• ベストアンサー

薬の処方ミス

突き指の為に病院で診断してもらい薬を処方してもらいました。 セフラターゼ、ライベック、リンプラールという錠剤を1日2回各2錠(7日分)を飲んでくださいと薬袋に書いてありました。 しかし各28錠あるはずが14錠しかないので、問合せると各1錠の間違えでした。 医療ミスをはじめて経験したのでびっくりしました。 もし、最初の処方通り飲んでいたら体に異常が現れたのでしょうか。 それと、このようなミスを通報して医療の改善につなげてくれるような機関などはあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 716rifht
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

薬剤師の入れ忘れミスですまされないと思います。 1錠ずつ飲むものを2錠ずつと薬袋に書かれていたのですよね。 2錠ずつ飲んでいたら、副作用の出る可能性が高まったと思われますので(必ず体に異常が出るわけではなく、あくまでその可能性が高まったということですが)、重大なミスと考えていいと思います。飲む前に気づいてよかったですね。 また、質問にある医療改善につなげるためには、お近くの保健所に相談されるか、また地区の薬剤師会があると思われますので、そこに相談なさったら良いと思います。 ちなみに、今回飲む前に気づかれましたし、仮に飲んでいても体に異常がなければ、それによる慰謝料請求などは非常に困難です。

amino0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。保健所に電話しようと思います。 ちなみに今回は病院での処方で、ミスを指摘した際に当院は薬剤師が処方してないといっていました。

その他の回答 (7)

  • papachin
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.8

 amino0421さん、健康被害がありませんでしたので、不幸中の幸いです。  ただ、今回のあなたのケースは、重大な問題があります。薬剤師が調剤をしていないということです。  薬剤師でないものが、調剤をするのは、薬剤師法違反です。ただし、診察した医師が、自分で患者さん用に調剤することは例外的に認められています。  まあ、薬剤師でもミスをすることはありますが、それ専門にやっている人と専門でない人では、ミスの確率には、差があると思います。  とにかく、このようなミスが二度と起きないようにするには、調剤をするのは、専門の薬剤師にやってもらうようにしましょう。ですから、保健所に電話して、ちゃんと薬剤師に調剤をやらせるようにきつく言って下さい。

amino0421
質問者

お礼

回答ありがとうございました 保健所に連絡して病院に改善を促してもらうよう言うつもりです

  • caos64
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.7

確認しますが、今回質問者さんは開業の医院を受診し、そこの窓口で薬を受け取ったということと解釈していいですか? 更にその医院には薬剤師が勤務していないということですね。 調剤したのは事務員か看護師でしょうか? いずれにしてもこの場合は、処方医に責任が集約されてしまいますね。

amino0421
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 保健所に連絡して改善を促してもらうように言ってもらいます

amino0421
質問者

補足

医院ではなく病院でした。そこの窓口で薬を受け取りました。 調剤したのが誰かは聞いていません。

  • caos64
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.6

まずそのミスがどの段階で起きているのか、ということがポイントの一つです。 処方せんに医師が記載する時の誤りなのか、それとも薬剤師が(処方せんの記載が正しくて)調剤の段階で個数を誤ったか、ということです。 いずれにしても薬剤師の責任は存在しています。 前者であるなら、本当にその処方で正しいのかどうかを確認する義務があります。 中には常用量を越えていると思われる(間違った指示で飲めば)ものもあるので、それは疑義照会の必要が生じます。 また、後者であれば薬剤師側の完全な手落ちですから、これは申し開きが出来ないと思います。 質問者さんの場合はどちらの誤りだったのでしょうか?

amino0421
質問者

補足

問合せたときに、カルテには一錠と書いてあると言ったので袋の書き間違いだと思います。薬の数も本来の正しい総数入っていました。そのおかげで記載通りに飲んだら足りなくなると思ったので助かりました。 今回は病院で処方したもらいました。電話の時の話では薬剤師が処方していないと言ってました。

  • sayacchi
  • ベストアンサー率42% (93/217)
回答No.5

完全に薬局の確認ミスですね。 指示と中身の数ががちがっていたのですよね。 幸い早く気づかれましたし、特に数も問題ない薬のようでしたが 薬の種類が影響ないかどうかではなく やはりチェックを怠ったことが原因だと思います。 私も医療機関に勤務していますが こういうことは患者さんの手元にいくまでに 時間がかかっても何度でも「いちいち」確認すべきことです。 私は眼科で視力検査の仕事をしています。 メガネやコンタクトの処方せんを記入する時は(決定は医師の判断です) 医師→検査員→受付 と3人が確認します。 薬の処方せんのように人体に影響はありませんが やはり受け取る患者さんから見ると それも医療ミスだと認識する人もいます。 同様に、薬の処方も何人かでチェックし 終了後にもう一度一日のカルテを確認します。 人間のすることですから「書き間違え」や「見間違え」はやはり起こるものです。 でもその都度確認することで、患者さんの手元にいくまでに 事故やミスは防げると思います。 その薬局が今回のミスについてどの位問題定義するかですね・・ あ~今度から気をつけよう、程度ではまた起こります。 開業医だと地域の医師会へ苦情を入れればいいと思いますが 薬局はどうなんでしょうね。 あまりアドバイスになってなくてごめんなさい。

amino0421
質問者

お礼

回答ありがとうございました 保健所に連絡して病院に改善を促すよう言ってもらいます

amino0421
質問者

補足

今回は診療してもらった病院で薬をもらいました。 電話で問合せた時にカルテには一錠と書いてあったので、そこですぐにミスが分かりました。と言うことは袋に2錠と書き間違えたミスではないかと思います。 薬剤師にちゃんとしてもらうような趣旨の話をしたら薬剤師が当院にはいないと言っていました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

セフラターゼ:酵素製剤 10mg×2 1回5~10mg、1日3回毎食後経口投与。年齢・症状により適宜増減 ライペック:抗消炎剤 200mg×2 1日400mg、朝夕食後2回分割経口投与。年齢・症状により適宜増減 リンプラール:筋緊張改善剤 50mg×2 1日150mg、3回分割食後経口投与。年齢・症状により適宜増減 医師の裁量で増やせますし,それ程強い薬ではありませんから,これといった副作用は出なかったと思います. が,医師,薬剤師の見落としは罪ですよね.あっては成らない事ですね.それにしてもよく気が付きましたね. 先日も流産を抑えるべき所,逆の薬を間違え,赤ちゃんが亡くなりました.これは殺人と同じだと思いました.

noname#18089
noname#18089
回答No.3

薬は体に入れるものですし、今回は大丈夫だからいいという問題でないように個人的には感じます。 こういうことがあると、処方せん薬局に対する信用がなくなっちゃいますし、不安ですよね? 病院の処方せんにミスがあったか、薬局で見間違ったのかはよくわかりませんが、気おつけるべき問題です。

amino0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はなんとなく薬の数をかぞえてみたからよかったものの、今後はもっと気をつけていきます

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

この場合は医療ミスというか,錠剤の不足だけですので,規定通り飲んでいれな薬が足りなくなっただけの事ですよね. 例えば1錠づつしか飲んでいなければ効きがわるかっただけの話で,特に副作用うんぬんという心配は全くないです. 単なる薬剤師の入れ目ミスだけです. 次回からはそこの調剤店を使わないしかありませんね.

amino0421
質問者

お礼

すみません。私の文章が分かりにくかったようです 1回に1錠づつ飲むのが本当で、最初の指示は1回に2錠づつ飲むという2倍の処方がされていたのです。

関連するQ&A