- ベストアンサー
結婚と扶養
私は専門学校に通う24才の女性です。同じく専門学校に通う27才の彼との入籍を検討中です。私は、学費・生活費はもちろん小遣いまで面倒をみてもらっている状態での入籍には抵抗がありますが、彼の両親が入籍を強く希望しているので、金銭や生活面において不都合なことが無いのなら入籍を早めても良いと思っています。そこで、疑問なのが、 ・入籍をすると、扶養家族から外れてしまうのでしょうか?役所では「外れる」と言われたのですが、ネット検索で調べてみると「外れない」という見解もあり、どちらか分かりません。 ・今後も試験合格までは全面的に親の世話になる予定(保険料・年金支払も含めて)なのですが、入籍することによって親の負担が増えるようなことはあるのでしょうか。 といった点です。回答よろしくお願いします。易しい言葉で説明して頂けるとありがたいです。 その他、参考になりそうなことを記載します(入籍後も変更の予定無し)。 ・同居の予定はありません。 ・彼、私の両親は共にサラリーマンです。 ・彼の実家は富山ですが、現在親の仕送りを受けながら東京都在住です。 ・私は埼玉で両親と同居中です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>家族手当てなどをもらっていたとしたら、それはもらい続けることはできるのでしょうか。 これは会社の規定ですから、確認しないと分かりませんが、一般的には出ないと思います。(結婚すると同一戸籍でなくなるため。多くの会社は、同一戸籍に限る場合が多い) 扶養に関しては、収入が基準ですから、なれると思います。 ただし、その援助をしているという記録が必要かもしれませんね。 会社にお父様がお勤めですと、社会保険がありますから、そちらがどうなるか・・。これは、保険の組合に確認した方が良いです。一般的な会社の総務的な考え方ですと、結婚すると、抜くんですよ。イレギュラーですから、結婚後も保険を加入するのは何らかの証明が必要かもしれないです。 それと、保険を抜くと同時に、税金関係の扶養も抜くのが通常の処理なんですが(会社としてはです)、それもしないとなると、会社側が、この書類をそろえてくださいと言うかと思います。 イレギュラーな処理ですから、担当者が即答できるかどうかわかりませんので、先に確認された方が良いと思います。会社は、決まっている通常処理は、直ぐに出来ますが、滅多にないことになると、時間が掛かります。(そういうことが多いかと思います)
その他の回答 (2)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
結局は「生計」が一体であって、誰かの収入に頼っているひとが扶養ですから、籍の問題ではないはずです。(逆に、戸籍上は他人でも、同居して扶養家族になっている人もいます。) 入籍したあと、富山と埼玉で別々に被扶養生活をされるのであれば、その実態になるはずです。(もし、役所に行って「夫婦とも収入がないから生活保護を」、なんていったら、ちゃんと親がいるでしょ!と馬鹿にされます) 会社の手当てについては、会社次第ですね。いまの時代だから、なんでもケチりたいだろうけど、規定があれば、それのとおりでしょう。会社は「戸籍抄本」まで提出しろとは言わないけれど。
お礼
回答ありがとうございます。さすがに生活保護までは考えておりませんでしたが・・・。でも、市営住宅に申込はしてみようかと考え中です。やっぱり馬鹿にされちゃいますかね。
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
・入籍をすると、扶養家族から外れてしまうのでしょうか? これは誰の扶養になっていますか? ご両親ですか? http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20010822mk11.htm まずここを参考になさってください。 お二人とも双方の両親から全額援助を受けての結婚なら、できるでしょう。 アルバイトなどで、収入を得て、親からも援助ということでしたら、収入の金額によるかと思います。 もし、扶養を外れれば、保険の控除もなくなるでしょうから、その分の支払いはするだけで、税金上メリットがないでしょうね。 それと、もし、家族手当てなどをもらっていたとしたら、それはなくなるでしょう。(24歳ですと、既にもらっていない可能性もありますけど) 外れるか外れないかは、収入にあると思いますよ
お礼
回答ありがとうございます。役所の人には適当にあしらわれ、入籍にあまり乗り気でない私の両親の協力も得られず、遠方に住む彼の両親からは催促の電話がかかってくる状況で、心細かったのですが、力を貸してくれる人もいるというだけでうれしいです。めげずに頑張ってみます。
補足
私も彼も、それぞれの父親の扶養になっています(言葉づかい合ってますか?)。私も彼も収入はありません。この状態で入籍しても、私は父の扶養、彼は彼のお父様の扶養であり続けるのでしょうか。家族手当てなどをもらっていたとしたら、それはもらい続けることはできるのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。それぞれの保険の組合に問い合わせてみます。