- 締切済み
お香典の金額(お通夜とお葬式に行くとき)
主人の叔父の義母が亡くなり(叔父が喪主)、お通夜とお葬式に行くことになりました。 叔父とは近くに住んでいることもあり、お世話になっています。 場所は関東です。 お通夜は私一人。お葬式は主人と私の二人です。(両日ともに義母と一緒に行きますが、冠婚葬祭にいまいち自信がないようです。) この場合はお通夜とお葬式はお香典は別に包んだほうがいいのでしょうか? その場合は、各々どれくらい包めばいいでしょうか? 私の実家は東北で、お通夜に5000円。お葬式に1万円。お葬式の後に49日と百か日の法要もする場合は別に1万円。でした。 主人関係のお葬式が初めてで、よく分からないのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は中部地区(愛知県・名古屋市)在住ですが、お通夜とお葬式の両方に参列する場合であっても「お香典」は1回です。 この5年間に3人の家族を送った経験から、我が家の場合を元に書き込みをさせていただきます。 私が住んでいる地域では、他に「淋見舞い」という風習があり、これはお通夜の日にお饅頭(上用饅頭・薯蕷饅頭、いわゆる葬式饅頭ですね)などを持参します。 お饅頭の代わりに現金で代用することもあり、弔事用ののし袋(香典袋)の表書きを「淋見舞い」とします。 これは大体3000円~5000円相当です。 また、別に「お供え」の品物(お饅頭かお線香が多いです)を現金で代用することもあります。 こちらも大体3000円~5000円相当ですね。 主人の叔父の義母…となると、ご主人とは血縁関係はありませんね。 複雑な書き方で整理すると、ご主人にとっては、「父or母」の「弟」の「配偶者」の「母」-ということでしょうか。 そうなりますと、喪主を務められるのはご主人の叔父さまとはいえ、一般的に「葬」に関しては、喪主ではなく故人との血縁が優先されますから、ご主人やご主人のお母さまが「親族」の扱いになるかどうか微妙ですね(我が家の場合ですと、親族とはせず、一般会葬者という認識になります。参列者の方も「一般扱いで…。」と遠慮します)。 > 叔父とは近くに住んでいることもあり、お世話になっています。 ならば、1万円を包まれるのが妥当かと思います(扱いが親族であろうとなかろうと)。 私どもの風習では、例え同一世帯であっても、結婚している「子」は、「親」とは別に香典等を包みます(この辺りは#1さんの風習とは違いますね。本当に冠婚葬祭に関しては、正解がないので…)。 親族は、葬儀の後で同日中に初七日法要を行う場合には、そちらにも参列していただきます。 参列する側は、香典と同額のご霊前(我が家の宗派では、忌明け法要までは「ご霊前」、忌明け後の年忌法要等には「ご仏前」を用います)を包みます。 ですが、今回の場合で、初七日法要後の会食にもご主人と2人で参加-となるとご霊前が1万円では微妙なところですね…。 我が家の場合、ご夫婦で参加された「親族」のうち、1件のご霊前が1万円だったのですが(ご香典も1万円でした。そのお宅と同親等にあたる他の親族はご香典もご霊前も3~5万円)、後で他の親族から「非常識」と陰口をたたかれていたので…。 かといって、ご霊前だけ増やすのも妙ですし…。 (何度もお断りしますが、これはあくまでも我が家の場合です。すべての場合においてそうだと言っている訳ではありません。) なお、私が住んでいる地域では、葬儀と同日に初七日法要までは行いますが、七七日や百か日の法要を行うことはないので(七七日は忌明けの法要ですから、葬儀当日に忌明けまではしないんです)、 > お葬式の後に49日と百か日の法要もする場合 の風習については、存知申し上げませんので、ご回答は控えさせていただきます。
- daisukichopper
- ベストアンサー率45% (408/899)
あなたとお義母さまは世帯は別でしょうか? 世帯が同じならばお香典は一つでいいですし、別世帯ならばそれぞれに必要です。 私は関東ではありませんが、こちらでは通夜・告別式両方参列するときでもお香典はどちらかのみです。あえてわけてはお渡ししません。 本来は告別式の時に受付にだしますが、最近はお通夜でというのが多いです。 初七日法要は別に用意し、法要前に祭壇前にお供えします。 金額ですが、叔父さまの義母ということで私なら1万円です。初七日は5千円から1万円くらいでしょうか。 お義母さまと同世帯ならお香典をもう少し上乗せしてもいいと思います。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 結局、お通夜で1万を出し、お葬式ではお香典は出さなくとも良いとのことでした。 初七日も一緒にやりましたが、その分のお香典は包まなくともよいと義母に言われましたので、そう致しました。 義母と所帯は別ですので、もちろんお香典は別です。 お答えくださりありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 結局、お通夜で1万を出し、お葬式ではお香典は出さなくとも良いとのことでした。 初七日も一緒にやりましたが、その分のお香典は包まなくともよいと義母に言われましたので、そう致しました。 義母と所帯は別ですので、もちろんお香典は別です。 別に包んだほうがいいか、とは「義母と別に包む」の意味はなく「通夜、お葬式では別に包む」の意味でした。 お答えくださりありがとうございました。