありがとうございました。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.1

君の気持ちとてもよく分かります。僕も球技や体操は苦手でよくサボってました。野球はいつもライトだし、サッカーはキーパー、バスケはパスしてもらえなかった・・・ 運動神経って言うのは、神経の学習の程度だと思います。 元来得意な人も居れば、成長と共に学習する人、大人になってから覚える人色々です。僕は泳げなかったけど、二十歳過ぎてから教室に通って泳げるようになりました。 大人になれば、学校体育の競技の多くは継続できないんです。だから、今出来なくてもあんまり気にしないで良いと思います。人生大人になってからの方がはるかに長いわけで、大人になってから運動の習慣を維持する事の方が大事です。 練習するなら、筋力よりは基本的な体の動かし方や器用さ、特定の競技に必要な体の動かし方を練習した方がいいでしょう。筋肉は決してムダでは無いけれど、運動神経がいいとか悪いとかとは別物だと思います。競技に適した筋肉って言うのもありますけどね。 モチロン集団競技は人間関係大事です。仲が悪いとボールも回ってこないでしょ?でも、団体競技が主体なのは学校だけです。個人競技も多いものです。

syou37
質問者

お礼

そうですよね…大人になれば体育の必要性は薄れていきますね。 そして僕が苦手とする集団競技はやはり人間関係が大事なんですね… 丁寧なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A