- ベストアンサー
培養細胞へのアデノウイルスベクター導入
カチオニックリポソームですと、だいたい80~90%コンフルエント時にtransfectionしますよね。 adenovirusを使用する場合、細胞の濃度は発現効率に差が出てきますでしょうか。 やはり、ある程度コンフルエントになってから導入すべきなのでしょうか。 ちなみに、目的はあるがん抑制遺伝子を導入し、その後培地中のVEGF濃度を測定するというものです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リポソーム法によるtransfectionは細胞が死にやすいこともあって、細胞密度が高い方が効率がいいことがあります。 ウイルスを感染させる場合は、ウイルスのtiter(力価)が重要です。titerが低ければ細胞密度が高いと、感染した細胞の割合は全体の細胞から見て低くなります。titerが低い場合はポリブレンという化合物を感染時、一緒に加えると1桁くらいあがります。 感染の効率を上げたいのなら、細胞は少ない方がいいと思います。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございました。 まく細胞を少なくしてみます。 一応、12ウェルに1E+05まく予定です。