• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の実家とのつきあい 疲れる)

旦那の実家とのつきあい 疲れる

このQ&Aのポイント
  • 旦那の実家とのつきあいに少々疲れ気味 緊張してリラックスできなくて
  • 旦那の実家へ行く事を旦那が強要される 長時間で帰りは夜中の1時頃になり疲れる
  • 自分の実家の事を優先して、婿なのに私の家の行事はあまりやらない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cueda
  • ベストアンサー率32% (117/358)
回答No.2

No1です。 婿養子さんだったのですね。 思ったことを正直に申し上げると「だんな様にとって、質問者さまの実家は居心地が悪い」のかもしれませんね。 婿養子にいったからこそ、自分の実家も大事にしたいと思うのは当然のようにも感じます。 このご時勢に婿養子で来てくれたと思えばこそ、 だんな様とだんな様のご実家をより大事にして差し上げてください。 私も実の両親になにもしてあげていませんが、 元気に夫婦仲良く暮らしているだけでも親孝行と言ってくれています。 私も姉妹のみだったので、婿をとりたかったのですが主人は直系長男ゆえに叶いませんでした。 少しお気楽にいきましょう。

qqsha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。少し気楽にいってみます。

その他の回答 (1)

  • cueda
  • ベストアンサー率32% (117/358)
回答No.1

こんばんは。 1)について ご主人には自分の実家にもっと親しんでもらいたいからという気持ちがあったのかもしれません。 2)について ご主人の実家では質問者さまを「お客様」と思わず「家族」と思っているから夜遅くまでいさせることができるのかなとも考えられます。 3)について 難しいですけれども、私は主人の実家の行事を優先するのが当然のように感じています。 ちなみに私の実家で行事があっても遠いと言うこともあり主人もいけないでしょう。 大きな冠婚葬祭のみになりそうです。 4)について うらやましいです。 私は主人の実家に頼られていないので、蚊帳の外と言う状態です。 頼っていただいていると考えれば、家族の一員という感じがしませんか? 5)、6)について すばらしいですね。 とても努力されていると思います。 相手の育った環境や価値観を「ほ~」とか「へ~」とか思って眺めることも大事だと思います。 結婚していろいろありますが「相違点を探すより類似点を探したほうが幸せなんじゃないかな」と思うようになりました。 私が育った環境とあまりにも違う~とパニックになってうつになってしまってから気がついたことです。 あと、「~してやっているのに」とかいうと幸せが逃げてしまうと母にいわれたことがあります。 人間関係では常に見返りを求めず、頑張り過ぎない。「義理」とつく人間のとの間柄は程よい距離感を保つというのがうまくいくように感じています。 嫁業、がんばりましょう。

qqsha
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。cueda様の前向きな考え方、とても感心しました。又、自分の心の余裕のなさに愕然としました。確かに、してやってるという気持ちが前面に出ています。(3)についてですが、年間行事は、旦那の実家だけにやってくるものではなく、我が家にも当然やって来ます。跡取娘の家に婿養子として入ってもらいました。(長男の嫁と同じ立場)それなのに、自分の家の事がおざなりになり、旦那の実家には良い顔をしているというジレンマがあります。自分の親に何もしてあげられないのが悔しいと感じます。ですが、深く考えず、今まで頑張りすぎていたので少し余裕ある気持ちで接していきたいと思います。

関連するQ&A