• ベストアンサー

木の柱に鉄パイプの足場付けて大丈夫?

先日、上棟が終わりました。現在、筋交い等をつけていますが、気になったのが、構造材の柱(スギ集成材4寸角)2本にそれぞれ鉄パイプを直角にとりつけて、その上に材料の木材を大量に乗せていることです。 柱にコの字型の金属をかませてボルトで締め付けているのですが、Tを横にした状態なので、柱に曲げモーメント(?)がかかり、柱に悪影響がないか心配です。 監督さんは「どこでもこうやっている」と言うのですが本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.4

こんにちは、 再度#1です。 私も岡山です(苦笑) 地域性なのでしょうか? ネット上でやっとその商品を見つけました。 http://www.ito123.com/product/mokkouji/ashibadai/catalog.html 正確には足場を載せる物みたいです。 ですから、対応重量もそれなりに(大人2~3人分?)だと思います。 >450mm×1050mmの太い筋交いを長さ300cm、横70~80cm、高さ50~60cmぐらいの体積で乗せています。 それにしても少し多い気がします。 うちの新築時も載せていましたが、それほどまでたくさんは乗せてなかった気がします。 それこそ大人2人分くらいまでだったと思います。

参考URL:
http://www.ito123.com/product/mokkouji/ashibadai/catalog.html
oshieteoshiete2
質問者

お礼

やはり岡山だけでしょうか。(笑) 商品を探していただいてありがとうございます。 この中のB型だと思います。積載可能重量が書かれていませんでしたが、うちの場合は明らかに過積載だと思います。商品のHPでは丸い柱にも使っていますが、これはさすがにやめて欲しいですよね。

その他の回答 (5)

  • poteto777
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.6

大工です。何十年も前からある商品で、昔は先行足場じゃないことがあったので軒天や天井など作るときは、その商品に足場をかけてよく使用してました。 そして、現在でも仮設の足場がかからない所や天井など作るときに使います。 そして、質問者さんの所のように、たまにですが材料も乗せたりします。乗せる理由としてその大工さんにもよりますが、私の場合は、掃除がしやすく整理整頓できる。根太を付けるのが楽(最近は根太レス工法が多いですが)他様々、利便性は実際使用したことのある【職人】でないとわからないと思います。 どの程度の材料載せてるのかわかりませんが、柱に影響があるのほどの物を載せると、挟んでいるだけなんでスートンを落下しますよw。 問題ないと思いますが、嫌なら言った方がいいですよ。

oshieteoshiete2
質問者

お礼

作業用の足場として一時的に人が乗るのであればまだいいと思うのですが、うちの場合は数日間(もちろん夜も)材料を載せたままです。挟んでいますが、腕の先端には下に支えがないので、明らかに曲げモーメントがかかっていて、そのために落下しないのだと思います。とりあえず載せる材料を減らすように伝えておきました。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.5

 私は岡山ではありませんが、そのような製品及び状態を見た事はありません。  質問者様が懸念されているとおり、確かに曲げモーメントは容易に想定できますね。柱に影響があるかないかは不明です。ただ言えることは、そのような行為は計算されていることではないでしょうね。(柱に対して)  そもそも、なぜこのような状態で資材を保管しなくてはいけないのかが疑問ですが・・・。何かしら利便性にいいのでしょうか・・・。 >監督さんは「どこでもこうやっている」と言うのですが本当でしょうか?  一部地域だけではありませんか。また、#4様が言う商品であるとすると、一時的な作業に使う足場のためのようですね。ただ、それにしても作業のための足場は外周に組みますので意図が読めません。  理由を問わずにご懸念されている事を述べて、現場監督に丁重にお断りをしてみてはいかがですか。(蛇足ですが私もお断りしたいですね。)

oshieteoshiete2
質問者

お礼

使用目的を聞いたところ、床が空くので作業がしやすいため、と言われました。いずれにしても過積載だと思いましたので、監督さんに、載せる量を減らすようにさきほど伝えました。商品としては存在するのですが、施主からすれば、ひとの家を足場に使われて、あまり気持ちがよくないです。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

結構長い間木造の現場を見ていますが、関西ではそう言う物を見た記憶がありませんね、狭い現場で木材を直接地面に置かない工夫ですかね、いずれにしろ大量に物を置くのはあまり進められませんね、柱は本来、横から力が掛かる様には想定されていないので。

oshieteoshiete2
質問者

お礼

やはり地域性があるのですね。 おっしゃるとおり、そのような使われ方をするのを想定してはいないでしょうね。(岡山の集成材だけ特別仕様にするわけありませんから)

  • piro_piro
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.2

木造建築の現場監督を10年ほど経験していますが、そのような方法で木材を置いたことはありません・・・・ほかの現場でもそのようなことを見たことはないです。 もしかすると、そちらの地区ではよくあることなのか、もしくは、木材を置く敷地がなく、やむを得ずそうしているのかなのでしょうか。それか、作業効率が良いのかもしれません。 監督さんが言われる「どこでもこうやっている」というのは、全国規模でみたら大げさになりますが、そちらの地区で見たらどうなのかわかりません。 車でいける範囲の他の木造の新築現場をあたってみて、外部から見ればすぐわかることなので、一度調べてみてはいかがでしょうか? 肝心の柱への柱影響ですが、現在どれくらいの量の木材を載せているかによってです。タルキの1束や2束なら問題ないと思います。 それと、木はしなる性質がありますので、長い年月の負荷がかかっていればその曲がりが癖になって曲がってしまったままになると思いますが、1週間、2週間の間であれば元に戻ります。

oshieteoshiete2
質問者

補足

1、2週間なに元に戻ると聞いて安心しましたが、乗せている材料はかなり多いです。 450mm×1050mmの太い筋交いを長さ300cm、横70~80cm、高さ50~60cmぐらいの体積で乗せています。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.1

こんにちは、 どこでもそうしてますし、専用の商品もあります。 4寸角ですから特に問題ないのではないでしょうか。 それで問題が起こるなら、1階の構造材は全て昔の日本家屋で使用される大黒柱並にしなくてはいけなくなってしまう気がしますがいかがでしょうか?

oshieteoshiete2
質問者

お礼

専用の商品もあるのですか。 どこでもと言われますが、他の方の回答では見たことがないというのもありました。ちなみに私の現場は岡山です。 確かにあとで柱に何かあるならやらないでしょうね。