• ベストアンサー

あなたの飛ばしのワンポイント教えてください!【ゴルフ】

 175cm 75kg 50才 ハンデ10 ドライバー飛距離 キャリー200ydです、キャリー230yd希望!  現在体重移動と股関節の使い方が手打ちからの脱却かと研究中です。  みなさんのワンポイントを教えてください。  回答者を限らせていただきます。  1,素人  2,キャリーで230yd以上 (女性&シニアは190yd以上)  3,むかしは飛ばなかった人  4,体力をつくれ、ヘッドスピード&ミート率を上げろ、スライスを打つな道具に頼れと答えないこと。   5、答えはワンポイントでお願いしますm(--)m、頭がわるいんで(^^;。 ついでに運動神経もいまいち・・・  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.13

>体重移動の幅 ビデオカメラの映像を見ると腰の中心の移動量はやく10cmですね これでも自分の感覚では20cm以上動いているような気がします 坂田プロのレッスンでは ダウンスイングの始めにグリップを右腰にぶつけるようにとあります 腰の回転と共にインパクトに向かうのですね 参考になればと思います

nandemook
質問者

お礼

そですね、股関節の間で体重移動・・・ 手はかなり体の近くを通して良いんですね!  近くを通すと体重が乗ったスイングが出来ているような気がしますね。  当座の目標が見えてきました、有り難うございます。

nandemook
質問者

補足

>ダウンスイングの始めにグリップを右腰にぶつけるようにとあります  効果歴然でした、6iで高さ方向が綺麗にそろいました。  ハンドアップ傾向が原因で、トゥーダウンで打っていたみたいです、ドライーバーも同じ理由でフェード気味、すっぽ抜けが多かったのかも・・・  とりあえず5ydゲット。  ショ-トアイアンもフォローで容易にシャフトが立つようになりました。  かゆいとこに手が届くような、タイムリーな助言の数々、ただ者ではないとみました ^^  坂田プロのレッスンももう一度、新しい目でビデオ見直してみます。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • mamamn
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

4番に反しますが、参考程度ということでお願いします。 今週号の週刊パーゴルフ 2006年 2月21日号 にて 筋トレ不要で10パーセント上昇<驚異のヘッドスピード加速術> という記事が載ってますので一度読んでみてはどうですか?

参考URL:
http://www.par-golf.com/
nandemook
質問者

お礼

ありがとうございます、立ち読みしてみますv(^^)

nandemook
質問者

補足

早速買って読んでみました、飛距離に対してもシッカリとしたイメージが必要みたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROSEA
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.3

こんにちは。38才男性で、2年前は200yそこそこだったのですが、現在50yは確実にのびました。 この成果、一番の原因はプロにレッスンしてもらったことだと思います。何を教わったかといえば、徹底的にボールを捕まえること。 私が説明するよりも、参考URLをご覧ください。 私が教わっているプロと、ほぼ同じことを言っているように思います。

参考URL:
http://www.macgregor.co.jp/magazine/p-golf_navi05.html
nandemook
質問者

お礼

ありがとうございます、私もたまにプロに見てもらってます。 プロの言葉も、雑誌に書いてあることも頭では理解できます(^^) じゃー やってみて! と言われると やっぱり出来ない (TT) 簡単に出来ている人たちの言葉には付いていけない、 同じ悩みを持つ人がどうやって克服したかを知りたい・・・ 【徹底的にボールを捕まえること】にヒントがあるんですね フムフム   ボールの前で踊っていたような気まします(ーー;

nandemook
質問者

補足

練習場で試してみました 徹底的にボールを捕まえることをイメージするだけで本当に捕まってくるんですね・・・ ヒットのイメージでは逃げていたボールがコントロールされてる感じです。 パターでも徹底的にボールを捕まえることをイメージしたら転がりが良くなりました。  ボールは捕まるんじゃなく、捕まえるんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utaico
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

20代半ば、ゴルフ歴10年です。 ワンポイントでは難しいですが、体重移動について… 移動は回転でするものです。 トップの位置で左肩が右ひざの上に来るように肩をまわし、切り返しは腰から。後は遠心力で左に体重が乗っていきます。(右打ちの場合です) こうすることにより、回転の体重移動ができます。 キツイと思いますが、がんばってください。

nandemook
質問者

お礼

▼切り返しは腰から・・・これができなくて(--; ▼トップの位置で左肩が右ひざの上に来るように肩をまわし・・・ 捻転の意識が必要なんですね、これもできてなくて(--; ▼後は遠心力で左に体重が乗っていきます・・・体が左に流れてオープンフェースでヒット ふぉー!  股関節の上で 捻転 捻転 念じて頑張ります m(--)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

>股関節の使い方 昔々、今から20年ほど前になるでしょうか ドライバーが220ヤードほどしか飛ばず悩んでいました アイアンも7Iで130ヤードほどでした とても暑い日でラウンドの終わりごろにはばててしまい クラブを振り回す力も抜けてしまって(当時は振り回していました) それでも残り3ホール回ろうとしていました パー3ホール(170ヤード)で3Iでも届かないので 途中のライのいいフェアウェイにボールを運ぼうと5Iを持ち クラブを振り回しやすくするために踵に体重をかけ お尻を(腰全体を)出来るだけ後ろに(倒れない程度に)突き出し その反動でクラブを振り回したのです なんと、3Iでも載らないはずのグリーンにワンオンです この時に開眼しましたね!!! その後数ヶ月して「股関節打法」の記事が週刊誌に載りました なんと、腰を後ろに突き出して打つことそのものが 「股関節打法」だったわけです (手に力を入れないで身体の反動で振るために股関節を使ったと いうわけです) 以後はその打法を生かしてコンペで4回優勝し ドライバーも280ヤード、6Iで170ヤードをキャリーで打てるように なりました その後は坂田信弘プロの「ショートスイング」に出会い 自分のフォームを2年以上掛けて改造し 年齢から飛距離は少し落ちましたが 現在、ドライバーのキャリー270ヤード、6Iキャリー170ヤードを 維持しようと頑張っております 私と同じ道を歩こうとされているようで 他人事とも思えず.... 頑張って早く手打ちから脱却してくださいね!!!

nandemook
質問者

お礼

やはり「股関節打法」ですか フムフム 私の場合、上体で打つため左肩が下がるのが欠点です。 体重移動は右へ乗りが不十分なようです。 坂田信弘プロの「ショートスイング」は採用してます、練習は素振り中心でアイアンもティーアップして打ってます、おかげで方向性抜群です。  やはり苦労された方の言葉はわかりやすい・・・  現在7Iで150ヤードをキャリーです、autoroさんの体験談を活かして早く手打ちから脱却方向で頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A